• ベストアンサー

ドライバーのスイートスポットについて

現在ドライバー購入を検討しているのですが、なかなか絞れません。 そこでちょっと質問なのですがスイートスポットが大きいドライバーは何でしょうか。 漠然としてて申し訳ありません。 スペック的にはフェースはストレートからややフックで重さは315~325辺りを希望です。 他にもお勧め等ありましたら教えてください。 当方174cm65kg(現役でスポーツやってます)HS44前後です。 まだしっかりしたスイングが出来ていないので今後もう少しHSは上がると思います。 (諸事情でドライバーが手元になくなってしまいました。) ゴルフ歴1年でスコアは100位です。 今後かなり練習して上を目指したいので多少オーバースペックでも構わないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.5

それなりの重量があると、振れる人が限られてしまう分どうしてもスイートエリアが小さくなりがちですね。(少しはずすことによって横のコントロールもしようという、野心的な実力の持ち主用のドライバーが増えてしまうでしょうね) まず、スイングがどうであるかの特徴を書いていただかないと、その辺は具体的に書きようがなかったりします。 というのは、例えば重心特性でいきますと一般に低重心ドライバーが飛ぶといわれますが、自分のようにアッパーブロー気味でとらえる人の場合、ドロップ球しか出なくなりキャリーが出ません。少し前までヘッドの大型化に任せて重心距離は大きくなりましたが、ネック軸周りのMOIが大きくなりすぎてスライスの出やすいクラブになって、上級者のタメまで少なくなってしまいました。(タメが大きい分ダウンで開いて降りてしまうので)シャフトもスペックが細かくなってきているので合う合わないが出るようになってきています。アッパー気味なら長いクラブでは元調子の方が合うでしょうし、レベルブロー気味なら手元がしっかりの(パワー的にこの表現の方がわかりやすいと思いますね)先調子の方が合うでしょうね。 このようにスイングタイプで合うクラブが細分化されています。技術の進歩といえばそれまでなんでしょうが、選ぶ方としても大変にはなっているように思います。特にあなたのようにヘッドスピードがある程度あって、上昇が見込める場合は一層難しくなっていると言えます。まずはあなたのスイングタイプの把握とドライバースペックの把握、そこから合うドライバーを導き出してください。一番長いクラブだけに、そして「飛び」という点でいろいろな製品が出やすい分野だけにあなた自身のスイングをよく考えるべきであると思いますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2205)
回答No.4

スイートスポットが大きいのならヤマハのインプレスなんてどうですか?私も以前に使っていましたが結構良かったですよ・・・総重量が貴殿の希望より少し軽いのが難点ですがね・・・もし重いのがご希望でしたらやはりピンかな?知人が使っていますが結構飛びますよ、私個人の意見ですがスコア100位でしたら貴殿の言う通り少し重めのクラブの方がスイング作りには適していると思います、今のドライバーは総重量300g以下なんてのも結構ありますからね・・・それと一番良いのはやはり試打する事だと思いますよ、感覚や感触って結構大事ですから・・・いいドライバーに巡り合えますように。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

スウィートスポット(本当はエリアというのが正しいと思う、以下SA)の大きさは重心深度、慣性モーメント(以下MOI)、バルジ等によって決まります。 1.SAは重心位置からフェースに向かって朝顔のように広がっています。そのため、重心深度が深いほどSAが広くなります。 2.打点がぶれたときにヘッドがどの程度回転するか(=方向性が悪くなり、横スピンがかかる)はMOIによって決まります。MOIが大きいほどヘッドの動きは小さくなります。 3.以前のドライバーは本当に木でできていてMOIが小さかったのでバルジを付けて方向性を改良していました。最近のストレートフェースのチタンドライバーではこの点を考える必要はほとんどないかもしれませんが、それでもわずかにバルジがついています。気をつけてみるとわかりますよ。 ということで、上記の数値をにらみながら自分の好みの形をしたヘッドを捜されては如何でしょうか。ちなみに私の愛用ドライバーはピンG10です。これに変えてからドライバーが楽しくなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nova-usa
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.2

こんにちは、仰るように、質問が漠然としているので、これ!とは回答出来ませんが、今のドライバーはどれも大型ヘッドでスイートスポット(エリア)は広いです。なので、最新の物なら、どれを買ってもみな大きいとしか答えようがありません。数値よりも、ゴルフ5などの、実際に試打出来るゴルフ店に出向き、そこで気の済むまで色々なクラブやシャフト違いのドライバーを打ち比べてみて、飛距離やバラツキ等の数値よりも、『んっ?このドライバー何となく振りやすい(打ち易い)な・・・。』と思える物を購入された方が良いと思います。 ちなみに上達を見越してオーバースペックの物を考えておられるようですが、オーバースペックのクラブは無理なスイングをする事になり、リズムやスイングがおかしくなってきますので、お勧め出来ません。ある程度上達したら、その都度 自分に合った物に買い替える事をお勧めします。ヤフーオークション等に出品して、購入費用に当てる事も出来ますので、新品で購入して使用する時は売る時に高く売れるように、出来るだけ傷が付かないようにする事をお勧めします。ちなみに私は売る事を考えて、ソールに幅広の薄いビニールテープを貼って使っています。(厚みの有るテープだとバランスが変わるので注意して下さい) 以上、ご参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naka_yu
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.1

お勧めドライバー テーラーメイド Burner TP ヘッドはこれが一番お勧めだが純正シャフトは良くないです。 ピン ラプチャー FTC 570D キャロウェイ X460 TOUR DRIVER 、PT-5、FT-i サスクワッチ SUMO  ツアーAD N65プロト ツアーステージ X-DRIVE430P 、X-DRIVE435 スリクソン WR ご活躍を期待しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A