• ベストアンサー

映画のDVDディスクをケースから取り出しにくいのですが…

こんにちは。 先週、図書館で「千と千尋の神隠し」のDVDを見ることにしました。 その時の事です。 DVDのケースからディスクを取り出すのが、とても大変でした。 気をつけないと、ディスクが割れてしまうのではないかと思った程です。 最初、私はディスクを上手く取り出せなかったので、司書さんに頼んだのですが、司書の人もディスクを取り出すのに苦労していました。 「あれっ、出ないなぁ」って感じで。 結果的には、取り出せたのですが、取り出しにくかったのは事実です。 そのDVDソフトのケースというのは、 特典ディスクが、DISC2として収められている長方形のケースです。 よくあるタイプの普通のケースだと思います。 (「ハリー・ポッターと賢者の石」「スター・ウォーズ エピソード2」等と同じようなケースです) 《質問1》 このようなケースからディスクを取り出す際のコツはありますか? 私の出し方が悪いのかもしれないので、もしコツがあれば教えて下さい。 毎回、「割れるかもしれない」と心配しながらディスクを取り出すのは辛いです。 皆様は、ケースから出し難いと感じたことはありませんか? 《質問2》 質問1とは全く関連がないのですが… 映画のDVDの再生画面は、なぜ上下が黒く切れているのでしょうか? ビデオのようにテレビサイズにした方が良いと、個人的には思います。 もし理由をご存知の方がいたら教えて下さい。 2つも質問して申し訳ありません。 一番知りたいのは、質問1に関してです。 質問2は、もし余裕があれば教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.4

質問2について少し補足です。 なぜ、DVDでは上下の黒帯が出るのかは、理由が3つあります。 1つは比率が元々違うため、比率を変更すると左右(場合によっては上下も)の画を落とす必要がある場合や、4:3のスタンダードで表示すると画が伸びて人の顔などが伸び表示になり不自然になるため。 2つ目は、字幕の表示に黒帯の領域を使う場合があるため、本日付けの朝日新聞の朝刊に視力が弱い人の投書で黒のバックに白の字幕が読みやすいから増やして欲しいと投書がありました。このために一部非表示領域を作っていることもある。こうすることで、映像は余すところなく表示でき、文字は見やすいため良い。 3つ目は、元々映画がこれだから別にどちらでも良いが、ワイドにしたというもの。これだけの理由の映画も多いです。 ちなみに、私は帯入りの方が好きですね。 これらの設定が変更できるのは、V圧縮機能付きのテレビ全般では確かサポートしています。後は、一部DVDタイトルでは4:3モードの映像再生と16:9の映像再生のいずれかが選択できるものもある。 また、DVDプレーヤー側で設定できるものについては、テレビの種類(ワイド、スタンダード)が設定できる機種では、4:3で自動再生されるものと、どちらかを自動で選べるプレーヤーがあります。 ちなみに、質問1ですがはじめてディスクを取り出すときから数回の間は固いですよ。その場合は下の手順でやると良いかも知れません。数回の取り出しをすると取り出しやすくなります。基本的に、取り出しは真ん中の爪の部分を押しながら、ディスクを持ち上げるだけです。 取り出し方は、真ん中の部分が三角形の場合は、3つの爪のうち2つを中央に向かって押しながら外すこと。 中央の固定爪部が六爪で中央に穴があるタイプの場合は、爪を十分押さえて、ディスクの端を持ち上げる。 PUSHマークのある、二爪のものの場合は、PUSHボタンを押してディスクが爪から外れたら、ディスクを持ち上げる。 CDと同じタイプなら、力の加減に気を付けて抑えながら慎重に取り出す。ちなみに、どうしてもうまくいかないときには一度に取り出そうとせず何度か、爪を押さえ爪の部分が少し柔らかくなってから取り出しの操作をすると良いです。また、ディスクは少々反っても基盤二層張り合わせ構造のものが多く取り出しではよほど無理をしないと折れることはありませんので、ディスクのそりはそれほど心配しなくて結構。

twopence
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございます。 質問2について、非常に詳しく説明して下さったので、参考になりました。 興味深く、回答の文章を読ませて頂きました。 また質問1についても、具体的に教えて頂いたので、よく分かりました。 初めてディスクを取り出す時から数回は固いというのも知らなかったので、 知識が増えて嬉しいです。 専門家の方からアドバイスをしてもらえるなんて思っていなかったので、驚きました。 本当に回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bokku12
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.3

