• 締切済み

友人の職場について

こんにちは。私は23歳の女性です。 大学時代の友人(23歳女性)の職場について相談です。 簡単にいうと、イジメられているそうです。 でも彼女(以下、A)は「自分が仕事ができないのも悪い」といっていて、実際職場が悪いのか彼女が悪いのか私にはわかりませんでした。 以下の内容で、みなさんに判断していただきたいです。 ・Aには直属の上司(30代女性)がいて、一番仕事ができるスーパー上司 ・社内もその上司に頼りきっていて、誰も逆らえない ・Aの部署で新人はAだけ。同期は同じ部署にいなく(別の部署や地方にはいる)、一番年の近い先輩で27歳 ・Aは電話の言葉遣いや、敬語の使い方などが苦手でよく注意されている ・仕事のミスも、同じ事を連発したり、上司に聞かず自分でやったりする ・上司に質問すると、「そんなこともわからないの?」や「ほんと常識ないよね」等と言われるため、怖くなり、なかなか聞く事ができない →聞けないのでまたミスをする。 ・Aが電話している時に、隣で上司が自分の悪口を言うので、そちらが気になってうまく電話対応できない →仕事に集中できないのでミスをする→ミスをするのでまた悪口を言われる ・とにかく上司が自分のことを悪く言い、周りで自分の噂をする。(思いこみではなく、聞こえるように言っている) ・部署内で、その上司しか持っていない難しい資格の試験があり、前もって「あんたは絶対受からないから」と言われる。 悔しいので猛勉強し試験に挑み、Aは見事一発合格をする。(新人の中でも一発合格したのは彼女だけ) →なのに誰からも何も言われる事もなく、悪口がやむ事もなかった ・Aは大学のとき、サークルで班長を務めたりみんなをまとめたりして人気者だった。明るくてオシャレで友達もたくさんいた ・反面、Aはよく人の陰口を言ったり、勝ち気でプライドが高いところがある。 ・今は仕事と上司がつらくて、食欲は落ち、オシャレも化粧もせず暗い雰囲気で会社にいっているらしい(私と遊ぶときは昔のままのオシャレな彼女です) ・会社にいく途中で吐き気と涙が止まらなくなり、トイレから出られずずっと泣いていたこともある ・別の先輩に相談すると、「みんなそうだった」「あの人には誰も逆らえないから、みんなあなたのことをわかっているけど助けられない。ごめんね」といわれた ・上司は「なまいきなので教える気がなくなる」と言っていたらしい Aがなまいきなエピソードとして、Aが試験に受かったので別の先輩(上司と一緒に悪口を言っている人)が問題集をAに借りたそうです。 その時Aは「頑張ってくださいね」と言ったのですが、それが「上から目線で生意気」と言っていたそうです。 もちろんAにはそんなつもりは全くなく、普段話さないのでなんと話したらよいかわからなかったが、 仲良くなるチャンスだと思って一生懸命資料を集めて嫌みな気持ちなく「頑張ってください」と言っただけということです。 最近は「あなたに本を貸してあげる」と上司にいわれ、「どんな本ですか」と聞いたら「コミュニケーションの本」と言われたそうです。(まだ貸してもらってないそうですが・・・) 確かに聞いていると、何度も同じミスをするのは彼女が悪いし、嫌みを言われても上司に聞かなければいけないと思います。 それはAも自分が悪いと言っています。 ですが、入社当初からそのような状態で、悪口もエスカレートしていく中で今更質問ができないという彼女の気持ちもわかります。 私の職場は少人数の研究室で会社とは違うので、そういう上司はいないのでわかりません。 ただ私も同じミスを何度もしてしまったりするのですが、そのことを責める人は誰もいませんでした。 私がAに「そんなところ辞めなよ、Aにはたくさん魅力があるのにもったいないよ」というと 「でもそう言ってくれるのはあなただけ。周りはみんな続けろっていう。今は不況で転職も厳しいし、新人は誰でもつらいのが普通だって」と言いました。 確かに転職は厳しいし、どこでも最初はつらいと思います。 でも彼女の話を聞くと、どうも職場の雰囲気が最悪としか思えず、元気で明るくてオシャレで人気者だった彼女がそのように落ちていくのはとても悲しいです。 Aは確かにちょっと常識知らずなところがあり、言葉遣いもおかしいところがあります。 (例:「すっかり忘れてた~」→「てっきり忘れてた~」とか) ですが、それだけでそこまで嫌われるものでしょうか? まとまりのない長文になってしまいましたが、Aは辞めずに続けるべきでしょうか? また、Aが悪いのか、会社が悪いのか、できれば改善策などもあれば教えてください。 私の職場は“会社”とは違うので、彼女にうまくアドバイスできずに困っています。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

