• ベストアンサー

VGA端子の規格(歴史)について

あるコンピュータのモニターが壊れた為、様々なモニター(VGA端子接続の物)を 接続してみた所、相当古い(製造年不明)CRTでは映るが最近のモニター(CRT、液晶) では、ノーシグナル表示 または 白黒で縦横はみ出ていたりと 正常に映りませんでした。 これらの事から昔のVGA端子(3列×5)と今現在のVGA端子(3列×5)では ピンアサインが異なっている??と考えてみたのですが・・・ どうなのでしょうか? 他に気になった点としては、正常に映った古いCRT全てが、モニター側の 入力がコネクタ接続ではなく、モニター内部から直接出てきているタイプでした。 調べてる過程で気になったワードとしては「15KHz対応モニター」があります。 ~だから古いCRTだけ正常に映った。 といった情報が頂けると助かります。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.7

>そのような情報はモニターのどこかに書かれていたりするのでしょうか? どのような信号に対応するかは、モニタのカタログや取説に記載されています。 正式にはPC-98用モニタと言うものはありませんが、国産機(98)全盛だった頃にはこの規格専用モニタか、24/31KHzに対応したタイプしかありませんでした。 Windows の時代になってマルチスキャン(多解像度)のモニタが通常に販売されるようになりました。 PC-98機というのは640x400ドット/24KHzというローカル規格(日本専用)なので、現在では日本で販売されている一部モニタのみ対応しています。 末期モデルでは640x480/31KHzに対応するようになりました。 15.75KHzというのはTV規格ですが、初期の一部パソコンではTVをモニタとして利用していました。 (専用端子ではなく、ビデオと同じコンポジット信号を出力)

yayayayai
質問者

補足

回答有り難うございます。 (連絡が遅くなり申し訳ございません。) 下記リンク先は映ったモニターで唯一、仕様の確認が取れた物です。 (DELL:E770P) http://support2.jp.dell.com/jp/jp/docs/monitors/832dx/spec.asp この仕様を見る限りでは、皆様が回答してくれていた 15kHz、24kHzやPC-98用のモニターではないという事ですよね? ドライバーが無い。とかいった状況なのでしょうか? (もちろんドライバーのインストールはできません。) ケーブルも疑い、数本(新品含む)を試しましたが、映りません。

その他の回答 (8)

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.9

コネクターの云々の話ではなく、 対応している水平同期周波数、垂直同期周波数の問題です。 工業用モニターなら、15KHzや24KHz固定のもので現役で働いている物は数多くあります。 また、高解像度の物もあったりするので注意が必要です。 しかしながら、民生用モニターの場合、現状31KHz以下に対応しているものは殆どありません。 理由は、対応する必要なくなったからです。 ちなみに工業用モニターの場合は、通常周波数固定が多いので古い新しいにかかわらず、対応していなければ使えません。 水平同期周波数が15KHzの物なら、15KHz対応のモニターが必要です。 水平同期周波数が24KHzの物なら、24KHz対応のモニターが必要です。 両方対応が必要なら、マルチスキャンディスプレイが必要となります。 しかしながら民生品でminiD-Sub15pinで15KHzに対応したディスプレイは NEC製 PC-TM151とPC-TM171位しか私は知りません。 しかも製造中止になってから10年近く経過しています。 たぶん質問のモニターは工業用と思いますが、その場合、保守メーカーに最低限仕様を問い合わせるのが妥当と思います。 ちなみに汎用工業用のモニターの一例 http://www.ncsfox.co.jp/product/dn/crt.html

noname#82436
noname#82436
回答No.8

ケーブル不良・・・とかないですよね?

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.6

> ある一定の解像度の出力しかしていないとすると、 > モニターとの互換性問題が発生したりするのでしょうか? それは当然発生します。 私は汎用機のモニタがフルスクリーンになった時代を 知らないのですが(オンラインで端末からの操作しか しなかった)、汎用機、オフコンでもいいですが、 モニタの仕様は限定だと言う気がしますね。 話の内容から、古いモニタはライン表示で使っていた 時代のものではないでしょうか? フルスクリーン用 の機能が無かったりすると思います。 パソコンの様に多くのモニタを多くのパソコンで使える よう沢山の種類のデバイスドライバやドライバ内の融通 性を持ったビデオカードの存在は無いでしょう。 利用シーンとシェアがまったく違いますから。

yayayayai
質問者

補足

回答有り難うございます。 (連絡が遅くなり申し訳ございません。) 下記リンク先は映ったモニターで唯一、仕様の確認が取れた物です。 (DELL:E770P) http://support2.jp.dell.com/jp/jp/docs/monitors/832dx/spec.asp この仕様を見る限りでは、皆様が回答してくれていた 15kHz、24kHzやPC-98用のモニターではないという事ですよね? ドライバーが無い。とかいった状況なのでしょうか? (もちろんドライバーのインストールはできません。) ケーブルも疑い、数本(新品含む)を試しましたが、映りません。

