ベストアンサー 紙にのりを塗ると・・・ 2008/12/26 13:06 質問させていただきます。 紙にのりを塗ると塗った面が引っ張り方向に反るのは どのような現象が生じているからでしょうか。 どなたかご教授をよろしくお願いいたします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー whyso ベストアンサー率53% (60/112) 2008/12/26 22:20 回答No.1 糊を塗った面は糊の水分を吸収して膨張しますが、塗られていない面は ほぼそのままの状態なので伸縮率の違いから反り返るわけですね。 質問者 お礼 2009/01/07 12:48 回答していただき、ありがとうございます! なるほど、のりの水分が原因なのですね。 勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A ガラスにのりで貼り付けた紙のはがし方を教えて! お願いします。 最初に話がそれますが、「伊藤家の食卓」のような アイデアがあったらお願いします。 もしくは、知っている方お願いします。 私の知り合いから、4個の面がガラスの冷蔵庫をもらいました。 業務用なので、下に冷蔵庫の冷すための機械(コンプレッサー)が ついています。 上部は、4面ともガラスです。でも、そのガラスの外側に 赤い紙で「ガラス注意」とのりで貼り付けてあります。 どうやったら、きれいに紙をはがす事が出来ますか? 手で、はがそうとしてものりでくっついていて、ガラスに ビリビリと薄く紙が残ってしまうのが、予想出来ます。 知っている方、カキコお願いします。 のりのはがし方 紙と紙をのりで貼り付けました。 それを紙の質を損なわずにはがしたいのですが、可能でしょうか? 何か教えてください。 写真にのりをつけすぎると フォトコンテストに出す写真をワイドサイズに印刷し、郵送したのですが、 タイトル等を記載した紙を写真の裏にのりでべっとり付けてしまいました。 そして早く乾くようにドライヤーで軽く熱をあたえました。 店舗で現像してもらった分厚い現像紙なのですが、 液体のりをべっとり付けて郵送してしまったことに非常に後悔しています。 そこで質問なのですが、液体のりで貼り付けた表面が波をうったり、 シワができたりと簡単にするものでしょうか? 結構分厚い紙なので大丈夫だと思うのですが心配で。 ドライヤーで乾かしたこともいまとなっては悔やむ事です。 お詳しい方、ご回答願います。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム テープのりって便利ですか? 事務用品でテープのりってあるじゃないですか。 (一見、修正テープみたいな形のものです。) 私は一度も使ったことないんですが、あれって便利ですか? 粘着力弱そうだし、紙と紙をくっ付けるとき端の方はどうするんですか? 普通のスティックのりなら、要らない紙を下に敷いて、紙の端まで塗れるじゃないですか。 どういう時に、スティックのりより良いんですか? カットしたラベルシートの「ノリ」をはがしたい。 仕事で中型の電動式裁断機を使用し、厚紙などを裁断しているのですが、たまにラベルシートを裁断することがあります。 その際、ラベルシートの「ノリ」がカッターにこびりついたままなので、紙を裁断した面に「ノリ」の汚れが付いてしまいます。 ラベルシートのノリは特殊なのか、アルコールなどで落としてもうまく取れません。 カッターに付いた「のり」を簡単に取る方法があればご教示ください。 お願いします。 紙と紙をきれいに剥すには? 本日中に知りたいのです。 コピー用紙とコピー用紙をアラビアのり(ゴム系のり)でくっつけたのですが、間違えて貼り付けたため、どちらの紙も損傷が無いように、きれいに剥したいのですがどのような方法・商品があるのか、ご存知でしたら教えてください。 貼ってから、けっこうな月日はたっています。 アクリル板に紙を貼る ・アクリル板に紙をきれいに貼りたいのですが良い方法はありますか? サイズは新聞紙片面の大きさぐらいです。ベタ貼りがしたいです。 貼った紙がすぐにはがれたり、湿気で浮いてくることが無いようにしたいと思っています。 両面テープみたいなものでシート状の大きなものはありますか? あるとしたらどこに売っているでしょうか? スプレーのりでの接着は可能でしょうか? よろしくお願いします。 のりの跡が見えないスプレーのりはありますか? 名刺の紙を 透明な名刺入れのプラスチックのふたにのりで貼ると、跡がのこります。 スプレーのりか両面テープで、裏から見てあとがわからないのりは ありますでしょうか? 教えて下さい。メーカー名と商品名が知りたいと思います。 ネットか東急ハンズで買えればいいのですが。 紙用の接着剤 紙と紙の接着に使う、強力で 耐久性のあるのりを探しています。 スティックのりは便利ですが、何ヶ月か経つと剥がれてきたりするので、もっと経年に強い接着剤を 教えてください。よろしくお願いいたします。 インクジェットプリンタ-で印刷した写真に、切った紙をスプレーのりでコラ インクジェットプリンタ-で印刷した写真に、切った紙をスプレーのりでコラージュしています。出来た直後は貼った紙がはがれないのですが、時間がたつとはがれてゆきます。貼った紙をはがれないようにするために、また保存するために、何を使えばいいといいですか?(例えば、紙に塗れるニスのような物.....?) アイディアある方、どうかよろしくおねがいします。 紙5枚を綴る方法 紙のまとめ方について質問です。 会社の経費節減で、複写式の帳票をカラープリンタで出力することになりました。 申込書や受付書を作っているのですが、1枚目が会社保管用、2枚目機械用原票、3枚目、4枚目がお客様控、5,6枚目が注意事項等で1セットつくります。 今現在6枚1組にするのに、紙の一辺をスティックのりで塗り固めています。 