- 締切済み
あじさいのおまじないについて
6月の6日のつく日にトイレへあじさいの花をぶら下げたら 婦人病の予防になると聞きましたので おこなっています が、1年を経過して 取り替えた後の 古いあじさいの花は どのようにしたらいいですか? 捨てたらバチがあたらないかと心配です 神社等で古いお札みたいに 供養してもらっても いいのでしょうか よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sumiwaka
- ベストアンサー率22% (462/2090)
親戚の住む地域でそのおまじないがある事を以前聞いたことあります。 ちなみに私は、母から以前、6月の6日にアジサイを玄関近くにぶら下げると小金に不自由しないと聞いた事もあります。 我が家も一時期、小金に不自由しない、でやってましたが、1年経過した分は、塩振って、お疲れ様でした、おかげで小金には不自由しませんでした、と言って、神社の古札納付所に納めてます。 親戚の叔母にいま訊いたら、叔母の所は、近くに神社がないので、お寺の古札納付所に納めてるそうです。やはり塩を振ってからですね。 変えるのがどうしても6月になりますのでですね。 御参考までに。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
そのような話は聞いた事がありませんね。 これから新年を迎え地域によって呼び方が違いますが、数日後にどんど 焼きが行われますよね。注連飾りを神棚や玄関などに飾りますが、もち ろんトイレにも飾るはずです。地域によって風習は違いますが、トイレ に飾った注連飾りはどんど焼きの時に燃やさず、1年後に取り換える時 まで飾ったままにします。僕が住む地域ではそのようにしています。 その注連飾りは1年の役目を終えたので、我家では一般ゴミとして処分 をしています。 どうもトイレの神様と住居の神様は違うようで、神社に持って行く事は 避けた方がいいと思います。
お礼
ありがとうございます 地域によって さまざまな風習があるということを勉強させていただきました 本当にありがとうございました 神社に持って行く事は 避けた方がいいのですね やはり トイレは不浄物ということで その場所への飾りものを 神域で供養していただくという 考えたが どうかな? と実は 私も心配していたものでしたから? お札やお守りとは違うものとして とらえた方がいいのですね? 一度、神主様とも 相談してみます ありがとうございました また、何かございましたら 今後とも ご指導のほどよろしくお願いいたします
お礼
本当にありがとうございました とても参考になりました そん風習があることも知りませんでしたので とても勉強になりました また、今後ともよろしくお願いいたします