- 締切済み
一眼レフで星の撮影について。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
天体の撮影の場合、赤道儀不使用であれば広角側で30秒~1分の露光時間で何とかする必要があると思います(望遠側や長い露光時間では星が流れてしまう)。 レンズ絞りF5.6だとISO感度を1600~3200程度にする必要がありますが、ノイズの問題もあるので、天体写真を撮るならF2.8より明るいレンズを用意するべきです。 簡易型の赤道儀を自作する手もあります。 http://homepage3.nifty.com/yamaca/jisaku2/potseki.htm
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
#3です。 撮影データ間違えていました。 EOS 20DではなくEOS 1D MarkII Nです。 因みに、感度を上げすぎると街の灯り(街灯とかナイター設備の灯りなど)も写ってしまうので撮影場所には気を遣いましょう。 ※灯りが空気中のホコリや水蒸気などの浮遊物に反射した光をひろってしまう。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
ISOは幾つにしましたか? 赤道儀を使わないで星を点で写したいのならより広角のレンズを使用して露出時間は極力短くします。そのために感度を上げるのが常套手段です。 ISO3200まで上げればF2.8/30秒で天の川もハッキリ写りますよ。 感度を上げるとデジタルノイズが目立ちますがRAWで記録して現像時にノイズリダクションをかければわりと綺麗になります。JPEG記録でノイズリダクションを使用すると露光時間と同じ時間だけノイズリダクションが必要になりますからね。 添付した写真は夏の南の天の川で、さそり座があるはずですが星が写りすぎてよく判りません(笑) 撮影データ EOS 20D SIGMA 15mmF2.8 FISHEYE ISO3200/F2.8/30秒/RAW記録で現像(DPP3.5.1.0)時に輝度ノイズ飽和レベル5・色ノイズ飽和レベル3でJPEG変換
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
EOS50D・EFS18-200mmISレンズキットを所有しています。 昨年末に月の写真をネオデジ1600mmで撮影しましたが、EOS50Dでは撮影する気にはなりません。
- singlecat
- ベストアンサー率33% (139/418)
ISO感度を上げて下さい。 上げるとノイズやかぶりがでるので、いろいろ試してみて下さい。