- ベストアンサー
上智(国際教養)、ICU、立教(異文化)、どの学校が一番おすすめ?取れる資格は?
こんにちは。現在海外に住む者です。今年の夏には帰国し大学受験をする予定ですが、大学の手がかりとなるものがネット以外にないので学校の雰囲気やメリット、デメリットなどを教えていただければ嬉しいです。 ところで、私は、上智(国際教養)、ICU(言語学、日本研究、グローバル研究らへん)立教(異文化コミュニケーション学部)を受ける予定で居ます。 外国人に日本語を教える「日本語教員」もしくは「英語教員」などの資格をその学部に行くと取れる場所が良いと考えているのですが、この3つの大学で取れる資格はどんなものがあるんでしょうか?その学部に行く事によって取れる「資格」と言うものを重視して大学を選びたいと思っています。 偏差値はあまり興味がありません。大企業に勤めたいとも思っていません。ただ、私のやりたい事に対して一番良い場所に行きたいと願っています。私は将来的には、英語や日本語・または文化に関わる仕事がしたいと考えていて、それに関わる資格を取って働こうと思っています。(日本語教員、通訳ガイド、翻訳・通訳、英語教員の資格など) 取れる資格のこと、それから学部もしくは学校自体の雰囲気を教えてもらえれば嬉しいです。他にも私の学びたい事に対して適している大学等をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 普通に考えると、上智が偏差値でも知名度でも一番良いかと思いますが、偏差値に興味はないのと、浅く広くというのが引っかかります。何か得られるものはあるんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- Auskunft
- ベストアンサー率53% (35/66)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません;;専門の方という事で情報も的確でとても分かりやすく、検定については特に参考になりました。 お陰さまで志望大学も決めることが出来ました。結局立教は止め、ICUを第一志望に頑張ってみる事にしました。上智の国際教養も親に薦められ、一応9月入学の書類審査のみの方に先日応募するだけ応募しましたが、正直気持ちはICU第一志望です。ICUの出願は今年の夏で、その前に上智の国際教養の合格発表があるので受かったらどうしようか…と迷っていますが、それはさておき、とりあえずお勧めされてたICUに入れるように努力したいと思います。 丁寧なご回答、本当にありがとうございました!!