32歳女性事務職です。女性の多い職場にいます。 >Aが悪いのか、会社が悪いのか もちろんAさんにも悪いところは多いです。 しかし、どちらが悪いということになれば、上司です。 Aさんは新人です。新人なら仕事はもちろんコミュニケーションにおいて未熟なところがあるのは当たり前です。 それを指導するのが上司の役目です。 指導した上で、Aさんが思うように成果がないのは確かに問題でしょう。しかし質問文を読む限りは、Aさんなりに努力はしているようですし、「自分も悪い」と自覚があるので反省もしていると思われます。 部下がミスをしたら叱るのは当然です。 しかしそれは「今後ミスを起こさせないようにする」のが目的であり、そのためには「ミスの重大さを理解させ、ミスの原因を考え、今後どうしたらミスが起こらないか考えさせる」という手順を踏むべきです。 大きな目的は「部下を成長させる」ことです。 しかしこの上司の叱り方は、ただ自らのイライラや鬱憤をAさんにぶつけているだけです。 これは「指導」ではありません。ただの「いじめ」です。 実際Aさんは上司に叱られることによって、ミスが減るどころか、「聞くことすらできない」もっと悪い状況に陥っています。 化粧をしない、性格が暗くなる、など成長とは反対方向へ向かっています。 もちろん指導を受けるAさん側の素質に問題がないとはいえませんが、それと上司の指導力不足は別問題です。 Aさんの素質や努力に問題はあるかもしれません。 しかし良き上司とは、そういった部下の素質や性格を考慮した上で、一番部下が伸びる指導法を考えます。というか、それも重要な仕事なのです。 会社が必要と判断し、それなりの費用を投じて採用した人材を、Aさんの上司は潰そうとしています。上司失格です。 >・別の先輩に相談すると、「みんなそうだった」「あの人には誰も逆らえないから、みんなあなたのことをわかっているけど助けられない。ごめんね」といわれた このことからも、この上司がおかしいことがわかります。 また、Aさんの悪い部分について、他の人は上司ほど問題視していないこともわかりますので、Aさんの欠点はその程度のものなのでしょう。 なので、Aさんは自分を責めるのはやめるべきです。 ついでに言うなら、Aさんが受けているのは指導ではなくパワハラにあたると思われます。 しかも、それが原因でうつ病になりかけています。(すでになっている可能性があります) ・今は仕事と上司がつらくて、食欲は落ち、オシャレも化粧もせず暗い雰囲気で会社にいっているらしい(私と遊ぶときは昔のままのオシャレな彼女です) ・会社にいく途中で吐き気と涙が止まらなくなり、トイレから出られずずっと泣いていたこともある これらはうつ病の症状です。「頑張らないと」と思いつめることで、どんどんひどくなっていきます。 まずは、心療内科に相談をするべきでしょう。 その上で、その環境にい続けるべきかどうか、お医者さんに相談しましょう。 Aさんに悪いところはたくさんあるでしょう。しかしパワハラで潰されても仕方ないと思えるほどの非はないと思います。 しかも今うつ病になりかけている状況ですので、質問者様としては、今はAさんの欠点を指摘したり、アドバイスすることはせず、お医者様にかかることや、気分転換に遊びにいく、ただ悩みや愚痴をきいて同情してあげる、などをするべきだと思います。

