東京の立ち食いそばの麺について
関西在住のものですが、たまの東京出張の折に、立ち食いそばに行くことがあります。
ゆで太郎とか小諸そばとかで冷たいそばを食べるのですが、腰があって、そばの切り口が立っている(ある意味硬いとも感じる)麺が非常においしいと思うのです。
うどん粉でできた大阪のそばとは別ものといえます。
あの麺を関西で安く入手することは可能でしょうか。
二八そばとか十割そばとか、ある程度(800円以上)出せば関西でもそれなりのそばを出す店はありますが、東京のチェーン店で400円程度で食べられることを考えると、【手打ち】とか【民芸調】とかの余計な付加価値を感じてしまいます。
一玉@100~200円くらいで手に入れられればよいのですが。できれば家でゆでて食べてみたいと思っております。よろしくお願いします。
お礼
すいません質問しっぱなしで忘れてました。ありがとう御座いました。