• 締切済み

こんな妻をどう思いますか?

もーすぐ結婚7年目、28歳です。 5歳・3歳の子供がおり、4年前に家を共有名義で所有している共働きの夫婦です。 妻は、 ・自分の脱いだ服(下着含む)を部屋中に放置する ・私の夜飯を作らない ・物を片付けられない ・洗濯物を放置する ・子供の服が小さくても気にならない ・料理を作っても味見しない ・子供より犬の世話を優先する(現在、犬は嫁の実家) ・子供を感情的に怒る ・私に対して嫌がらせをする などなど、家事はほぼまともに出来ません。 幸い、保育園や子供の世話など私の両親・兄弟が協力してくれているため、生活が成り立っていますがとても正常な状態とは言えません。 私の希望は離婚です。 空気が読めずにとても恥ずかしい話を身内・友達にしたり、指摘してもムシ・逆切れなど、改善される気配がまったくない事。子供が母親の洗濯物を片付ける姿や、自分の物だけをクリーニングに出すなど心遣いも思いやりも感じられない事にストレスを感じ、事象に出くわすと強烈な疲労感と虚脱感を覚えるようになりました。 夜は3年間ありません。 3年前も寝ている途中に襲われたため、自分の意思となるとさらに3年半となります。 客観的にどう思うのか、離婚すべきだとすればどういう方法があるのかを教えて頂けますか。

みんなの回答

  • bobydylan
  • ベストアンサー率27% (89/329)
回答No.6

私なら <自分の脱いだ服を部屋中に放置する <子供の服が小さくても気にならない 以上の2点で奥様が現在精神的なゆとりを本当に持てなくなっているのか或いは単にだらしない人なのかを判断します。 それとこの状態は結婚した当時から現在まで続いているのでしょうか? 奥様も働いていらっしゃるのですから、仕事からくるストレスで家庭の中で様々なことが疎かになるのはいたしかたないと思います。 しかし、自分の子供の成長に気づくゆとりがない今の現状、部屋中に散乱した服、それも見る5歳と3歳の子供さん達への精神的影響 小さい時の記憶は大人になって様々な形で精神的な歪みになって現れます。 <あなたも大変だと思いますが、一番大変なのは二人のお子さんです。 <不可能なことではありますが、お二人に今一番必要なのは二人のお子さんの現状についての客観的な意見ですね。 <離婚が希望と言われていますが、お二人で十分話し合われて「普通の家庭」を少しずつでも作っていかれてはどうでしょうか? <二人での話し合いが難しい場合は、奥様に診療内科へ行くことを勧められ、第三者に奥様の気持ちを聞いてもらう方法もあると思います。 離婚は二人があらゆる手をつくした後に考えるべきものだと思います。 <親の都合で離婚した場合、最大の犠牲者は子供です。 <決して現状に耐えて下さいとはいいませんが、離婚する時は二人の お子さんの未来に二人で責任を持って下さい。

dddddie
質問者

補足

遅くなりまして申し訳ございませんでした。 まず、こんな母親には任せられないという想いが強いので、子供二人は自分で育てようと思います。 子供が犠牲者というのはその通りだと思いますのでどのような形にしても子供を一番に考えていきたいと考えております。 >自分の脱いだ服を部屋中に放置する >子供の服が小さくても気にならない 結婚当初からですが、親になれば自覚が出て治ると信じていました。 言い続けておりますが、まったく改善される気配がありません。 心療内科を含めて考えてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.5

初めまして 二児の母です。 この文章だけで判断は難しいですよね。 共働となれば どうして共働なのか? って理由だって 事の発端には出て来てしまいますから。。 5歳3歳って結構手が掛かります。 それで共働き となると 夫婦の協力が無くては生活出来ません。 それをご両親に頼む 兄妹に頼むのは おかしな話です。 貴方がやるべき事じゃないでしょうか? 離婚するか否か じゃなく 貴方がどれだけ共働が大変なのか って事を分ってませんよ~。 家事をまともにやって欲しい と言う気持ちは 分りますが、だったら専業主婦になって貰う事は不可能なのでしょうか? もしくは パート等。 結局 時間が足りない、のでは無いでしょうか? 感情的に怒ってしまう事も 時間が足りない、家事を一手にやらなくてはならない、地域の役員や 保育園の役員。。。共働となれば やらなくてはならない事は 女性の方が多いのですよ。 保育園の送迎は 貴方が出来ないのでしょうか? 洗濯物を洗って干す事位は 夜だって出来るはず、、、貴方だって出来ると思いますよ。 この文面だけなので 貴方がどれだけ協力しているのか って事が書かれてないので、以上の様に書かせて頂きました。 夫婦の絆も薄れる一因として 両親に頼る、兄妹に頼る と言う事は有り得ると思いますよ。