回答No.4

No.1です。お礼ありがとうございました。 金融機関に限らずキツイ女はどこにでもいます。 上司が30代後半であれば、女性を総合職で採用し始めたころに入社した人かもしれません。 それまで女性の仕事=コピー取り、お茶くみ、窓口業務etcだったのが、 男性と同じ仕事をさせてもらえるというのが特別だった時代だったんです(笑) 最近はもうそんなの当たり前ですけどね。 その頃は、やっぱり男性からも「女のくせに」とかあったようですし、 相当努力されてがんばってきた人なんだと思いますよ。 だから上司は腰掛OL(死語ですが)みたいなのが嫌いなのかもしれないです。 電話の対応は慣れが一番ですが、早口の相手と一緒になってあわてちゃうとダメなので あえてこっちがゆっくり話すのも手なんですよ。 (前の会社でクレームの電話を受けてたので) あとは「あああ、ちょ、ちょっと待って」と自分がパニくりそうになったら 一旦「少々お待ちください」と言って保留にして深呼吸です。 これだけでだいぶ違うと思いますよ~。 ちなみに「相殺」は漢字の読みのテストに出てくる定番の単語じゃないですか?(^^; (そうさつと読みそうになる) その頃に相殺ってどういう意味?と思って辞書をひいて覚えました…。

hel-vetica
質問者

お礼

No,1に続き回答ありがとうございます。 その年代の女性は厳しい社会を乗り越えてきたんですね。わかる気がします。 その上司に「私が新人だった時はこんなに教えてもらえなかった、血吐いたり血尿出したりなんて当たり前だし、 過食症で毎日ストレスたまってしょうがなかった。今の子はいいよね~」 とか言われるそうです。 言い方は嫌味ですが、本当なのかもしれませんね。回答者さんの言葉と合致しました。 友人に、上司はそういう事情なのかもよ、と話してみます。 回答ありがとうございました!

noname#130870
noname#130870
回答No.3

んー・・言葉遣いもままならないうえに、同じミス連発する、確認もせずそのまま自分で仕事すすめちゃったりするんですよね? かなりまずい・・というか最低限もできていないので、かわいそうですが相当嫌われて当然・・って思われると思います; 仕事って結局“結果”だし、いつまでも彼女がそのままの仕事ぶりでは 悪口や嫌味がますますエスカレートしてつらく当たられます。 きつい態度の上司、くせのある人が職場に一人二人はよくあることだし、怖くて聞けないから聞かない→ミスをする、悪口が気になって集中できないなどは言い訳にならないんです・・。 また、普段の仕事ぶりが最低なので、難しい試験に合格したところで少しも偉くないし、評価されないだろうし、先輩に問題集貸して「頑張ってください」なんてそんなつもりないにしてもムッとされても仕方ないような・・ (きつく聞こえたらごめんなさいね^^;) 厳しいようですが、辞めて転職したとしても、お友達さんが今の仕事ぶりのままだったらどこへ行っても同じ状況になると思います。 お友達さんの気持ちとしては、私も悪いけど職場の雰囲気がそんなだから余計に悪くなるんだと思ってるのかもしれませんが、つらくて苦しいなら同じミスをしない工夫や、仕事のマイノートを作ったりなどたくさん努力して優秀な人でなくても、最低限はできる人に一日も早くなる努力をするのがいいと思います。

hel-vetica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、やはり友人の問題点を指摘するかたが多いのですね。 確かに言葉遣いや確認などは社会の常識ですもんね・・・。 あと前に友人に「相殺って意味しってる?」と聞かれ、 私は知っていたので「お互い打ち消し合って帳消しになることだよ」というと、「そうなんだってね、私知らなかったんだけど、常識なの?」ときかれ 「私はぷよぷよっていうゲームで昔から知ってたけど、常識なのかなあ」と答えました。 友人は「私の彼氏もゲームで知ったって言ってたの!私ゲームとかやらないからなあ・・・」と言っていました。 ゲームやらないから知らないっていう話でもないとは思うのですが、 相殺って常識単語でしょうか?ゲームで知った私のほうが特殊で、今時の大学生では知らない人も多いんじゃないかなーと思います。 次から次への質問ですみません。 ご回答は大変参考になりました。ありがとうございます。

