• ベストアンサー

WEBサイトのMIDI自動再生について。

ページを表示する際BGMとして、音楽を自動的に流すところがよくありますよね。 これってどう思いますか? IEの場合は、 OS起動時に一緒に起動させて駐在しているのか(この辺りも知りたいです) ...よく分かりませんが、すぐにMIDIを再生できます。ブラウザ自体起動が速いです。 私は、以前からNetscapeを使っています。(最近はIEも使いますが) Netscapeだと、MIDIを流す前にJAVAを起動します。 (もしかして私だけかも知れないけど)これにちょっと時間がかかるんです。 8割くらいの人がIEを使っていると聞いたので... 自分のHPにMIDIのBGMを付けようかな、とも思いました。 でも、BGMにすると聞きたくないときに流れると鬱陶しいと思うかも... と考えると迷います。 なんだかよく分からないことを書いていますが、考えすぎでしょうか?? BGMを付けた方がいいか、付けない方がいいか、というのが聞きたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.3

ennoさんのご回答と同じような折衷案なのですが、再生ボタンをページ上に用意して、聴きたい人にだけ押してもらう、というのはどうでしょうか? タグの記述を <EMBED SRC="xxxxxx.mp3" ALIGN="middle" HEIGHT="45" WIDTH="144" AUTOSTART="false" LOOP="false" SAVE="false"> (↑ゴチャゴチャ書いてありますが、AUTOSTART="false" という所だけがミソです) というようにしておけば、再生ボタンが表示されて、それを押すまではMIDIが鳴りません。 但し、<EMBED>はRFCに準拠したタグではないので、環境によっては使えない可能性もありますが(最近のIE、NNなら問題ありません)。 個人的にはMIDIは自動再生になっていない方がうれしいです。wwwブラウズをしている際にも、CDやMP3をかけながら、ということもありえますし、とんでもないボリュームに設定されていて深夜に飛び上がってしまうこともあるからです。(MIDI自動再生ページの作者さんを否定するつもりはありませんが、あくまで個人的嗜好として聞いてください)

noname#8333
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうそう、私もすごい音量でMIDIが鳴って驚いたことがあります。 やっぱり、再生ボタンなどを表示してBGMを付けてみることにしました。

その他の回答 (3)

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.4

MIDIやFLASHなどのWebプラグインは、再現するための環境(ライブラリィ?)を事前にユーザーに強要しますが、そうしたプラグインのダウンロードまでも勝手に強要するサイトや企業は多数存在します。そもそも、パソコン事態がメモリーやOSなど肥大化した環境をユーザーに強要しているにも見えます。 そうした中でMIDIは 日本のrolandとYAMAHAが開発し世界的に規格統一した数少ないmade in japan 世界統一規格のように記憶しています。 WEBの再現性に於ける圧縮再現規格は ブロードバンド時代の段階で"無用の短物??" として淘汰されるのかもしれません ? その時 MIDIはシンセサイザやサンプラーのコントロール規格として、本来の プロ用の楽器コントロール規格に戻るのかも知れません。 ソフトの配布によって 再現する、そこらへんの境界線に今モラル?基準がないですよね。音質的に聞くに堪えない音なので私はMP3もRealやWin mediaも音として嫌いですが。 MIDIのもつ再現性の独創性もまた、たぶん今以上に普及することはしないでしょうね。音楽を大衆のモノにした意味でMIDI規格は文化に貢献したと私は考えています 少ないデータで、自然界の音をすべて再生するシンセプレイヤーでも発明しない限り? いずれWAVEファイルがAACやATRACで再生される時代になるんじゃないですか ね、その時は著作権とパテントガチガチのお金ばかり欲しがる企業理論によるソフトシステム双方向と呼べない垂れ流しブロードバンドが横行している気もしますが?? 文化を育てるのは企業でなく民衆なのかもしれませんね、本当は?

noname#8333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、再生ボタンなどを表示してBGMを付けてみることにしました。 私も、Win mediaの音(特に歌の声?)はあまり好きではないですね。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.2

個人的な感想でいいのでしょうか? たとえ知り合いのページだったとしてもうっとおしいですね。 また著作権を無視しているようなページに多いのも特徴です。 あなたのページに遊びに来た人がそれを楽しいと思うかどうかというところが 重要だと思いますよ。 sakkoさんのページに遊びに来る人がそれを歓迎すれば特に問題はないのでは ないでしょうか? 多くの人に見せたいというのであればやめた方がいいのではないかと思います。 またMIDIを再生しないページ、するページ、JAVAの不要なページ、必要とするページ など遊びに来る人にやさしいページ作りをするかどうかというところも関係してくると 思います。 たとえばフレームを使っていてもノンフレーム側の記述をしない人って多いですよね? ブラウザもIEとネットスケープだけではありませんし。

noname#8333
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり、再生ボタンなどを表示してBGMを付けてみることにしました。 著作権などには気を付けます。

noname#68284
noname#68284
回答No.1

BGMに使うプラグインの起動のさせ方は、たしかにその人のパソコン環境によって違いますね。 ひとつの案として、上か下に小さなフレームを作るのはどうでしょう? 最初は音楽の鳴らないページをそのフレーム内に表示させます。 音楽が聞きたい場合はここを押してくださいという文字があり、 クリックした場合、そのフレーム内に同じデザインでBGMのあるページを表示させます。 BGMのあるページには、音楽を止めたい場合はここを押してくださいと書き、 さっきのページにリンクするようにしておきます。 そして、メインのページに、 「上(下)を是非クリックしてください!BGMが鳴りますよ。」と書いておけば、 聞きたい人だけ聞いてくれます。 フレームなので、いろんなコンテンツを見ている間、ずっと曲が流れます。 音楽を使用する場合、著作権には十分注意してくださいね! では、がんばってください。

noname#8333
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 再生ボタンなどを表示してBGMを付けてみることにしました。

関連するQ&A