- ベストアンサー
これって一般的?or秋田の県民性?
こんにちは。 以前他のカテでも質問させていただいたのですが アンケートカテに移らせていただきました。 http://okwave.jp/qa4653068.html 私の主人は秋田の出身なのですが、 お土産などを頂いたときのお返しについて ちょっと疑問に思うことがあり質問させてください。 (あくまでどちらが良いとか悪いとかではなく 県民性??それとも全国的な常識??という観点でお聞きしています。) 我が家では、盆、暮れ・正月、GWには家族で主人の実家へ 帰省しています。 (現在は仕事の都合で車で3時間ほどの他県に住んでおります) その際に、実家、義妹家族、親戚、友人とそれぞれ2千円くらいの お土産を持っていくのですが、毎回、どなたからも律儀にそのお返しを頂きます。 果物や菓子折りなどが多いです。ときには時間がなかったから と言って現金だったり商品券だったりもします。 帰省中にお返しが間に合わない時などは、デパートで買った品が わざわざ自宅に宅配便で送られてくることもあります。 こちらとしては手ぶらで行くのも何だからという程度の気持ちですから お返しを頂くのもかえって恐縮してしまいますし、 私にすると、その律儀さになんとなく違和感を感じています。 ちなみに夫もまた、農家の友人からお米をいただいたり 季節の名産品を送っていただいたりすると、すぐにお礼の品を送ります。 私の実家(他県です)では、たとえばお米を頂いたとしたら、 お礼の電話などは、もちろんしますが、すぐにお礼の品などは贈らず、 何かの機会、例えばこちらの名産品が取れる時期にとか、 お中元やお歳暮時期に合わせてとか お互い負担を掛けたり気を使わないように、互いのペースで 贈っているようです。 (結婚祝いなどお祝いに関しては、内祝いという形でお返ししますが。) そこで質問したいのは、お土産や名産品を頂いたときに即お返しを 贈るのは、全国的にみても一般常識なのでしょうか? それとも秋田の県民性?夫の実家の家風? いずれにしても、夫がお返しをしたいというなら構わないと思います。 素朴な疑問としてお答えいただければと思います。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしは東海地方に住んでいますが、やはり贈り物などを頂いたら、すぐにお礼をお返ししてますね。 わたしが言い出すわけではないですが、妻が気を配ってやってくれています。 ただ、それが一般常識かと言われると、わからないですね。 たぶん、本人の意識の違いだと思いますよ。 わたし自身、もし妻がお返しをしたりしていなくても、特に何も言わないと思います。私的には、ご質問者様と同じようにお中元やお歳暮などでお返しすれば良いと考えてしまいますね。 ただ、すぐにお返しをくれる方は、やはりそれが一般常識だと思っているのだと思いますから、そういう方にはお返しした方が良いと思いますよ。 結論としては、どっちが一般常識という訳ではないですが、それぞれがそれが一般常識だと思っている、というところでしょうか。 変な回答で申し訳ありません(笑)
その他の回答 (4)
- Yommy-Ran
- ベストアンサー率42% (3/7)
私は東海出身ですが、現在、国際結婚して海外に住んでいます。 なので、「文化の違い」を色々と目の当たりにしますし、それは日本国内のみにおいてでも同じだと思います。 既に他の方々が仰る通り、ずばり「個人の考え方と習慣」や親の育て方が影響するんじゃないでしょうか。 事実、ウチの場合、主人のお姉さん一族(その息子さん&娘さん、お孫さん、従妹等)は、誕生日には必ずカードを送ってきますし、プレゼントも当たり前に贈りますが、ウチの主人は、そういったイベント事には一切関与しません。同じ家庭に育ったのに…。 本題の「お礼」ですが、これも本人の感じ方と気持ちの問題ですよね。 私は、相手が気遣って心を込めたものをくれた、と感じた時は出来るだけ、お返ししたい派です。 でも、それが単に慣習によるもので、その時その時の「あげたいという気持ち」でわなく、「いつもしてるから、今回も…」という類のものであれば、自分の労力や懐が痛まない程度に、折を見て、いつでも良いので適当にお返しすれば良いと思っています。 ただ、配偶者の実家が相手…という場合となると、後々しこりが残ったり、不躾だと思われると困るので、その家庭その家庭によって、取り決められた風習に沿うのが妥当ですよね。