dddddie
質問者

補足

共働きの理由は、「妻が専業主婦はしたくない。」という事です。 全体的に私がやっている家事を記述します。 ・保育園への送り 迎えは仕事の時間の関係上、難しいのですが朝は私が連れて行っております。 ・妻不在時の留守番 当たり前ですがします。ラスベガス旅行で1週間不在の時もしております。 ・掃除・洗たく 現在はあまりにもという時まで放置する事が多いです。 子供の食べこぼしやひっくり返っているゴミ箱を片づけたり、放置されている洗濯物を拾ったりしてます。 ・料理 ひと月に1回はやります。 休みの日も半分は自分で準備している状態です。 ・お風呂 休みの日は一緒に入るようにしています。 ・子供と遊ぶ 現在はこれがメインです。 月1・2回はドコかへ連れて行くようにしてます。 って、あまりアピールできるほどやってないですよね。。。 どうしても仕事の帰りが遅く、寝た後に帰るので出来ていないというのが現状です。 私の親・弟には申し訳ない事をしているというつもりでおりますが、仕事の実情や私自身が出来ていない部分を助けてもらっているので感謝しております。 ご回答ありがとうございました。

  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.4

こんな妻をどう思うかですが、 >自分の脱いだ服(下着含む)を部屋中に放置する 自分の脱いだ服はちゃんと始末しないと、後で余計な家事が増えますよ、と思いますね。 >私の夜飯を作らない 夕食ならともかく夜食は別に作る必要無いですよね。 なのに夜食を作ることを期待されるというのはお気の毒。 共働きならば自分の夜食ぐらい旦那さんは自分で作ればいいのにね。 我が儘な夫を持ってちょっと気の毒かな。 >物を片付けられない 物をかたづける能力の無い人はたまにいますね。 整理整頓できるに超したことはありませんが 仕方ありません。 共働きであれば家事を外注すればいいとこでしょう。 共稼ぎなので出来ないならば夫がやればいいことなので問題ないでしょう。 >洗濯物を放置する 放置しない方がいいに超したことはありませんが 共稼ぎで夫が洗濯物ををあちこち放置というのは珍しくもありませんし、片方ができないなら配偶者のもう片方ができるのならば問題ないでしょうね。 >子供の服が小さくても気にならない これも男女逆ならばよくあることです。 片方が気にならないのならもう片方が気にすればいいことです。 >料理を作っても味見しない 味見をした方がおいしくできるでしょうけれど それが気に入らなければ味見をして作ることが出来る人が代わりに作れば良いことです。 >子供より犬の世話を優先する(現在、犬は嫁の実家) つまり実家に帰ってばかりということでしょうか。 >子供を感情的に怒る これがどのレベルかが問題ですね。 細かく観察して記録しましょう。 虐待レベルになるのであれば離婚に大きく一歩踏み出せると思いますよ。 >私に対して嫌がらせをする この嫌がらせについても証拠と記録をキッチリしましょう。 なんとなくの不満を並べているだけではなんの役にも立ちません。 夫婦としての生活が成り立っていないこと、家族としての役割を果たしていないことなど積み重なった客観的な事実を記録して証拠としましょう。 残念ですが 質問者さんの書かれた内容は同情に値しますが 離婚できる、離婚すべきと言えるレベルにないのです。 奥さんが納得しなければ第三者を納得させて離婚に持ち込むということになるのですから 他人から見て「これはもうダメだ」と説得できる材料を揃えましょう。 まずは話し合いです。 妻の実家でも自分の実家でも交えて話し会ってみませんか? それでもダメなら夫婦円満調停でも離婚調停でもいいでしょう。 ただ レスは質問者さんの意志のようですので下手をすれば慰謝料を取られるのは質問者さんになる場合もあります。 それから親権を取りたいのであれば妻がいかに子供を放置しているかという証拠を押さえておきましょう。 まずは話し合いで 「家事にもっと協力をする」 「子供の面倒を見ること」 「話し合いにきっちり応じること」 「家族をもっと尊重すること」 について話し合いをしましょう。 おそらく話し合いは成り立たないでしょうから その内容は記録(ICコーダーなど)しておきます。 それから 双方の親などを交えて話し会います(これも記録) そこで解決しないでしょうから円満調停。 おそらくそれでも無理でしょうから そこで初めて離婚という言葉を出して離婚調停をします。 これだけ努力したのに妻の協力が得られないから離婚するしか無くなったという形に持って行きます。 妻が子供の世話をしないという話し合いを一貫してしてその証拠があれば親権を取りやすくできるでしょう。 それでも小さな子は母親に親権がいきやすいので、妻がどれだけ子供にきつく当たっているかという記録も必要でしょう。 ともかく 自分はこれだけ努力はしてきたという客観的なものが必要です。 やり直すにしろ離婚するにしろ必要なことです。 頑張ってください。