  • baa756
  • ベストアンサー率43% (28/64)
回答No.5

アナログRGBのピンアサインは、1度も変更になったことはありません。 ただ、VGAは、640*480ドット(31kHz)より始まりましたから、一般にはそれ以上の解像度しか対応していないのが普通です。(世界的には) しかし、カラパゴスの日本には、VGA登場以前に、アナログRGBを採用したコンピュータがありました。 代表例として、640*400ドット(24kHz)のNEC PC-98シリーズです。 日本では、PC-98シリーズが、大ヒットしていましたから、他のメーカーも、640*400ドット(24kHz)を採用したコンピュータが、たくさんありました。 当然、CRTもたくさんありました。 アナログRGBで、31kHz以下まで、対応しているのは、日本のローカル規格です。 PC-98シリーズが、絶滅しましたので、31kHz以下に対応する必要がなくなったため、最近のCRT(液晶)は、31kHz以下には対応していません。(国際規格になった) その、あるコンピュータは、640*400ドット(24kHz)を使っていると思います。

yayayayai
質問者

補足

回答有り難うございます。 (連絡が遅くなり申し訳ございません。) 下記リンク先は映ったモニターで唯一、仕様の確認が取れた物です。 (DELL:E770P) http://support2.jp.dell.com/jp/jp/docs/monitors/832dx/spec.asp この仕様を見る限りでは、皆様が回答してくれていた 15kHz、24kHzやPC-98用のモニターではないという事ですよね? ドライバーが無い。とかいった状況なのでしょうか? (もちろんドライバーのインストールはできません。)

noname#75816
noname#75816
回答No.4

> ピンアサインが異なっている??と考えてみたのですが・・・ > どうなのでしょうか? ピンアサインは変わってません。 (そんなものが変わっていたら大変ですよ) 単に水平走査周波数が対応していないというだけでしょう

yayayayai
質問者

お礼

回答有り難うございます。 (連絡が遅くなり申し訳ございません。) モニター内部から直接出てきているタイプのみ映った。 →最近は見かけない直接タイプのみ映った。 →古い直接タイプとコネクタタイプではピンアサインが違う?? と考えてみたのですが、変わっていないんですね。残念です。

noname#140925
noname#140925
回答No.3

とりあえず、その、あるコンピュータの型番書かなけりゃどうしようも無いでしょう。 パソコンでは無いような書き方ですが、オフコンだろうが、ワークステーションだろうが、先ずは型番書かなきゃ話にならんでしょ。 それとも、型番書くと何か拙いような事でもあるのでしょうか?(会社からの盗品とか) PC-98用モニタの判断については、相当古いCRTでなら映る、の辺りからの判断だろうと思いますが・・・ Windows以前のPC98やらXやらFMやらだと15KHzだとか24KHzだとかのモニタでしたからね。 Windowsじゃ、余程初期のでなければ31KHzのでしか映らないと思いますが。

yayayayai
質問者

お礼

回答有り難うございます。 (連絡が遅くなり申し訳ございません。) >先ずは型番書かなきゃ話にならんでしょ。 型番などの情報は質問する立場として最低限のマナーだと思っております。 No.2の方でも少し書きましたが、工業計器(分析装置)の設定や データの表示を行うコンピュータで、型番はありますが装置の型番であり かつ会社の仕様にもとづいて作られた受注生産品だと思われます。 この様な状況ですので、型番の情報は控えました。 (有力な情報にならない)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

解像度の問題もあるのじゃないですか? 最低、640x480は無いとだめなんじゃないかなあ?

yayayayai
質問者

お礼

早々の回答有り難うございます。 >あるコンピュータ ここの表現に悩んだのですが、パソコンではなくコンピュータ(装置)です。 もちろん解像度の設定は出来ません。 ある一定の解像度の出力しかしていないとすると、モニターとの互換性問題が 発生したりするのでしょうか?

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

NEC PC-98用モニタではないでしょうか? アナログRGB 24KHzのものになるので、Win用のモニタ(31KHz~)では未対応の規格です。

yayayayai
質問者

お礼

早々の回答有り難うございます。 >PC-98用モニタ そのような情報はモニターのどこかに書かれていたりするのでしょうか?

関連するQ&A