こんばんは、shouziki777さん。
アニメーションを作るには、一枚一枚絵を描いてそれを連続で再生すればできます。ですから、それ専用のソフトを使う必要がありますが・・・。ちょっと、OSとか手持ちのソフトとか、「簡単」とはどのぐらいのレベルか補足しておいてほしかったですね(^^;)。
Vectorに行けばアニメーションを作れるフリーウェアが配布されていますので、そういったソフトを利用されるのもよいかと思いますが。
お手持ちのソフトの中に「PhotoShop」はないですか?後ろにLEとかElementsなどと書いてある廉価版で充分です。
簡単なGifアニメーションを作ってみましょう。一枚の絵を用意し、用意したレイヤーにその元絵の位置を少しずつ動かして配置し、最初の絵を除いてすべて見えないようレイヤーの表示を切り替えて下さい。
そのまま解像度を72dpiにし、Web用に保存を選んでファイルを作って下さい。
保存する際にGifで保存すると「アニメーション」というダイアログがチェックできるようになります。それにチェックをいれて保存し、再生してみてください。
うまくいけば、絵が少しずつ移動するアニメーションになっているはずです。
このGifアニメを作るソフトはたくさんあります。ご自分に合ったソフトを探してみてください。
また、ウェッブ上に載せるにはこのGifアニメかFlashが今現在主流になっています。何はともあれ、アニメ作るためよりも「絵を描く」ためのソフトが最初に必要です。
お礼
回答ありがとうございます。大変参考になりました。 OSはMEです。 絵を描くソフトは、はーときゃんぱす、でもいいのですか? ムービーメーカーや映像館などは使えますか? 何しろ1度も作成したことがありませんしPCの知識も乏しいので的外れな質問ならすみません。 友人がHPを持っていて投稿を募集しているので投稿して驚かそうと思います。^^ まずかわいい犬とかのキャラクターを作ってみたいです。
補足
一枚の絵を用意し、用意したレイヤーにその元絵の位置を少しずつ動かして配置し、最初の絵を除いてすべて見えないようレイヤーの表示を切り替えて下さい。 そのまま解像度を72dpiにし、Web用に保存を選んでファイルを作って下さい。 < すみませんが意味が良くわからないです。お手数ですがご説明願えますか?