締切済み 塩素ガス・塩酸ガスで髪の毛が・・・ 2009/01/05 22:53 最近、塩素ガスか塩酸ガスのようなもので髪質が変わってしまいました。髪がバシバシになり、赤く脱色してしまいました。何度も洗っていたら髪が細くなり、最近抜けてきます。詳しい方、助言お願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 kingry ベストアンサー率57% (100/173) 2009/01/08 04:14 回答No.3 >もし、何か良い方法をご存知でしたら教えていただけませんか? よろしくお願い致します。 真面目に質問してるんですね… ツリかと思ってました。 まず塩素ガスか塩酸ガスの影響は無いです 髪は硬タンパク質できた、強固で強い構造してます 相当な濃度じゃなきゃ、傷まないです 仮に髪にそれだけの影響ある濃度のガスなら、死んでます そんな毒ガスの漂う場所では、先に人体がやられますよ 原因は別にありますよ 質問者 お礼 2009/01/09 01:34 真面目ですよ。 脱毛で困っているのは本当です。 回答を読ませていただく限りでは塩素ガスや塩酸ガスの影響ではないのですね。ガスが強力でなかったとしても、日ごとに少しずつ蝕んできていたりするのかと思っていたのですが・・・。 それともガスでないとしたらシャワーの湯(水)に含まれている塩素のせいとかなのでしょうか・・・。水道水に塩素が含まれているという話を聞いたことがあります。そうか、塩酸や塩素以外で、髪がバサバサになったり、赤く変色したり、髪や毛根が細く小さくなって抜けやすくなるということがあるのでしょうか・・・。 参考になるご回答、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 windwald ベストアンサー率29% (610/2083) 2009/01/06 19:55 回答No.2 >塩素ガスか塩酸ガスのようなもので という前提が間違っていることをいま疑っています。 なんでそんなことが言い切れるのか、その根拠となる現象を具体的に補足願います 質問者 お礼 2009/01/06 20:31 ご回答、ありがとうございます。 風呂場で気化したのです。 気温が高いと気化しやすいんですよね。 実際、髪も赤く変色しましたし、そうだと思います。 髪の脱毛が止まる方法を捜索中です。 質問者 補足 2009/01/08 01:36 もし、何か良い方法をご存知でしたら教えていただけませんか? よろしくお願い致します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kingry ベストアンサー率57% (100/173) 2009/01/06 00:55 回答No.1 塩素ガスか塩酸ガスって… 髪より体ほうが心配です。 質問者 お礼 2009/01/06 19:42 体の方は時々咳き込むぐらいなので大丈夫です。 ただの風邪かもしれませんが・・・。 私的には髪の方が見て分かるので気になるのです。 心あるご回答ありがとうございます。 質問者 補足 2009/01/08 01:42 もし、何か良い方法をご存知でしたら教えていただけませんか? よろしくお願い致します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションヘアケア・ヘアスタイル 関連するQ&A 塩酸の塩素ガスにていて 塩酸計量槽の上蓋シール部より塩素ガスが漏れて水滴になるのですが、 何と反応し水滴になるのですか教えててください。 よろしくお願いします。 塩素ガスについて。 塩素の性質についての実験を行ったんですが、以下のことがわかりません。お手数ですが答えていただくと幸いです。 1、塩素ガスがなぜ空気より重いのか。 2、質量パーセント濃度6.0%の次亜塩素酸ナトリウム溶液(密度:1.0(g/cm^3))5.0mlと6.0mol/l塩酸ガスの発生率(1気圧、20℃)はいくつか。 3、塩素に接触したときの、塩化カリウム、臭化カリウム、ヨウ化カリウムの反応の違いについて。 塩素ガスの溶解度を教えてください 塩素ガスの水と1~6mol/L塩酸へのそれぞれの溶解度を教えてください。 液温が80~100℃の時のデータが欲しいです。 何か良いサイトがありましたらご紹介お願いいたします。よろしくお願いいたします。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 塩素臭と塩素ガスについて ハイターなどが揮発してできる塩素、また塩素ガスについて幾つか質問があります。何度か似たような質問を致しましたが、どうしても心配なので質問させてください。 (1)塩素の臭いのする場所の近くでアルコールを含むもの、例えばメイク落としやアルコール含有のウェットティッシュを使用しても塩素ガスは発生しないでしょうか。 (2)塩素臭は身体に害を及ぼすのか。 (3)塩素ガスは衣類に付着しますか。その場合、洗濯をしたら取れるでしょうか。同様に塩素臭も衣類に付着しますか。 