• 締切済み

雛人形って絶対必要なのでしょうか?

なんだか、罰当たりな質問で恥ずかしいのですが、辛口はご容赦下さい。 3歳と0歳の女の子の母親です。 我が家には雛人形がありません。 女の子の節句に、雛人形ってどうしても用意する必要があるのでしょうか? 無いとどうなるのでしょうか?罰が当たる? 買うと安くても数万円しますよね?無理してでも用意した方がいいのか? 女の子のいるご家庭で、雛人形を購入するご家庭はどのくらいの割合なのでしょうか? ちなみに、私の実家には雛人形がありますが、 飾っていたのは小学校低学年位まで?で、後はもう20年以上押入れから出しておらず、とても使えそうになさそうです。

みんなの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.12

お雛様って、もともと、平安時代の貴族の娘のお人形遊びが始まりなんですよ。 貴族達が、自分の財力を誇示するために、娘のおままごとの道具を、豪華な物にしていった・・・ それが、雛飾りの始まりと言われています。 日本では、「人形(ひとかた、と読みます)」と言って、 古代から、様々な災い事から身を守るための、身代わりを作り、 役目を終えた人形を、川に流すという風習がありました。 この人形は、わらを束ねただけの物だったり、紙を折って作った物だったり、 川に流しちゃう物なので、簡素な物だったそうです。 この風習が、「流し雛」という形で、残っている地域もあります。 で、いつの間にか、 平安時代の貴族の娘のおままごとだった雛飾りと、 人形、流し雛という風習が、ごちゃ混ぜになった、現在の雛人形の形ができあがってしまったんですね。 私自身、娘には、私の雛人形を、お下がりしたいと思って、 色々な文献を読みあさりましたが、 なぜ、おままごとの道具が、人形の役割をするようになったか、 その辺の事情については書かれている物を見つける事ができず、 雛人形や五月人形が、子どもの身代わりになるとか、 1人に1つ説は、人形屋の陰謀ではないかと思っています。 雛飾りは、いわば遊具のひとつです。 おもちゃと同じで、全員が持っていなければならない物ではありませんし、 持っていないからと言って、罰が当たる事はありません。 ただ、人形としての、役割を持つ物が欲しい、と言うのでしたら、 簡単な物を用意しても良いと思います。 ウチの子には、小さな市松人形を、厄よけ用に用意し、 お雛様は、私の物を、綺麗にして、お内裏様とお雛様だけ出しました。 ちなみに、私の雛人形も、20年以上押し入れにしまっていた物です。 私の結婚が決まった年に、20年以上ぶりに、父が押し入れから出して飾ってくれました。 ネズミにかじられていたところは、近所の人形屋に持って行って修復してもらいました。

noname#181886
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご結婚が決まってまた再び雛人形を出してくださったお父さん、素敵だと思いました。 また人形屋で修理なさるところも、人形を大事にしているんだなぁと感じました。参考にします。

回答No.11

中2と小5の女の子の母です。 無理してまで買う必要はないけど、娘が喜ぶなら あってもいいのではないですか? 今年娘たちと、新しいお雛様を買いに行く予定です。 実は、今まで私の子供のころのお雛様をずっと飾っており さすがに、衣裳がボロボロで、去年供養してもらい 新調します。 一般的に嫁の実家が用意するものらしいですが、 私は経済的に負担掛けたくなくて、自分のお下がりで、 子供たちがいじくりまわしても、壊れても怒らなくて済むから そうすると断りました。 実際は娘たちは壊さず触らず、ここまで来ました。 毎年、桃の節句だけは、ちらしずしに蛤のお吸い物で お祝いはしてきました。 将来、この娘たちが幸せになりますようにと。 今は経済的にも余裕ができ、 お雛様は華やかなので、親としては買ってあげたい。 飾りたい。 娘たちにきいたら、欲しいというので、購入決定。 なくても罰は当たらないと思います。 ただ、殺伐とした世の中、きれいなものを見ることで 少しでも家族で幸せな気持ちになれたら、いいなと思います。 ご自分で作られてもいいのではないですか?

noname#181886
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分のお下がり、押入れの中で本当にどうなっているか、怖くて開けにくいですが、お下がりを使うことを検討してみたいと思います。 また、今急いで用意しなくても、子供がもう少し大きくなってからだったり、経済的に余裕が出てからゆっくり用意してもいいのではないかなと思うようになりました。ありがとうございました。

  • sawamula
  • ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.10

こんばんは。 うちにも、もうすぐ3歳になる女の子がいます。 雛人形はありません。 なぜか?というと、なぜでしょうね。 気にならないからでしょうか。 実家にもありませんでしたし。 なくったって、どうということはありません。 罰が当たるのは、悪いことをした場合ですよね。 雛人形がないことが悪かったら、相当な数の人が ひどいめにあってると思いますよ。 あった方がいいと思うなら、用意すればよいと思います。 お嬢さんと一緒に、作るとか。 おりがみでも、お内裏様・お雛様の折り方、ありますよ。

noname#181886
質問者

お礼

回答有難うございました。 雛人形を持ってない御家庭って、どのくらいあるのかなと思って質問してみました。 自分たちで作ると言うのも一つの方法ですね。ありがとうございました。

