• ベストアンサー

口座開設のときに聞かれる口座開設希望店とは

三井住友銀行でSMBCポイントパックに、インターネット上で申し込みをしようと思っています。 個人情報を入力していくと、「口座開設を希望される店舗をご入力ください」と聞かれるのですが、これはどういう意味があるのでしょうか? 口座開設するには、一度この店舗に出向かなければならないということでしょうか? もしそうであれば、店舗に出向かなくても口座を開設できる方法がありましたら教えてください。 近くに店舗が無いので困っています。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> 1.ここで決めた取引店というのは、引っ越して遠くの地域になってしまった場合は何か不都合があるのでしょうか? 支店がある地域なら問題はないでしょう。支店がない地域に引っ越した場合は記帳に困りますが、通帳なし(Web通帳)を選べば不都合はないと思います。ほとんどの手続きをインターネットや郵送でできるはずですし、コンビニのATMが使えます(手数料がかかる場合があります)。ただ未経験なので想像ですが、住宅ローンを組むことは難しいかもしれません。あと、気にしなければ良いだけですが違和感が残ります。 > 2.また、後々支店は変更することができますか? できるとは思いますが、非常に面倒だと思います。給与振込や、公共料金やクレジットカードなどの自動引落しの移行は銀行側ではやってくれませんので、すべて自分で手続きする必要があります。 私は今まで何回か引越し、今後も引っ越す可能性が高いと思っているので、どこへ行っても違和感無く使えるようにインターネット支店やネット銀行をメインで使っています。上記に書いたように、どこの支店の口座でも、ほぼ不都合はないのですが、違和感をもったまま使い続けるのが嫌なので数年前に移行しました。ちなみにインターネット支店やネット銀行でも引っ越した場合の銀行への住所変更手続きは必須です。

noname#148610
質問者

お礼

Web通帳をつかえば問題はないのですね。 分かりやすく説明していただきありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#109588
noname#109588
回答No.4

振り込みの際、支店名がないと振り込めません。(ゆうちょ銀行は無理やりつけた) 開設の際には店舗に出向く必要がありません。 ただし、自宅、勤務先、学校等の近くの店舗じゃないと断られます。(架空口座防止) 開設後、支店名を変えることはできますが、口座番号も変わってしまうため通常は変えません。(引き落とし先に連絡要) 通帳繰り越し、定期預け入れなどは支店が違っていてもできます。 私などは以前埼玉の支店で作った口座をまだ使ってます。(現在茨城在住) 通帳が記帳できない以外は不便は感じません。

noname#148610
質問者

お礼

なるほど、遠くに引っ越した場合通帳が使えなくなるんですね。 Web通帳を申し込もうと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

口座開設自体は、インターネット&郵送で完結すると思います。指定した支店に行く必要はありません。 ただし、自宅か勤務先の最寄の支店でないと作らせてもらえないと思います。あまりに自由に口座を作れるようにしてしまうと、振り込め詐欺やマネーロンダリングなどの犯罪のための口座として使われてしまう可能性があるため制約を設けているのだと思います。最寄の支店があまりにも遠いと作れないかもしれないですね。 ちなみにみずほ銀行や三菱東京UFJ銀行にはインターネット支店がありますが、住所はどこでも良いことになっています。三井住友銀行にはインターネット支店は無いようです。

noname#148610
質問者

お礼

なるほど、参考になります! ところで、先ほども追加で質問させていただいたのですが、今年4月に引越しの予定があるので心配なことがあります。 1.ここで決めた取引店というのは、引っ越して遠くの地域になってしまった場合は何か不都合があるのでしょうか? 2.また、後々支店は変更することができますか? ご回答をよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

銀行取引をする場合には取引店を決めないと自動引き落とし、相手からの振り込みができません。店舗に出向く必要はありません。

noname#148610
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます! ここで決めた取引店というのは、遠くの地域にある場合は何か不都合があるのでしょうか? また、後々変更することができますか? 4月に引越しの予定があるためです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A