>ワンセグアンテナを地域に建ててもらうにはどうすれば
>良いのでしょうか?
>>とりあえず地デジは見れてます(エリア内という事ですね)
地デジの見れる場所には、難視聴対策の中継局は設置できません。
将来、地域ワンセグ放送CHが出来れば、そのCHのみの中継局は
出来るかも知れませんが。(13セグを県・市町村放送に分割利用)
地デジ放送の一部分のみ利用するのが、ワンセグ放送です。
普通の地デジ(1CH)当り13セグ送信可能、普通の番組はその内
12セグ(ハイビジョン画質)で放送し、残り1セグを移動体向け
(携帯等)としています。
NHK教育などではマルチ編成といって、SD画質の放送を1CHで
2番組同時送信している事もあります。
ようは、携帯電話機の内蔵ワンセグアンテナでは、受信電波が弱く
写らないのか、受信地域設定が違っていて写らないのかと思います。
自宅の屋外アンテナからの配線を、携帯電話機のアンテナ部分に
沿わせたりして、受信できないでしょうか。?
自宅内での受信改善には参考URLのような、方法もありますよ
お礼
詳しくありがとうございました まだまだ勉強不足で?????なめんもありますが URLなど参考にしてみたいと思います 田舎はまだまだアナログなめんが多いです(>_<)