  • hulabear
  • ベストアンサー率41% (92/224)
回答No.9

こんにちは。 私の実家には、父方の祖父母からいただいたもの (2段飾り)と、母方の祖父母からいただいたもの (7段飾り)と、二つもありました。(^^; 田舎の一軒家なので、空いている和室があったから 飾れたようなものの、今住んでいる3LDKの マンションではとても飾る場所などありませんし、 収納する場所もありません。 結婚する時に母に「持っていけ」と言われましたが 遠慮しました。 大体、中学生くらいからもう飾らなくなったような・・・ 考えてみれば、お人形にかわいそうなことをしました・・・。 というより、祖父母に。(^^; 孫可愛さに、きっと奮発してくれたんだろうに。 お雛様というのは、もともとは子どもに厄災が降りかかる のを避けるために、願懸けをしたものを川に流したのが 始まりなんだそうです。要は身代わり人形。 それが転じて、女の子の健やかな成長を喜び、祝うように なったのが雛祭り、とものの本に書いてありました。 どこの地方なのか、またどういう神話や宗教が元ネタ なのか、素人の私には分かりませんが、 少なくとも「絶対必要なもの」ではないですよ。 また、飾らなかったからといってバチが当たるとも 思えません。 上記のように、祖父母に申し訳なさは感じてますが。 都会で就職してそのまま結婚して、狭いマンションに 住んで思うことは、昔の日本のお家は 狭い、狭いと言いながら、実は収納スペースがあって 広かったんじゃないかしら?ということです。 友達もやっぱりマンション暮らしが多く、女の子が いる家庭では、小さなおみやげやさんで売っているような お雛様を玄関の靴箱の上に飾っていたりしますね。 あと、主人は日系のハワイの人間ですが、日系人の間では お雛様を飾って(GIRL’S DAYと言われています) お祝いする風習が残っています。 しかし、立派なお雛様を飾るのではなく、タペストリーを 飾るくらい。ちらしずしを作る家庭も昔はあったそうですが、 今は日系の方たちも3世、4世となってきて、 そういう日本らしさを大切にするのは、主人の親世代止まり かなぁ、と思います。

noname#181886
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分の経験から、雛人形って、せっかく用意してもそのうち飾らなくなってしまうので、「それだったらいっそ買わないほうが」と思ってしまうのです。 立派なものを買わなくても、「ひな祭り」をお祝いするという心が大切なのだなと改めて気づかされました。ありがとうございました。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.8

絶対になければいけないというものでもないでしょうし、罰が当たることもないと思います。 婚期にも影響はないと思われます。 ・・というのも、私自身が家計の影響で買ってもらえませんでしたが 何の影響もなく無事に成長し、嫁き遅れることもなく結婚できましたからw けれど、仲のいい友達はみんな大きなおひな様を持っていて、とてもうらやましかったですよ。 おひな様って準備しているときが楽しそうなんですよね。 とはいえ、我が家でも毎年ピンポン球とヤクルトの空き容器、折り紙で 母と妹と雛飾りを作ったり、画用紙に自分好みのお着物を着せたおひな様を描いたりと、 貧しいながらも楽しい節句を過ごしました。 このたび我が家に女の子が誕生しまして、今度が初節句になります。 私自身がひな人形を持ちたくても持てなかったので、娘には買う予定です。 娘のために・・!というのが一番なのですが、同じくらいの比率で自分のために買うようなものです。 義母も同じような理由でひな人形を持っていなく、しかも子供は息子二人。 義弟の家に女の子が生まれ、うちに女の子が生まれ・・で、一部負担してくれるそうです。 (できた姑なので、「絶対にこれじゃなきゃだめ!」みたいなことは一切言いませんが) 義母もそうやって自分の思いを叶えているようです。 結論から言うと、私は「なくてもいい」と思います。 その代わり、ひな祭りはお嬢さんたちと手作りでもおひな様を作ってあげて、 きちんとお祝いしてあげてください。 私は友達がうらやましかったけど、決して惨めなひな祭りを過ごした思いはありませんよ。

noname#181886
質問者

お礼

回答有難うございます。 雛人形、経済的に負担になることは間違いないのだけれど、やはり持ってる御家庭はうらやましい、自分にも欲しいと思ってしまうのですよね。もう少し、経済的、気持ち的にも余裕が出てきてからもう一度購入をじっくり検討してみます。雛人形あるなしに関わらず「ひな祭り」をお祝いするという心が一番大切なのですよね。ありがとうございました。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.7

