こんばんは。
まだご覧になってるでしょうか?
うちは中一、小五、三歳半の3人がいます。
二番目が一歳の頃に、マンションから一戸建てに越しました。
千葉県の東京寄りです。
マンションに住んでたころは、上の二人とも室内では履かせてませんでした。とっても日当たりが良く、冬でも昼間はよっぽど寒い日以外は暖房がいらないくらいでしたので。
ところが、一戸建てに越してからは全室フローリングで床暖房なしのせいか、コンクリートから木造になったせいなのか、南側に庭で日当たりも良いはずなのに、とーっても寒くなってしまい、靴下なしではとっても寒そうでしかも真っ赤になってたりするので、冬どころか秋口から靴下を履かせていました。
三番目も赤ちゃんの頃から、涼しくなってからは靴下を履いてますが、上の2人よりもまったく風邪をひきませんし、先日三歳児検診でも「ちゃんと土踏まずが出来てますね」って言われましたよ。
要は、「やっぱり臨機応変」と、「子供の体調」ではないでしょうか。
すべりやすいようなら、靴下の裏に滑り止めのあるものを選ぶと良いと思います。
お礼
有り難う御座いました。参考になりました。 臨機応変に対応。。。そうですね。もう少し、調べてみます。