• ベストアンサー

表示色が全般的に青っぽくなって仕舞った。

ディスプレーをコンピューター本体と共に移設(信号ケーブルは外して)して、移設場所で信号ケーブルを再接続して電源を入れました。 すると、画面の背景が白色であるべき所が青っぽく変り、その他の個所も全て青っぽくなり、当然、見難い画面になりました。 M電機の液晶ディスプレーですが、マニュアルの画面調節により試行錯誤を繰り返しても回復せず、工場出荷時の状態にも復帰出来ません。 使用して、1年11ヶ月となります。製品の寿命でしょうか? 何か情報をお持ちでしたら、御教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81853
noname#81853
回答No.1

ケーブルの接続異常の時によく出る症状です。 もう一度配線を確認してみてください。 それでもだめだった場合ケーブルの断線も考えられます。

chikugouno
質問者

お礼

接続ケーブルの取付け部は確認していましたので、デジタル接続のケーブルがありましたので、其れに替えました。 バッチリです。有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

コネクタ等の汚れで接触不良をおこしているかもしれません。 抜き差しや違うケーブルがあれば交換等を試してみてください。

chikugouno
質問者

お礼

有難う御座いました。 No.1回答のkurumaganai1さんの回答がヒントで、不具合を生じたディスプレーは信号ケーブルのアナログ接続だったので、予備のデジタル接続に替えて見ました。 画面は、以前の状態に戻り、画面の解像度も上がりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A