ほかの方もおっしゃるように、罰が当たるとか買わないと何か問題があるというものではありません。 ただ、「ほかのこの家にはあるのに何でうちにはないの?」という質問はほぼ確実にくるかと思います。保育園や幼稚園なんかでも何らかの行事をやったりするので・・・。 なので、その質問にしっかり答えてあげられるのであれば別になくてもかまわないかと思います。 また、あくまでも「縁起のいい行事」ですので、やれたらやるに越したことはないかと思います。 せっかく成長をお祝いする行事ですから(^^) ちなみにうちは男の子だけなんでありませんが、 姪っ子のところは親王雛だけです。 生まれた当時にアパート暮らしだったため、片付けるところも飾るところもなかったから・・・だと思います(^^; お雛様は片付けも大変なんですよねえ。 うちは私と姉のものが7段飾りのものがありますが、箱を出すだけでうんざりしましたw

noname#181886
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうなんです、「何でうちにはないの?」という質問がそのうち子供から来ることに恐々としているのです。 でも雛人形が無くても、しっかりとひな祭りをお祝いできる策は色々ありそうなことがわかってきましたので、とりあえず急いで雛人形を買うのは先送りしようと思っています。ありがとうございました。

回答No.6

絶対に必要・・・という話は聞いたことがありません。 罰があたる・・とも聞いたことがありません。 私が親族に聞いた話では、 結婚までは、女の子を守るのはお雛様なので、毎年ひな人形の時期には必ず飾り、雛祭りが終わるとすぐにかたづけなくてはならない。 もし、これを怠ると、女の子は良縁に恵まれなかったり、結婚の時期が遅れる・・・・ という話があります。 私の母は、私たち姉妹がいつまでたっても結婚しないとぼやいたところ、親族に『ひな人形はかざっているか?』とつっこまれ、お内裏様とお雛様だけとにかく引っ張り出して、床の間に飾っていました。 でも、ご自身は結婚されてるし、子宝にも恵まれてるんですよね。やっぱり迷信か??と言いたくなりますね。 すでに回答が出ていますが、女の子がお二人いらっしゃるのなら、お内裏様とお雛様だけでいいので、経済的に許されるのであれば、買ってあげてもいいとおもいますけど・・・。 もし、経済的にそれが無理なら、手芸店でタペストリーがよく売ってます。そういうのを玄関やお部屋に飾って桃の花でも添えてみてはいかがでしょうか。 雛祭りの日に、桃の花を飾り、雛あられや甘酒を飾り、ちらしずしとはまぐりの潮汁をいただく・・・そんな習慣を女の子に教えてあげるのも、大切な情緒教育だと思います。 むしろ、お人形の値段や値打ちよりも、そうした場を設けることの方が私は大切だと思いますので、何らかの事情があって、お人形の購入を控えなければならないなら、それはそれかな・・・と思います。 ご参考まで。

noname#181886
質問者

お礼

回答有難うございます。 雛人形が無くても、ひな祭りをお祝いするという心はしっかり持たないといけないなと思いました。ありがとうございました。

  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.5

うちには男の子しかいませんが、 置く場所がなくお金もかけたくないのなら、2000円くらいのものでもよいと思います。こんなかんじとか <例>http://www.manmaru.bz/59.html きれいな千代紙でお雛様とお内裏様を手作りしたって素敵じゃないですか。 豪華な飾りをするのもいいですが、お子さんと一緒にさくら餅を作るとか、行事(桃の節句)を一緒に楽しんだらいいのではないでしょうか。 「女の子が生まれて嬉しい」という気持ちを伝えて一緒にお祝いできるといいですね。

noname#181886
質問者

お礼

回答有難うございます。 雛人形を買うというより、まずは「ひな祭り」をお祝いするという心が大切なのだなと思いました。ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 あると子どもは喜ぶけどね。特に豪華にする必要も無し。団地とかでも飾れるような物もありますから。  トイザらスでもキャラクター雛もありますし、数千円程度のもありますよ。  我が家ではケース入りのお雛様です。

noname#181886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 購入するのは急がず、もう少しじっくり検討してみます。ありがとうございました。

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.3

罰が当たるなどということはありませんので、ご安心を。 今の若い方のご家庭でどのくらいの割合で用意されるのかはわかりませんが、私が子どもの時代は殆どの家庭で雛人形がありました。 その頃は(40年くらい前)は七段飾りが主流でしたが、うちの子の時代(15~20年くらい前)は親王飾りを買う方が増えてきました。 我が家のお雛様は、子どものために買った七段飾りが一そろいと、私が実家から持ってきた私の七段飾りが一そろいです。 両方出すと大変なことになるので、交代で出しています。 私のお雛様はもう40年以上前のものです。 ちょっと古びて傷んだ部分もありますが、風格があって気に入っています。 ご実家のお雛様を一度出してみてはいかがですか? せっかくのお人形なので、それが使えれば一番いいと思います。

noname#181886
質問者

お礼

回答有難うございます。 実家のお雛様、もう本当に長いこと出してないので、ふたを開けるのが本当に怖いです。が、実家のお雛様を使うことも検討してみます。ありがとうございました。