記入後一枚づつばらばらにするので、今現在はスティックのりで固めているのですが、2,3日するとはがれてきたり、貼る作業中のりが汚く汚れたりします。あと、まとめて帳票をつくるのにものりで固めていると時間がかかりすぎるので何か良い方法はないでしょうか。複写式のA4紙を使用しているのでふつうのコピー用紙よりも薄く、のりをはるのが大変です。(といってもレーザープリンタで引っかからない程度には厚みがあるんですが) ホチキスやクリップはダメなんです。薄い紙をまとめる良いのりとか、製本テープとか、作業方法とか教えてください。よろしくおねがいします。 【のり】がいい 【のりがいい】という言葉ですが、辞書で調べてみると、【のり】は、音楽の関連語で、テンション高いと言うことを意味しています。 そこで、僕の素人勘違いによって、【のりがいい】とは、まさか【ノリノリ】と近くに取られるのでしょうか? しかし、【のりがいい】とは『うまいことをつけて言った』とかと、友達からそう教えてくれました。 ちなみに僕は日本語を勉強している外人なんです。 【のり】とは、ここで、『話をつけること』というか、『尻取り』というか、とにかく、『話』に関することを意味していると、教えてくれました。 だが、辞書でどう検索しても、そういう【のり】はなかったのです。 または、【のりで生きる】という言葉なんです。 【お喋りで生きる】と取られるのです。 ここで質問します、【のり】のそういう意味は、語源とかありますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム はがすと破れる紙について 初めまして。 現在、とても困っています。 CDケースに貼って、はがそうとすると破れてしまう 紙について、紙質とのり質ついて知っている方は いませんか? ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 ノリがよくなれるには ノリがよく話せる人に質問です。 自分は、素ではなかなか一線を越えられなくてノリがよくありません。 お酒の力を借りれば、その場の勢いでかなりノリがよくなれるのですが・・・(理性はかなりしっかりしてます。) なので、飲み会の印象と素が全く違うみたいで、デートしても女性に退屈させてしまって、自分がものすごく情けないです。 普段からノリをよくするにはどうしたらいいでしょうか? テーブルクロスのノリがとれません 友人から中古のダイニングテーブルをいただきました。友人はダイニングテーブルにビニールのクロスをかけていました。 クロスをはずして使用としたらクロスの裏の滑り止め的なノリがテーブルについてしまっていて・・・もちろん水ぶきでも落ちませんし家庭用の住宅洗剤を使っても落ちません。ノリ状の部分がとけてテーブルについている感じです。紙をおいたらはりついてしまい水でも落ちないのでこすると削れる感じの厚みでノリがとけています。何か良い方法はありませんでしょうか? 接着剤ののりを一定の厚みで均等に塗るにはどうしたら 接着剤ののりを一定の厚みで均等に塗るにはどうしたら良いでしょうか? なにか専用の道具があるのでしょうか? 紙の裏にアラビアのりを塗るとムラになりますよね?真ん中に垂らして刷毛で外側外側という風に太陽の光を書くように伸ばすと真ん中がヨレヨレになって出来上がった紙は波打ってヨレヨレになってしまいます。 スプレーのりはその点は良いですが、もうアラビアノリを買ってしまったので液体のりを綺麗に塗る方法が知りたいです。 透明アクリル板に紙を挟んで接着する 透明アクリル板2枚の間に、両面に絵が描かれた紙(インクジェット紙-白色)を挟みたいのですが、絵の部分にスプレーのりを吹きかけてアクリル板に貼ったところ、のりが黄色くなってしまい、絵の色や紙の色が黄色く濁ってしまいました。 のりは「スプレーのり77」を使いました。 絵の色や紙の色を保ちたいのですが、アクリル板と紙を貼ったときにのりが乾いて透明になるようなものは何かないでしょうか? 大阪人ってどうしてノリがいいの? 大阪人は、街で急に知らない人からでもバーンって撃たれたり、切りかかられたりするまねをされたら、ほとんどの人(年齢性別にかかわらず)が倒れるふりをしますよね。さっきもNHKでやっていましたが、放送内での実験では、100人中65人が倒れたふりをしたようです。本当はもっと多いという話もありますね。 このような現象は、ネットやYou Tubeでも公開され、大阪人のノリの良さは、今や世界中の絶賛の的になっているようです。 どうして大阪人って、こんなにノリがいいんでしょう? 何かそうなった理由があるんでしょうか? 逆に言うと、大阪以外の地方は、どうしてそこまでノリが良くないのでしょうか? 同じ関西でも、兵庫、京都、奈良、和歌山などの他県はどうなんでしょうか? あなたは、こうした「大阪人のノリ」は好きですか? のりすけさん サザエさんに出てくる「のりすけさん」の苗字は何か?でもめています。 くだらない質問で申し訳ありません・・・ どなたか知っていましたら教えてください。 のり面 崩落 お願いします 我が家は築40年ぐらいで、鉄道ののり面三メートル程上に、歩行者専用の市道1,5メートル幅ぐらいを挟んだ歩道の直ぐ脇に立っているのですが、2、3年程前からの集中豪雨で、のり面が崩れ出し、歩道も道幅の半分程は土が流れて浮いてきた状態です なので、のり面の所有者の鉄道会社と市道の管轄の市役所に何度か電話を掛けて、危ない事を伝えているのですが、 鉄道会社は市役所と話し合わないと何も出来ないと言い、市役所は見に行ってみますだけで、1年程そのままです もし、のり面が崩れて家が壊れたり、歩行者などを傷付けたりしたら、歩行者などの保証や家の補修は私どもの負担になるのでしょうか? 乱文ですみませんが宜しくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答していただき、ありがとうございます! なるほど、のりの水分が原因なのですね。 勉強になりました。