dddddie
質問者

補足

遅くなりまして申し訳ございませんでした。 >>私の夜飯を作らない >夕食ならともかく夜食は別に作る必要無いですよね。 日本語が間違えておりました。夕食です。 >>子供より犬の世話を優先する(現在、犬は嫁の実家) >つまり実家に帰ってばかりということでしょうか。 犬を飼っていた時期に夕食の準備や家事をせずに散歩を優先してやっておりました。 一般的に離婚に値するのかしないのかというのは、悩みどころと言いますか、客観的に見てどうなのかなという疑問を持っていたので参考にしてみます。 解決するしないに関わらず、もう少し深堀してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

裁判所に調停を申し立てても、あなたが勝てる確率は低いと思います。 あなたが奥さんに対しての不満を書かれていますが、この中に書かれて いる事の中で、あなたにも出来る事が幾つかあるのではないですか。 奥さんと共働きのようですが、奥さんは外で働くだけでなく、家に帰れ ば育児や家事などの仕事が待ち受けています。確かに男の仕事は女性と 比べてハードですが、女性が家事と仕事と両立するのは大変な事になり ます。その上に育児も追加されるので、男性よりもハードになるかも知 れません。書かれている内容を見ると確かに何もしていないように見え ますが、文章を繰り返し見ると奥さんの疲労はピークに達しているよう に思えます。今の奥さんには、多少でも休息が必要と思います。

dddddie
質問者

補足

家事は、私が出来る事はなるべくやるようにしておりますが、 一つだけ疑問があります。 旦那は「働くだけ」、妻は「働くだけではなく家事もある」とありますが、男であるがゆえに「働かざるを得ない事もある」ように思えますがいかがでしょうか? 一言で言ってしまうと、妻は基本的に定時で帰れる職場、私は定時には帰れない職場におります。 出来る事ならば早く帰ってと思いますが、それが出来ない職場・立場にいる場合でも旦那が一方的に悪いのでしょうか。 ちなみに休息が必要とありますが、 子供を放置したり、私の実家に預けたりして昼寝や、平日も私が家に帰った時には寝ております。 私は大変なのは妻だけではないと思っております。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

ご夫婦お二人での話し合いが出来ないなら 間に誰か信用の置ける人を置いて話し合いをしてみてはいかがでしょうか? あくまでも「話し合い」です まちがっても「罵りあい」にはならないように。 それでもどうにも相手が応じないなら「家庭裁判所へ調停」へ持って行ってはいかがですか? 片付けが出来ない人は脳がそうなっているそうです それと性格ですね 性根がそうなっているので今更「良妻賢母」にはならないです、絶対に。 少しでも良くしていこうという本人が自覚を持たない限り「家事や育児に責任を持つ」ことは無理だと思います 自分のモノだけクリーニングと言うのも「外での自分の姿」だけを気にしているからですね。 家族のことなんか外の他人さんにはわからないだろうからどうでもいいのでしょう。 あなたに落ち度が無く完全に育児・家事放棄なら離婚の理由に匹敵するかなどのことは1度専門家に相談されてはいかがですか?

dddddie
質問者

補足

わかりました。 現状、ここ以外の誰にも相談すら出来ていない状態ですので、まずは相談してみたいと思います。 その上で、話し合いを持つようにしてみます。 私としてはわがままかもしれませんが、 ・妻との同居は厳しい ・子供は自分で育てたい ・妻が子供と接するのは自由にしたい という考えを持っております。 自分と妻の関係を子供たちに押しつけたくはありません。 ですので、ののしり合いではなく話し合いになるように心掛けたいと思います。 最後に専門家に相談するとありますが、具体的にどうしたらよいのでしょうか? インターネットで調べてはみましたが、足がかりになるような物を見つけられませんでした。 ご回答ありがとうございました。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

結婚当時からそうなんですか?

dddddie
質問者

補足

はい、そうなんです。 結婚前1年間は同棲していたのですが、学生だったために家事は私がしておりました。 なので、あまり気にせず結婚してしまったり、母親になれば治るだろうという先入観があったと思います。