日常生活に関わりますし本当に心配なので回答お願い致します。 塩素ガス 塩素系漂白剤に酸性洗剤を混ぜると、塩素ガスが発生して危険…というのは分かるのですが、塩素系漂白剤単体では塩素ガスは発生しませんか?塩素系漂白剤単体を揮発させて匂いをかぐと喉が痛くなりますが、これって塩素ガスの仕業ですか?ちなみに塩素ガスを発生させてみたくて塩素系漂白剤に酢をかけてみたことがありますが、猛毒の黄緑の気体は出ませんでした。調べてみたら、水酸化?ナントカ?を混ぜて発生しないようにしてるとか。じゃあ「混ぜるな危険」表示は必要ないんじゃ?以上3つの質問です。化学に詳しい方よろしくお願いします。 塩素ガスについて 無知で恥ずかしいのですが、不安でたまらないのでお伺いさせてください。 先程、トイレの臭いが気になりパイプユニッシュを使用しました。 パッケージに『混ぜるな危険』と書いています。 何も気にせず使用したのですが、トイレには常に流すだけで洗ってくれるタイプの芳香剤みたいなものを設置おります。 パイプユニッシュとこの流すだけで洗ってくれるタイプの洗剤が混ざって塩素ガスが発生してしまう可能性はありませんか? この芳香剤みたいなものが酸性洗剤なのか分からず、非常に不安です。 申し訳ないのですが、塩素ガスにお詳しい方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 塩酸とアルミの反応 塩酸とアルミが反応すると水素ガスが発生するのはわかるのですが、塩素ガスは発生しないのでしょうか。私は化学式等がわからないので反応の式を教えて下さい。 塩素と紫外線が髪を傷めることについて よく塩素は髪を傷めるといいますが、タンパク質を溶かしているそうです。カラーやパーマによりケミカルダメージを負った髪のキューティクルは開いた状態になり、中からタンパク質が流出して、その上から塩素を含んだシャワーでタンパク質が溶けていく…これが化学的にどうなっているのか知りたいです。塩素とタンパク質の関係。そして、よく海やプールに行って紫外線に当たると髪が脱色されてしまう…これも塩が大きく影響しているのですよね?どのような働きによるものでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか? 塩素ガス対策 温水プール上部に設置した照明器具を塩素ガス(結合塩素)から守る方法を検討しています。 環境は、湿度100パーセント、温度50度60度です。 また、塩素と化合して、安定した物質になるものも調べています。 内部に照明の輝度、色を制御するPC基板等があり、これらの部品については、コーティング等で保護する以外の方法がないのが実状です。なにかいいアドバイスがあればお願いします。 http://www.tohzai.co.jp/pool-spa/Problem/prob-041.html 塩化アンモニアと塩酸の混合 塩化アンモニア(濃度不明)と塩酸(18%)を混ぜてしまうと 塩素ガスが発生しますか? また、次亜塩素酸ソーダ(NaClO)と塩化アンモニアではどうでしょうか どのような現象がおきるのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。 塩素と紫外線が髪に及ぼす影響について よく塩素は髪を傷めるといいますが、タンパク質を溶かしているそうです。カラーやパーマによりケミカルダメージを負った髪のキューティクルは開いた状態になり、中からタンパク質が流出して、その上から塩素を含んだシャワーでタンパク質が溶けていく…これが化学的にどうなっているのか知りたいです。塩素とタンパク質の関係。そして、よく海やプールに行って紫外線に当たると髪が脱色されてしまう…これも塩が大きく影響しているのですよね?オゾンが発生して塩が出ると聞きましたが、どのような働きによるものでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか? 塩素ガスを吸い込んだ症状 二日前、学校の科学の授業時に『塩素』の実験中、臭いはどのようなものかということで、先生がビーカーに塩酸と亜鉛を入れ、塩素を発生させました。 そして先生がそのビーカーをガラスで蓋をしました。 その後、僕たちの50cmほど離れた所で先生がビーカーの蓋のガラスを0.3秒ほど空けました。 塩素なので臭いは相当なものでしたが、そのとき鼻から何か粉のようなものが喉まできました。 その後の部活の時から今までランニングをしているときに心臓が破裂しそうな痛みが出ます。 普段の授業時にも時々痛みます。 心臓の下の部分に炎症を起こしたような赤い掻き傷のようなものができています。 どなたかお答えいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 塩酸の保管 500mL入りの塩酸を試薬として使用しています。 塩酸は、一度開封すると、きつく栓をしていても塩酸ガスが漏れて時間がたつと瓶が白く曇ってしまいます。 塩酸ガスが漏れない保管方法って無いでしょうか? 雰囲気に影響を出さなければ、試薬瓶ごと何かで覆うという方法でも結構です。