• ベストアンサー

オーバーバーンCDを焼く方法?

700MB周辺のデータをどうやこうか悩んでいたところ、以下のような チェーンメール?をいただきました。この内容をなるべくフリーソフトのみで やってみたいのですが。(例えばB`sGOLDの代わりになるフリーソフト、もしくはCloneCDをフリーソフトManipulatorにしても可なのかなど)テキストを書いた人がわかればその人に訊くのですが、今となっては誰だか全く解らないそうなのです。どうぞよろしくお願いします。 ドライブ次第では、完全に、90分メディアや99分メディアが、ほぼ完全に焼けます。(いまだ、失敗なし) まず、用意するソフト * B's GOLD *FCDUtilty *Virtual CD あるいは *SimDisc2 * CloneCD VirtualCD をお使いの方は、SimDisc2 は、必要ないと思います。 では、解説します。 1)B's GOLDで仮想CDを作成し、imgファイルを作ります。   これは、HDDに収まるので、フィルサイズは関係ありません。仮想のCDとして認識してくれます。 2)FCDUtility を使って、imgファイルを、FCDファイルに変換します。 3)変換したFCDファイルを、もう一度 FCDUtility を使って、isoファイルに変換します。 4)変換した isoファイルを SimDisc2 デーモンツールのドライブに、マウントします。 5)CloneCDを使って、CDのコピーで焼きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。 99分メディアに、99分以上書き込むというところでにぎわってますが、 大体、みんな99分50秒が壁みたいです。 ドライブのお勧めですか? よく見るのが、TEAC、MITSUMI、IO-DATA、サンヨー、Plextor、Lite-On、 ソフトは、NERO、DiscJuggler、PrimoCD かな。(他にもいろいろあると思います) わたしは、DiscJuggler+TEAC です。一応99分50秒です。 DiscJuggler使用時の対応ディスクのURLを乗せますので参照してみてください。 (90分ですが、対応の○×があります) では、99分50秒オーバー目指してがんばりましょう!

参考URL:
http://www.landport.co.jp/product/dj/cdr.html
tubasa-7
質問者

お礼

はい、がんばります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんわ、眠い~。 う~ん、まずそのチェーンメールの意味を順を追って説明します。 まず、一般にCD-Rと言えば、74分、80分のメディアがありますね。 そこに最近、90分、99分メディアが出てきました。 (あきばんぐで99分のメディアが買えます。→URLを参考に) この為、ライティングソフトやドライブでこれらのメディアに対応できていないものがあるんです。 ですから、連日どの組み合わせならいけるということを情報交換してます。 但し、このチェーンメールでは、このドライブを使うべしというのがないですね。 あと、対応してても書いたら失敗ってことがよくあるみたいです。 ですから多分このやり方なら失敗しなくて焼けますよ。ということと思います。 お持ちのライティングソフト、ドライブのサイトで対応しているかどうか確認してみては? または、検索サイトに、”オーバーバーン”だけ入れて検索してもいっぱい出てきます。 あと、少し前にサンヨーが、『HD-BURN』なるものを開発というのがありました。(もうでてるのかな?) これは、700M(74分)メディアを高密度で書くことにより、 2倍の1.4Gメディアとすることができるというものです。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.akibang.com/
tubasa-7
質問者

補足

ドライブの説明は以下の通りでした。 あと、お勧めのドライブは、Lite-On CD-R/RWです。Mitsumiや、BENQ・TEACも、焼けると聞いてますが 私の場合、Lite-On の LTR-40125Sを使ってます。 今のところ、870MBまでは、焼けました。 そっか~。よくわかりました。実はドライブを購入しようと思っているの ですが、もしお薦めなどがありましたら、教えていただけないでしょうか? 何はともあれ、とても参考になりました、ありがとうございます。

回答No.1

私の知っているオーバーバーンの出来るソフトは 「RecordNOW MAX4」です。 でもフリーソフトではないので、条件に会いませんが…。 これでウィザード(簡単CD作成)ではなく、メイン画面(細かい設定をして作る)で、ツール-オプション、ブランク容量の設定のところで、 ・オーバーするデータ量を指定するか、 ・音楽の場合時間を指定するか、 が選択して、自分でオーバーする分の指定ができます。 ただ聞いたところ、ドライブが対応していないと、700MBのラインとして想定されるレーザー光線部分の外周へと焼き続けるため、レーザー光線がうまくいかないとか聞きました。 書かれるデータが700MBちょい程度なら、大丈夫かと…。 対応ドライブであれば、お試し版があるので、購入前にためしてみたらどうでしょうか? ヤマダ電機ダウンロードショツプです↓

参考URL:
http://yamada-denki.drm-center.com/Pfjs0010?ctn=com.pegasus.controller.pcen.pcen0020.Pcen0020Invoker&First=First
tubasa-7
質問者

お礼

早速試したいと思います。 詳しく書いてくださってありがとうございました。

関連するQ&A