noname#102223
noname#102223
回答No.2

結論から先に言うとAの問題。 職場変えても何も解決しない、むしろ間違いなく悪化すると言っても過言ではない。 指摘点は以下の通り。 ・電話の言葉遣い、敬語の使い方などが苦手でよく注意されている ・仕事のミスも、同じ事を連発したり、上司に聞かず自分でやったりする ・怖くなり、なかなか聞く事ができない 仕事の上で苦手があれば、それを克服するのが常識。 言葉づかいや敬語は会社に入ってくる前に覚えているのが一般常識。 仕事のミスは1度なら許されるが、2度目した時点で仕事のやる気が無い証拠であり、 ホウレンソウも出来ていない時点で社会人失格。 社会人の誰が見ても、同じ事言うと思いますよ。 上司によってはこのような者もいますが、言われている内が華ですよ。 本当にどうしようもない、遣い物にならない、成長にも期待できない と思ったら、怒る時間も影口叩く時間すらも惜しみ、 何も言わなくなります。仕事場で完全にシカトされるわけですよ。 当然どんな簡単な仕事も指示されなくなる。こうなってないだけ まだ少なからず望みを持っているんだと思いますよ。 金融関係の職場で働く女性ではなくても気が強い人は強いでしょう。 しかし、これらの職場の女性は特にお客様と相対する事により、 尚の事丁寧な礼儀と正確な処理が求められます。 ちゃらんぽらんな性格では勤まらないし、男性でも継続するのは 大変な職場(ストレスで)だそうです。

hel-vetica
質問者

お礼

なるほど。大変参考になりました。友人に回答を見せてみます。(ショックで泣かなければいいですが・・・^^;) 確かに、まず仕事ありきだとは思います。 聞かずにミスする自分が悪いとは彼女も言っているんですが・・・。 言葉遣いに関しては、私たちが大学時代に彼女のそういうところ(変な言葉を使うところ)を「面白い」と容認していたのも原因なのかな・・・と思ってしまいます。 私は自分が甘い職場(?/あまり怒られず、自分のペースで仕事をさせてくれる)にいるせいか、 彼女の職場が厳しすぎる!と思ってしまっていたのですが、やはり会社では普通のことなんですね。 ただ、教える立場の上司が「なまいきだから教えたくない」というのは信じられないなと思いました...。 回答ありがとうございました!

回答No.1

年齢は上司に近い女です。 確かに上司は意地悪そうですが、Aさんも悪いところがありますよねぇ。 例えば。 ミスはミスでも同じミスを繰り返すのって、教えた方からしたら 前に説明したことを理解してないのにわかったって言ったの? 人の話しを聞いてないの? ってことになると思うんですよ。 そういう意味で上司が意地悪な態度を取ってるのかもしれないので、 同じミスは繰り返さないようにするだけでも違うと思います。 電話での言葉遣いは、社会人としてやはり最低限必要。 誰からの電話かわからないで、会社の代表として電話での対応をするわけですから、 トラブルで怒りまくった取引先の社長なんかの電話だったりしたら 敬語の使い方を間違えただけで「おまえの会社はどうなってるんだー!」と 火に油を注ぐことにもなりかねないわけです。 ってこうやって回答を書いてると上司が怒るのもよくわかるな、と思ってしまいました(笑) 友人も辛いでしょうけど、ふんばりどころだと思いますよ。 難しいと言われる資格試験に一発合格できるくらいの頭脳がある人なんですから。 上司が「コミュニケーションの本を貸す」と言ったなら、貸される前に自分でその手の本を買って読んじゃえばいいんです。 「そんなこともわからないの?」と言われたら「はい、すみません。ですから教えてください」と言えばいいんです。 逆にそういう上司って自分の後継者になれる人を探して育てようとしてる可能性もありますからね。 うまく見込まれたら後は心強い上司になりますよ、きっと。 うまく懐に入っていく方法を友人になりに模索してください。

hel-vetica
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、まずは仕事のミスをなくすことが第一だと私も思います。 怖くて怖くて質問や話す事ができないということだったのですが、 勇気を出してちゃんと聞いて何度でも復習して仕事をこなせるようになれば、 自信にも繋がるのかな、と回答を読んで思いました。 電話の相手はほとんどお客さんらしいのですが、 友人には言葉遣いなどはどうやって覚えたら良いのかわからない、電話では焦ってしまいつい早口になってしまう、という悩みもあるようでした。 それと追加で申し訳ないのですが、友人の会社は銀行、証券、保険のような金融関係なのですが、金融関係の職場で働く女性というのは気の強い人が多いのでしょうか? 偏見だったらすみません。そういう話をよく聞くので・・・。 銀行に勤めている別の友人も、銀行の先輩、上司はキツい女性が多いといっていました。 キツいというと言い方が悪いのですが、ある程度強くないとやっていけない厳しい職場というイメージです。 気の優しい人には向いていないのでしょうか。