- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケースの引越しをしたら音が出なくなった)
ケースの引越しで音が出なくなった!XPでは音が出るのにビスタでは出ない理由は?
このQ&Aのポイント
- ASUS690のベアボーンのMBを大きいケースに引越ししたところ、フロントのジャックから音が出なくなりました。背面のジャックでは聞こえます。XPとビスタのマルチブートですが、不思議なことにXPでは音が出るのにビスタでは出ません。
- 新しいケースのピン配列はAC97で、BIOSの設定変更を試しましたが改善されませんでした。デバイスマネージャを確認すると、XPでは項目が多くありますが、ビスタにはフロントのオーディオデバイスが足りない可能性があります。
- 背面のジャックを使用することで問題は解決できますが、ピン配列を誤ったままにしておくとMBの発火の可能性もあるため、正しいピンコネクタの設定を確認する必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#78142
回答No.1
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 詳しい解説とともにいいリンクをはってくださいましてとても参考になります。 今回も思うことですが自作というのは次から次へと問題に出くわすものですね。それを一つづつ乗り越えていくのがまた面白みではあるのですが。
補足
やはりMBがAC97には対応していなかったようです。 しかたないのでピン配列を左右の出力とGNDだけにして結線したところ前からも音が出るようになりました。