• ベストアンサー

分解後起動しなくなりました(ピーピーピーと長音)

 最近中古で買った 日立FLORA 310WDA7 (celeronD,mem256M*2,mother P865P XPーPRO 15インチTFT一体型PC)について教えてください。 サブPCとして購入後特に問題なく使っていたのですが、買ったときからファンの音が少し大きくて気になっていました、今日は暇だったので分解・注油してみました、CPUと電源のファンを外し、ラベルを剥がしてからベアリングに注油。メモリを1枚外して規格をチェック後組み立てましたが、起動しなくなってしまいました。電源を入れると電源のPLが緑で短い間隔で点滅して、警告音 ピーピーピーと長音が続きます。  パソコンの自作経験はSLOT1の頃のみです。今日は静電気の注意が足りなかったかもしれません。メモリを1枚外した状態での起動も変化は有りませんでした。  アドバイスお願いします。  PS 注油してもファンの音はほとんど変わりませんでした残念。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 こんにちわ^^ ベアリングFANに注油するなら、ミシン油とかチェーンソーの油とかがオススメです^^ただ、あきらかに異音がするようになってからの最終手段にしておいたほうがいいです。  メモリの刺しなおしですね~多分^^ CPUがいかれた場合、何も言わずにFANだけ回り続けます;;  何回やってもピーピー言うなら、メモリを殺ってしまった可能性大かと。  ナムナム -人-

komatte11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 アドバイスくださった皆様の指摘のとうりメモリの組み込みが原因のようで再度組みたてなおした後、無事起動するように成りました。  メモリを外してスロットにしっかりとエアダスタを吹きかけ、メモリの接点をアルコールで拭き、しっかりと組み込んだところ起動しました。どうやらファンを外したりしたときに出たほこり等がメモリのスロットに入り込んでしまったのではないかと思います。正月ということもあり、少しアルコールが入った状態で分解・組み立てをしたものですから、作業がかなり雑になっていたみたいです(反省)。  今後は「飲んだらばらさない」。「ばらすなら飲まない」。と肝に銘じておきます。 どうもありがとうございました。 PS. 寒いときの起動時のファンモータの音ですが、少しはましになった気がします(どのくらい持つかは分からないですが・・・)

その他の回答 (4)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.4

>ラベルを剥がしてからベアリングに注油 どんな油脂を使ったのかな? CRC556?溶剤入りなら危険ですが!??? 溶剤の意味はわかりますか? そのビープ音ならメモリの差し込みが甘いか壊したかだと思います

komatte11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 以前自動車のエンジンオイルを使うという話を聞いたことがあったので、太目の針の先に一滴とって、ベアリングの隙間に流し込みました。たぶん腐食性は無いと思うんですが・・・ 今日は地区の用事があって、時間がとれないので後で落ち着いて組み他で直そうと思っています。規格のあうメモリを持っていないので、少し時間がかかりそうです。とりあえずボタン電池をはずしておいてCMOSをクリアしてみようと思います。

  • sigeppy
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.3

ビープ音が、長い間隔となるとメモリーの差し込み不良などが考えられますがいかがでしょうか。

komatte11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱりメモリ辺りが怪しいみたいですね よく確認してみます。

  • ishizawas
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.2

外したのは、CPUとメモリーのみでしょうか? なら、それらの組みつけが正しくなかっただけのような気がしますが。 CPUの組み付け、CPUファンの組み付け(電源はCPUファンの電源に差し込んでありますか?)メモリーも再度きっちり差し込んでみる 、これで元の状態に戻ると思うけど。

komatte11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 外したのはCPUのクーラと、電源の外装を緩めて電源のファンを取り出し、ほこりをとった後注油しました。ファンはコネクタを外さずに作業しました。 メモリは1枚のみ外して、組み込みました。

回答No.1

>ラベルを剥がしてからベアリングに注油 無茶しますね。 普通、給油するような仕様ではありませんから意味ありませんよ? まぁ、偶然静かになることもありますが。 FANはすべて動作していますか?  →BIOSがFAN回転を検知している可能性。 接続すべきコネクタはすべて接続しましたか? >今日は静電気の注意が足りなかったかもしれません 組み付け中に、そうそう静電気が放電するとはあまり思えません。 (シャシ等に触れるので) 今一度、細部確認して下さい。

komatte11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり無茶でしたか。 寒いときの起動時にCPUのファンがブーンと音がするのが気になっていたので、ためしに注油してみました。(良くならないようならファンかクーラーごとの交換を考えていました)。ファンは両方とも動いています。 もう一度メモリの組付けを確認してみます。

関連するQ&A