普段実施されていてこれはお勧めという方法がありましたらお教えください。 塩素反応について 塩素反応について 牛乳の受入時に塩素試験をします。 この塩素反応の原理を教えて欲しいです。 <塩素試験の方法> ・牛乳5ml に希塩酸(約30%塩酸)4mlと、7%ヨウ化カリウム(KI)を添加し、80℃で10分間加熱⇒ 黄色を呈したら塩素反応陽性 と判定する。 つまり、牛乳+HCL+KI の反応に もし塩素(次亜塩素酸ナトリウム NaClO)が入っていたとしたら何と反応して黄色になるんでしょうか? 自分で調べたらどうやらI2が黄色になるらしいのですが、どのように反応してでるのかわかりません。 化学式でどうなってるのか知りたいです。 わかるかた、教えてください!! プールの塩素対策 この夏から水泳はじめました。 まだ初心者で、泳げませんが、プールの中には3時間ぐらい入っています。 最近気づいたんですが、髪の毛が、脱色したようになってきました。 どうしてですか? 塩素が関係しているって聞いたことがあるのですが・・・ 私は、プールでたらシャワーだけで済ませていますが・・・ 皆さんは、塩素対策なにかやっていますか、教えてくださいお願いします。 塩素の不思議? 食塩NaClの塩素と塩素ガスCl2の塩素は元素は同じなのに、食塩の方は、体には無害で、塩素ガスは体に有害というのはどういうことでしょうか? 塩素ガスについて詳しいかたお願いします 毎日お風呂の残り湯で洗濯しています。 先日、風呂水キレイという錠剤を入れた残り湯を洗濯機に入れて酸素系漂白剤(ワイドハイター)と洗濯洗剤(アリエール)を入れて洗濯してしまいました。 なにも考えずに洗濯し干したのですが後から錠剤を入れた残り湯は塩素系では!?と思い混ぜてしまった事を後悔しました。洗ったものはチャイルドシートのカバーでそのあとも普通の衣類を洗剤だけで洗濯しました。 チャイルドシートのカバーだけ乾いてからなんとなく塩素くさい気がして乾いたものをもう一度すすぎに2回かけて干してさらにもう一度洗濯洗剤だけで洗濯しました。今は塩素のにおいはしていません。(と思います。) 両メーカーに問い合わせた所、ワイドハイターのほうは『風呂水ワンダーとなら問題ないが類似商品に関しては分かりかねます。』と言われてしまい、錠剤のほうは『塩素系になるのであまり混ぜない方がいいです』と言われました。そこで質問なのですが洗濯して干した時点で塩素のにおいはしなかったけど塩素ガスがでていたって事はあるのでしょうか?またチャイルドシートのカバー、その後に洗濯したものは使い続けても大丈夫でしょうか?チャイルドシートは子どもがこれから何年も使う物なのでかなりに不安になってます…買い替えるお金もないので出来れば使い続けたいのですが… 宜しくお願いします。 塩素について 何度も質問してすいません。私は中学生です。ふと疑問におもったのですが、 よく、塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜると塩素ガスが発生し人が死亡した例もよくありますが、塩化銅水溶液を電気分解して発生した塩素は危険じゃないのですか? あと危険じゃないおならばそれは、濃度の関係なのですか? それが疑問におもいました。 ぜひお答えしてくだされば嬉しいです。 塩素の製法 高校化学の分野でお聞きします。 塩素の製法で 「酸化マンガンに濃塩酸を加え加熱する」 と学習したのですが、 この反応はなぜ起こるのでしょうか? 塩素は酸化マンガンより酸化力が強いと認識してますのでよくわかりません。 詳しい方、どうかお願いします! 塩素+カラーリングに良い製品は? 髪質自体は太くて濃い、軽いくせげです。 週に3回程度泳ぎに行くので、プールの水に約40分程度浸されることになってしまいます。その上ハイライト入れています。 髪がパサパサになってしまうのですが、良い製品もしくは良いお手入れの方法はありますか?また、どのような成分が入った製品を買うべき?塩素水(プールですね)に浸される前に水道水で髪を先に濡らすようにはしていますが・・・。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション コスメ・化粧品 メイク スキンケア ヘアケア・ヘアスタイル ダイエット・フィットネス ファッション・小物・アクセサリ カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
真面目ですよ。 脱毛で困っているのは本当です。 回答を読ませていただく限りでは塩素ガスや塩酸ガスの影響ではないのですね。ガスが強力でなかったとしても、日ごとに少しずつ蝕んできていたりするのかと思っていたのですが・・・。 それともガスでないとしたらシャワーの湯(水)に含まれている塩素のせいとかなのでしょうか・・・。水道水に塩素が含まれているという話を聞いたことがあります。そうか、塩酸や塩素以外で、髪がバサバサになったり、赤く変色したり、髪や毛根が細く小さくなって抜けやすくなるということがあるのでしょうか・・・。 参考になるご回答、ありがとうございます。