- ベストアンサー
社会保険と国民健康保険
夫が退職後継続で会社の健康保険に加入しています。 去年は無収入でした。会社から次年度継続するならと保険料のお知らせが来ました。今年は安くなったとは言え、数十万です。 念のために市役所に聞き合わせたところ、去年無収入であれば、十万位あるいはもっと安いかもと言われました。 社会保険のが良いよと聞いて、継続で入っていたのですが保険料がこんなに違うとは思いませんでした。 両方とも3割負担なんですよね? 社会保険のほうがメリットがあると言われたのはなぜなのでしょうか? これなら国民健康保険のがいいですよね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>夫が退職後継続で会社の健康保険に加入しています。 去年は無収入でした。会社から次年度継続するならと保険料のお知らせが来ました。今年は安くなったとは言え、数十万です。 任意継続は基本的には退職時の標準報酬月額がベースになるので、2年目でも保険料はそう変わらないはずです。 >念のために市役所に聞き合わせたところ、去年無収入であれば、十万位あるいはもっと安いかもと言われました。 国民健康保険は前年の収入から保険料をしますので1年目は保険料は高いですが、2年目は前年が無収入であれば言って見れば保険料は最低のランクでずっと安くなります。 >社会保険のが良いよと聞いて、継続で入っていたのですが保険料がこんなに違うとは思いませんでした。 つまり任意継続は1年目も2年目も保険料は大して変わらないのに、国民健康保険は1年目と2年目では大きく変わるということです。 また国民健康保険は自治体によって保険料が大きく異なります。 例えば下記をご覧下さい。 http://profile.allabout.co.jp/pf/yamamoto/column/detail/9319 1人暮らしをしていると仮定して所得200万円、住民税104,000円の場合として首都圏の自治体の国民健康保険の保険料を比べたものです。 同じ条件で比べているにもかかわらず、年額は町田市は4万ぐらいなのに横浜市は32万と8倍ぐらいの開きがあります。 >両方とも3割負担なんですよね? そうです。 >社会保険のほうがメリットがあると言われたのはなぜなのでしょうか? 例えばここでの質問と回答を見ると、まず回答する側の知識不足と説明不足。 それと質問する側が簡単な説明を好むことです、そもそも複雑なことをきちんと説明すれば複雑になるのは当然で、それを簡単に説明するということはすなわち説明不足なのです。 そしてそういう中途半端な知識が流布するようになるということです。 >これなら国民健康保険のがいいですよね? 単純にそうは言い方は出来ません。 1年目と2年目では上記のように大きく異なりますし、質問者の方に昨年収入があったかどうかでも異なります。 つまり国民健康保険は世帯として収入があったかどうかが問題になるということです。
その他の回答 (2)
会社で働いているときは会社が半分負担してくれますので今の金額の半分しか引かれていなかったはずです。任意になれば会社は退職したけど社会保険を利用するので金額は全額自分持ちですから高くても当たり前です。国保はもう少し高くなると思いますよ。 社会保険のメリットとしては怪我、病気の時などに傷病手当が出ますが国保では休業中の保証は一切ありません。これがメリットとデメリットです。
お礼
収入が無いと国保のほうが安そうなので4月から加入します。 ありがとうございました。
- rcc123
- ベストアンサー率30% (288/948)
会社の保険は会社が半分払っているので安い。 退職後の任意継続はその分も自分で 払うので保険料が在職時の倍かかります。 3割負担はどちらも同じ。 おおかたの人は、退職後就職しない場合、その年は任意継続 翌年は国保です。 去年無収入なら国保が安いです。 国保は去年1年間の収入で、今年の4月~来年の3月の 保険料が決まります。 従って今年の3月までの保険料は一昨年の収入で決まります。 4月から国保にした方がいいかも。 上記は市により異なる場合あり。 詳しくは市にお問い合わせ。 国保保険料はその場でわかります。 ご注意 任意継続は保険料を半年や1年の前払い済み で国保に切り替える為途中で脱退しても それ以降のお金は返って来ません。 従って月払いがベスト。
お礼
ありがとうございました。 4月から国保に加入します。
お礼
ありがとうございました。 去年は無収入でした。 とりあえず国保に加入します。