- ベストアンサー
バッテリーリフレッシュの疑問
Li-ion搭載のPCを使っていますが、搭載機能のバッテリーのリフレッシュを行いました。ところがリフレッシュ前より消耗度落ちてしまい、なんだこれって感じです。 行ったバッテリーもかなり劣化が進んでいたのも事実ですが、それにしてもマイナス結果になるとは驚きました。 Ni-MH型ではこのような経験はありませんでしたので、疑問でなりません。 Li-ionってこんなものでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
バッテリー内には複数セルがありますが、そのうち一つだけのセルが特に劣化していたりすると質問のような症状がたまに起こります。 また、満充電状態で通常保存しているとのことですが、通常その状態でたまにリフレッシュすると一挙に劣化・・・なんてこともあるそうです。 今回は通常満充電で保管し、いきなりリフレッシュを行ったが故のトラブルのような感じがします。 ニッケル水素型ではメモリー効果を消し飛ばせますのでリフレッシュの実感度はそこそこ体感できますが、リチウムイオンではメモリー効果がないので リフレッシュの意味そのものも薄いとは思いますが・・・
その他の回答 (2)
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
素朴な疑問ですが・・・ >ところがリフレッシュ前より消耗度落ちてしまい、なんだこれって感じです。 これって実数でしょうか単なるインジケータの表示でしょうか。 実数なら良く分かりませんがインジケータの表示なら正しく表示されたのでしょう。
お礼
>これって実数でしょうか単なるインジケータの表示でしょうか MobileMeteでの消耗度数値の結果です。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
リチウムイオン電池は、他の2次電池と異なり、リフレッシュ--完全放電--をすると破損するはずです。電池の説明書に書いてあるはずです。 参考 リチウムイオン二次電池 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0 )___以下引用 ・・・【中略】・・・安全性確保のために充放電を監視する保護回路が必要である。過充電においては、負極側に金属リチウムが析出したり、正極の酸化状態が高まって危険な状態になる事がある。また、過放電で正極のコバルトが溶出したり、負極の集電体の銅が溶出してしまい二次電池として機能しなくなる・・・【中略】・・・ ・・・【中略】・・・満充電状態で保存すると電池の劣化は急激に進行する。 ・・・【中略】・・・過充電は電池を急激に劣化させ、最悪の場合は破裂・発火する。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで
お礼
>電池の説明書に書いてあるはずです 取説には破損するなどの記述はありません。むしろリフレッシュを奨めていると理解出来る記述です。 実際搭載しているPCで取説に従った充電であったり、リフレッシュであるので過放電や過充電はないと理解しています。 >満充電状態で保存すると電池の劣化は急激に進行する Li-ionの保存に関してはしかと理解出来ていますが、大容量セカンドバッテリーに至っては、使用が終わる都度適正容量へ戻したり補充電などは出来ないのが実情と考えています。実情は何時でも使えるよう万充電を行って保存しています。 通常搭載バッテリーは万一停電などのアクシデントに見舞われても、必要データーが保存出来る時間持ちこたえればとの考えで、消耗度の高いものを使っています。
お礼
>満充電状態で通常保存しているとのことですが、通常その状態でたまにリフレッシュすると一挙に劣化・・・なんてこともあるそうです 話が混同していますが今回リフレッシュしたバッテリーと、常時満了保存状態にあるセカンドバッテリーは別物です。 リフレッシュを行ったバッテリーは常時PCに搭載していて、今回は残量低下アラームが作動した後にリフレッシュを行ったものです。 いずれにしましてもLi-ionのリフレッシュは、時として効果があるよりむしろ弊害があるようにも感じました。 その後他のテスト結果でも、マイナス効果になっているのも確認できました。