- ベストアンサー
大学院での研究に対するスタンス
- 大学院での研究に臨むスタンス
- 就職氷河期でも他と差をつけるための研究姿勢
- 大学院生の研究に必要な考え方
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほとんど他の回答者様が仰られていますので、書き込むことを躊躇いましたが。参考までに。 まず1つ、研究テーマの目的、意義を自分の言葉(教授やM2の言葉を鵜呑みにしてオウム返ししか出来ないようでは、本当にその研究意義を理解できていないと思います)に出来るようになってください。そこに独自性が見れると良いのですが。・・・しかしそうならないと、教授と議論することも難しいです。自分の研究でもあるのにね。 研究は、まず目的・背景ありきと思います。 2つ目、これは賛否が分かれると思いますが(人の意見に流されやすい方には不向きかもしれません)。 類似研究テーマの論文を良く読んでください。家に帰って寝る前の数時間でもかまわないので、人の考え方、コンセプト、論じ方を学ぶ?盗み取る?ように心がけてください。 そうすると、修士の時間は「あっ」という間です。でも、長く感じるのでは、もったいないですよ。「あっ」と感じてください。
その他の回答 (4)
- otx
- ベストアンサー率44% (256/576)
No1様がおっしゃる通りであると思います。 それに加えて私が思うことは、 こんなところでこんな質問をしない。 私も含めてどこの馬の骨か分からない人に実験でわからない所を質問したりしない。 ということでしょうか。 No1様があげられたことをやれば、自ずとこんなところで質問はしないはずです。 質問に答えている私はさらにアホですが。
- masanunn
- ベストアンサー率23% (3/13)
最初から一人で全部出来るはずはないので まずは、言われたことをしっかりこなす事 その結果を、教授、先輩などに報告すること が大切だと思います。 卒業する時に一人でしっかりした研究計画を立てれるように なっていれば十分だと思います。 基本的に 修士・・・言われたことをこなせる 博士・・・言われなくても一人で研究を進めていく という感じでだと思っているので
補足
言われたことだけでなく、自分から提案して研究をしてみたいですね^^これが私の将来像です。 その前に基礎知識が必要なので、そこも勉強しないといけませんんえ。 ありがとうございます。
- kendosanko
- ベストアンサー率35% (815/2303)
修士の2年など、あっという間。 最初から全速力で走ってください。 バイトなどしているヒマなどなし。 あっという間に、マスターの就職活動期間になる。 せっかちな指導教官だと、 毎日のように研究成果の報告を求められたり、 結果が出ていないうちに学会発表を求められ、 精神的に参る人もいる でも、社会人だと、それが当たり前の忙しさなので、 勉強と思うこと。 学会に出ると、研究の目的と趣旨説明で終わり、 結果がほとんどない人がけっこういる。そうゆう人が 「結果がないのに、だれかにせかされて」発表している人。 また、研究は単独でやることは少なく、研究室のだれかとの共同研究になる。なので、共同研究者との意思疎通が大事。 困ったら、先輩のM2やドクターの人が助けてくれるよ。
お礼
悲しいかな、私の研究室には先輩がいないのですよ。。 最初から全速力ですね!!確かに研究室配属されてからの一年はあっという間に終ってしまいました。 松下幸之助のように、一日休養・一日教養のスタンスでいきたいですね^^
- my3027
- ベストアンサー率33% (495/1499)
分野がわかりませんが、 *基礎をしっかり再勉強して下さい。 *教授や周囲と上手くコミュニケーションする能力を身に付けてください。これは研究、企業でも必須です。 *自分で計画を立て、教授と相談し、実行する計画性を身に付けて下さい。 *出来る事はできる、出来ない事は出来ないと素直に言える様にして下さい。不要なプライドは企業での連携業務の妨げになります。 *柔軟な想像力を身に付けて下さい。 *学校の勉強だけが全てではありません。色んな人と接して下さい。
お礼
>自分で計画を立て、教授と相談し、実行する計画性を身に付けて下さい。 これは今の私には持ち合わせていない能力です!! 教授と議論するにも知識が無いですねww 自分で研究の計画を立てる。。。 やはり自分で考えるのが一番重要なことなんですね!!
補足
なーるほど。「自分の言葉で言えるようになる」ですか。。 今卒論を書いているので、研究背景はしっかり調べ、自分の言葉にできるようになるまで考えを落とし込みます。 ありがとうございます!!