「ハリーポッターと賢者の石」を持っているので開けてみました。 簡単に開きました。 このサイズのケースをトールケースと言いますがCDのケースより開けやすいと思います。 真ん中のくぼみの部分を両手の親指で左右に引っ張ると開きます。 なかにはかたくて開けにくい物もあるのかもしれませんね。 おそらくケースのみを売っているお店もあると思いますのでいっそうのこと買い換えてはいかがですか?(CDケースで代用するとか) トールケースについては賛否両論があります。私としてはCDサイズにしてほしいのですが・・・ 2の質問は私も同様な意見です。 映画制作者側としては画面の一部を切られる事は作品を壊されることになるので嫌でしょう。(映画ファンも) しかし、一般の人にとって見れば普通サイズのテレビで画面いっぱいに映る映画を見たいものです。 ワイドテレビ安くなったら買いましょう。(部屋せまいけど・・・)

参考URL:
http://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/search_thumb.asp?category=%83g%81%5B%83%8B%83P%81%5B%83X&floor=media
twopence
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あのケースはトールケースというのですね。初めて知りました。 確かに、あのケースは場所をとるので、CDサイズの方が良いかもしれませんね。 2に関しても、説明してくださって、ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

《回答1》 #1の方も仰ってますが、真中の部分(DVDのアナがはまっている部分)を押して、取り出します。特に、2枚組の手前側(ケースをあけてすぐ見える方)の場合は、さらにこつがあって、そのトレイ部分を持ち上げて、ファミコンのコントローラーを持つようにトレイを持ち(このたとえ分かるでしょうか^^;)、両親指で押すと良いです。ただし、あまり力を入れないように。 《回答2》 ケースの裏の下の方(だいたいこの位置です)をみてください。 長方形の中に、4:3とか16:9[LB]とか書かれているのがあると思います。これが、収録されている画像のサイズを表します。16:9または16:9[LB]と書かれたものを普通のテレビで見ると、上下に黒の帯がつきます。 DVDでは、オリジナルのサイズ(画像)をできるだけ活かそうということだと思います。詳しくは、参考URLを見てください。 余談ですが、この黒帯は、DVDプレーヤーやテレビの設定でなくすことができる(質問者さんが言われているテレビサイズに変換できる)場合もあります。<全てのプレイヤー・テレビでできる訳ではありません。>

参考URL:
http://home.catv.ne.jp/hh/sprocket/dvd-squeeze.htm
twopence
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても詳しく教えていただいて嬉しいです。 質問1について、取り出すポイントを教えてくれて分り易いです。 2に関しても、丁寧に説明してくださり、ありがとうございました。 参考URLも見てみます。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

真中のところを押しながらとります。 おしすぎて真中のところが 割れてしまってるのがたまにあります。 上下の黒いのは 画面サイズ比の調整のためです。 ワイドテレビでみるといいようです。

twopence
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 真中のところを押しながら取るのですね!教えて頂き嬉しいです。 本当にありがとうございます。 ただ、あの部分は、takntさんがおっしゃるように、 気をつけないと割れる可能性がありそうなのが心配です。 >上下の黒いのは >画面サイズ比の調整のためです。 >ワイドテレビでみるといいようです。 映画の画面は普通、横長なので、ワイドテレビで見ればOKというのは分かるのですが、 テレビで映画を放送する時や、レンタルビデオを借りると、ちゃんとテレビサイズになっていますよね。 おそらく左右をカットしているのだと思うのですが、 なぜDVDでは、ビデオみたいにテレビサイズにしないのかな…と疑問に思い、 今回、質問をさせて頂きました。

関連するQ&A