• 締切済み

ローダウン時のタイヤ片減り

ローダウンするとタイヤが片減り(内減り)するのは、物理的に当然なのでしょうか? 前車のアルファロメオは、スポーツサス仕様(いわば純正ローダウン)だったのですが、左右とも前輪の内減りが見られました。 アライメント調整でも解決出来ず、よく見れば元々前輪のキャンバー角がキツイようでした。 最近国産セダンに買い替えた為、ローダウンを考えています。 国産車はノーマルである限り、片減りするような事は無いと思いますが、ローダウンすればアライメントを調整しても片減りしてしまうモノなのでしょうか?

みんなの回答

  • GodBreath
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.4

キャンバー角が多くなるので、内側は当然減りやすくなります。 可動式のピロアッパーマウントなどを付けてあげればいくらか改善は可能ですが、 乗り心地は悪化します。

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.3

車のサスペンション機構は沈み込むとキャンバーがつくのはご存知の通りです なぜキャンバーがつくのか? それはローダウンで左右とも沈み込むところで考えると分かりにくいのですが例えば左カーブを走るとしましょう 車は遠心力で右側に傾きます この時車の姿勢は右のサスペンションが沈み左のサスペンションが伸びているのは想像できるでしょうか? つまり道路の水平より車が右に傾いていると言う事です 直線や停車時はタイヤは道路に対して直角に立っていますね カーブを走行中もしキャンバーがつかなかった場合道路とタイヤは直角の姿勢を維持できません タイヤも右に傾いてしまいます 車が傾いていても直角に道路に面するようにキャンバーがつくようになっています ローダウンすると言う事は通常の姿勢で常に曲がっている状態になってしまっているということになります だからキャンバーがきつくなります アライメントのキャンバー以外にもトーインも変化しますのでなおさらです アライメント調整も限界があります 本来の調整範囲は純正のスプリングを想定しているので若干の調整範囲しまありません フェアレディーZなどのスポーツタイプの車はそれよりも余裕はありますが低くしすぎると完全な調整は不可能です 今回のセダンの場合も覚悟は必要かと思います

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

ローダウンによるキャンバ過大とタイヤの内減りとアライメント調整とは別物です。以下、解りやすい様に「ざっくりした」説明をします。細かい所ではもっと色々有りますが「概ねそんなモン」と思って読んでください。 タイヤは普通「筒を輪切りにした」形状ですので、単体で転がせば普通は真っ直ぐ転がります。コレがキャンバがついた状態、つまりタイヤが傾いた状態では「円錐を輪切りにした」形状になりますので傾けた方向へ「円を描く様に」転がります。コレを実車に当てはめたのが「サイドスリップ」とゆ~ヤツです。 トーインが±0でキャンバが±0なら理論上はタイヤは真っ直ぐ転がる為サイドスリップも0になります。これがトーインが±0でキャンバがネガティブ(下開き)状態ですとタイヤの内側がより接地して「円錐の一部」の形状となり、タイヤは車の内側に向かって転がろうとします。コレを真っ直ぐ転がるようにアライメント調整の一部である「トーイン」調整をして真っ直ぐ走る様にする訳です。 つまり「アライメント調整」を実行され適性値にされても、タイヤそのものが傾いて「内側ばかりが強く接地する」という状態はキャンバを調整しない限り解消しませんから、どうしても「内減り」はします。車高を下げるとクルマの構造上殆どが「ネガティブキャンバ」になりますから、内減りが嫌なら車高は下げない方がいいでしょう。

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.1

>片減り(内減り)するのは、物理的に当然なのでしょうか? はい、下げれば下げるほどその傾向は強いです。 程度は車種にも因りますが、傾向としては内減りします。 >アライメントを調整しても片減りしてしまうモノなのでしょうか? 私も整備士ではないので的確な説明は出来ないのですが、良く聞く話では、多少改善することは有っても無くなることは無いとの事です。(ローダウンの程度にも因りますが)