- 締切済み
寒中はがきの使い方
喪中、寒中はがきについてです。 まったく縁がないものですから、わからないのです…。 たくさんこの件ではスレがあると思うのですが質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 去年、旦那の親戚(義父の兄弟、義母の兄弟、旦那の兄嫁の父…) などという近くて遠いご家族が亡くなり 私の方では母の姉妹のご子息が亡くなり…と たて続けに不幸がありました。 私の近親(祖父母、父母)であれば、喪中はがきを出すんだろうなと思っていたのですが 義母が「あなたたちで喪中はがきは出さなくてもいいわよ」と言うことだったので出しませんでした。 ギリギリまで出す出さないで揉めていたのもありまして 特別に喪中はがきも出していないので いつもどおり年賀状がたくさん来てるのですが お返事を出さないわけにもいかないので この場合は、やはり寒中はがきでお返事を出すのが礼儀ですよね? いままで年賀状を出していたのに 急に寒中はがきでは失礼なのかな?と思うので この寒中はがきでは「不幸があって…」の内容を明記して出すべきなのでしょうか? そういう場合は定型文にプラスしてコメントを書くべきなのでしょうか? それか、そういうコメントを書いたりするのは失礼なのでしょうか? それと、去年喪中はがきを頂いている方にも 寒中見舞いはがきを出すのが礼儀なのでしょうか? すみませんが、皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>やはり寒中はがきでお返事を出すのが礼儀ですよね… 暑中見舞なら専用はがきがありますが、少なくとも郵便事業会社に「寒中はがき」などというものはありませんし、私製はがきを作る必要もないです。 「寒中見舞」という意味なら、間違っていけないないことは、年賀状の代用品では決してないということです。 >喪中はがきは出さなくてもいいわよ」と言うことだったので出しませんでした… ということですから、年賀状を出せばよいのです。 郵便局にまだ売っていると思いますから、 「年末に忙しくて遅れました」 などの文言を付しておけばよいです。 もらった方からみれば、お年玉くじ付きの方がうれしいものです。 >義父の兄弟、義母の兄弟、旦那の兄嫁の父… >母の姉妹のご子息… 確かに、あなたが年賀欠礼する関係の者は一人も見あたりません。 なまくらで年賀状を出さなかっただけに間違いありません。 >この寒中はがきでは「不幸があって…」の内容を明記して… 年賀状の代用品ではありませんから、そんなことを書くものではありません。 >寒中見舞いはがきを出すのが礼儀なのでしょうか… くどいようですが、年賀状の代用品ではありません。 あなたがその人に暑中見舞いを毎年出しているなら、寒中見舞いも出して良いでしょう。 暑中見舞いなど出したことがないなら、寒中見舞いをいきなり出したりしては唐突です。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 謎が解けました。 年賀状も出せました。