お礼
Yommy-Ran様の回答を読んで思ったのですが 主人関係からお返しを頂くので相手の気遣いを十分に汲み取れず 形式的に捉えてしまったのかもしれません。 それで地域性ではと言う発想に至ったのかも・・・? >ただ、配偶者の実家が相手…という場合となると、後々しこりが残ったり、 >不躾だと思われると困るので、その家庭その家庭によって、 >取り決められた風習に沿うのが妥当ですよね。 一応これまでも主人の関係で頂いたものには主人の意思を尊重して すぐにお返ししてきましたので大丈夫です。 私の関係で頂く機会は少ないのですが、これからは不躾にならない程度に 認識を改めたいと思いました。 回答ありがとうございました^^
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
秋田というよりも東北県人の一般的な感覚ではないでしょうか? 私のところは、山形と新潟に親戚がいますが、何かを贈った時は間髪入れず「お返し」がやってきます。 もちろんお礼の電話は直後にかかってきます。 手ぶらでの挨拶はできないので「ちょっとした品」を持っていくのは当然ですが、その時にすごく恐縮されることもあります。 先方は、“わざわざ時間を作って足を運んでくれることだけでもありがたいのに、おまけにお土産までなんて・・・”ということなのかも知れません。
お礼
数名の方の回答を拝見しまして、私の予想に反し 即お返しの方が多く認識を改めました。 たいへん参考になりました。ありがとうございました^^
本でよんだのですが、秋田は京都から文化があったといわれます。県民性関係だったとおもいます。小京都や貿易の船など。佐竹藩は茨城から。それから推定して。日本は京都中心時代がおおかったので、それが日本的といえるのかもしれません。江戸時代からつづく、江戸・東京時代の今とはすこし不思議な感じかもしれません。
お礼
秋田は京都から文化があったというのは知りませんでした そう考えるとおもしろいですね。 いま、数名の方の回答を拝見させていただきましたが 私の予想に反し、即お返しされる方が多いようですね。 ちょっと認識を改めようかと思います。 早速の回答ありがとうございました^^。
- mama-mu
- ベストアンサー率20% (30/147)
私の個人的な考えですが、マナーとか習慣って、地域性(県民性)もありますが「それぞれの家庭のルール」「個々の考え方の違い」も大きいと思います。 私は祖父の代から東京生まれ東京育ち東京在住です。 東京には色々な地域の出身の方がいますが、私が親しい人たちはほとんど東京生まれ東京育ちです。 でも、「私の常識」と「お友だちの常識」は一致しないことも多々あります。 で、私は、地域よりも「家庭環境」の方が影響大と思います。 セレブにはセレブのお約束、帰国子女には帰国子女のお好み、公務員には公務員の掟、みたいな。 だから、特に相方の関係者とのおつきあいでは、どちらが正しいかはなるべくこだわらず、譲れる時はある程度相手にあわせておくのが無難かなと思っています。 ただ「お返し」に関しては、私も「そんなお気遣いは……」と思うものの、どこのお宅でも(どこの地域の方でも)お返しをいただかなかったことはありません。 なので「常識」とは言いませんが、全国的に「主流」だと思います。
お礼
いま、数名の方の回答を拝見させていただきましたが 地域にはあまり関係がないようですね。 私は、なかには即お返しされる方もいるだろうとは思っていましたが 内心、7:3くらいで、自分が主流派で、 これは秋田の地域性が濃いのだなどと思っていました。 思い込みって怖いですね。 ちょっと認識を改めようかと思います。 早速の回答ありがとうございました^^。
お礼
いま、数名の方の回答を拝見させていただきましたが 地域にはあまり関係がないようですね。 私は、なかには即お返しされる方もいるだろうとは思っていましたが 内心、7:3くらいで、自分が主流派で、 これは秋田の地域性が濃いのだなどと思っていました。 思い込みって怖いですね。 ちょっと認識を改めようかと思います。 早速の回答ありがとうございました^^。