- ベストアンサー
大金の1年円定期 (初心者です)
色々な銀行に、低金利で入っていた定期を解約して とりあえず、ゆうちょの普通預金に入れました。 結構な金額になったので、 ネットバンクの1年円定期に入れようと思っています。 (住信SBIネット銀行) ただ、未だ経験した事が無い事と、金額が大きい為に不安も有ります。 ファイル交換ソフトは使用しておらず、 操作するのは自宅のパソコン1台のみです。 ・ハッキングをされると、全てを失うのでしょうか? ・また1つの銀行に全部預けるのではなく、 分散した方が良いでしょうか? 教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記参考URLはイーバンク銀行が報告しているものです。 ほとんど利用者の不注意によるものです。 http://www.ebank.co.jp/kojin/security/index.html ファイル交換ソフトを使用せず、 各種セキュリティソフトを活用し、 ログイン・アクセスは固定のPCのみにして、 パスワードや暗証番号は定期的に変更する。 当たり前のことをしていれば、通常は大丈夫のはず。 住信SBIネット銀行は下記参考URLを参照。 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/security_top ですが、結局のところは「自己責任」となります。 『絶対に大丈夫』とは誰も保証する事は出来ませんから。 金利だけに目を奪われず、幾つかのネット銀行を比較して、 自分に合うもの・安心と思えるもの、使い勝手の良いもの、 を選択するのも方法です。 http://moneykit.net/visitor/securityinfo/index.html http://www.japannetbank.co.jp/security/index.html ※参考URLで抜き出したのはネット銀行のみです。
その他の回答 (1)
- melorin
- ベストアンサー率50% (29/57)
こんにちは。 まず、預金者に落ち度がなく何らかのトラブルにあった場合は、銀行の責任でしょう。ですので、その銀行のホームページに書いてある安全対策をきちんとしていれば、保障されると思います。 また、通常の銀行でも申し込みは必要とはいえ、ネットバンキングを提供していますので、ネット専従銀行の方が危ない、と言うことはないと思います。 次に、分散するかどうかですが、これはどちらがいいとは言えません。分散することですべてを失うリスクは確かに軽減しますが、複数の金融機関と取引をすることで増えるリスクもあるからです。例えば、取引する回数が増える、管理するIDやパスワードの数が増えるなどです。 それとは別に、1000万円以上の預金でしたら、預金保険の対象が1000万円までですので、メガバンクに比べて体力のないネット専従銀行を利用するなら分散するメリットはあると思います。 現実問題として、何百万人という人がネットバンキングを利用しているわけですから、基本的なことさえ守れば便利に使えると思っています。