• ベストアンサー

義両親から内孫(4か月)にお年玉くれなかった‥

以前こちらに相談をし、同居の義両親に2万をお年賀として渡しました。 しかし義両親からは子供にお年玉をくれなかったのです。なんだかあげ損のような気分で悲しいです。思い返せば結婚祝いも出産祝いもなし。たまに子供の服を買っていただいたことはあります。実家の両親は祝いは勿論しょっちゅう頂き物があり、お年玉をくれます。 なんだか義両親との温度差を感じますがこういうものなんでしょうか。 旦那は小学生までしかお年玉はくれなかったみたいなので赤ちゃんはあげる必要なしという考えなんでしょうか。将来子供が実家のおばちゃんのほうがくれると言いそうで恐いです。ちなみに義姉妹からもなし、姉妹からはいただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こちらがあげたから向こうもくれて当たり前とか思ってますか? あげたのだからお返しでもくれて当然だとか? 世の中いろんな考え方があるのです 「赤ちゃん」にお年玉あげるのが当たり前でも、あげないからおかしいというのでもないと思います。 その人・その家ののやり方があるからそう行動するのじゃないですか? 小学生以下のこどもにお年玉あげてもお金の意味を知らないうちから渡すのもどうかな?という思考によるものとかそういうふうに考えるべきでは? こっちがあげてるのに・・と思うから腹が立つんです。 旦那の親なんですから親孝行の一環だと割り切れば腹も立たないはず。 あげ損って「卑しい考え方」じゃないでしょうかね? そもそもあなたの親と旦那の親を比較する思考法を改めるべきじゃないでしょうか? 両家は全く別物なんですから。 それが旦那の家のやり方なんだと思わないとこの先そういうことでずっと不平不満ばかりがたまっていきますよ あなたの意に添わない回答で不満でしょうが、ほとんどの人はこういう回答を持ってくると思いますよ

sansan3d3
質問者

お礼

頭ではわかっていたつもりでもなかなか受け入れれず、いつもお金の価値観の違いに不満を持っていました。 子供をすごく可愛がってくれてるのでお金の考えは皆様が言うような考えなんだと思います。 見返りを期待し私は心が汚いです。 可愛がってくれてるし日頃お世話になってるのだから感謝しなければならないです。 実家と比べないようにします。

その他の回答 (6)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

 私(50代男)のところでも、結婚当初から、父・母からは孫や私達には基本的に頂き物は一切ありません。  だって、身内ですから・・・  もちろん、私達から父や母には感謝の意味をこめて何か送ることはありますが、それは特殊なときだけ。  今は母も亡くなり、父だけですが、私達からお年玉は父に渡します。  ですが、妻の里からは、結婚祝い、出産祝い、初節句の雛人形とか鯉幟とかをはじめとして、お年玉はいただきます。  (そのような機会には妻の里から連絡があり、妻と相談して決めています)  もし、私の兄弟に女性がいて他家に嫁げば、とうぜん親元として、色々な祝儀や初節句などの祝いは必要になったでしょう。幸か不幸か男ばかりなので・・  それが普通ですし、常識ですよ。どこに自分の身内に(結婚祝い・出産祝いは無論、お年玉など)祝儀を出す家があるのか???。  そのほうが不思議です。寡聞にして聞いたことありません。  ・・・最近は、そういう伝統が忘れられているのかもしれませんが・・・  もし、それをされたら身内として認知されていないということで、そのほうが悩むのではないですか??  あなたの考え方は、失礼ですが【非常識】極まりないです。  よく考えてください。上のように考えると、すべての状況が理解できるでしょう。あなたのお子さんが、男の子で嫁をもらう立場になったとき、あるいは嫁に出したとき、どうすれば良いかをしっかり考えておいてください。くれぐれも息子の結婚に祝儀を出したり、出産祝い、お年玉を出さないように、お嫁さん泣きますよ。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.5

考え方が違うのだから仕方ないことです。

noname#74193
noname#74193
回答No.4

◎あかん。この同居の義両親にはお金を与えたらいかん!今後渡さないのが良いと思います。つまり貴女方から貰えるのが当たり前になってきますので、一番始末が悪い結果になります。もし催促されたら、今後は何やかやと今後は理由を付けて(給料が下がって物凄くやりくりしにくいから無理!逆に少しお金を助けてとか)止める事です。人間ただでお金が入る事ぐらい楽な事はありませんので、同居の義両親は要注意人物です。貴女の実家の両親に私が書き込んだ回答を話してごらんなさい。意味が分かると思います。ではこれ以上与えないように頑張って下さい。

noname#142255
noname#142255
回答No.3

世の中は貴女の考えている人ばかりではありませんよ 人 それぞれの考えがあります 気にしない事 あげて損したと思うなら これからはあげない事 見返りを期待する 徳は欺瞞です

noname#120967
noname#120967
回答No.2

悩むほどのこととも思えませんが。 「カネの意味もわからない赤ちゃんに上げもしかたがない」 僕の家族はそういう考え方だし、それはそれぞれの家庭で違うのは当然だと思います。 そういう違いを認めない人がいるとしたら、その方がおかしい。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

見返りを期待して渡すのなら渡さないようにすべきです。人はそれぞれの独立した人格があります。一般的には理解できないことであってもそれぞれが自らの考えに基づいて行動しています。