- ベストアンサー
パソコンが起動しません。対処法を教えてください。
パソコンの電源を入れると、セーフモードの選択画面になり、 ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最近の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。 というメッセージが表示され、セーフモードでも、前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)でも正しくOSが起動せず、再起動が何度も繰り返されます。 この状態が3回以上続くようだと、ハードディスクのセクターがめちゃめちゃに壊れているか、ハードディスクの読み取りができなくなる寸前という話を聞きました。初めての経験でどう対処すればよいのか分かりません。 富士通のFMV-BIBLO NB75Kで,4年前に購入しました。毎日仕事で使用していますが、特別衝撃を与えたわけでもなく、故障となる原因は見あたりません。今回の故障は、自然発生的で仕方のないものなのでしょうか。メーカーに修理をお願いするべきでしょうか。修理すれば直るものでしょうか。 一応,1ヶ月前に全てのデータを外付けのハードにコピーしています。もし、直らない故障だとすれば、新しいパソコンを買おうかとも思っています。今後の対処法を教えてください。
お礼
職場の同僚に相談したところ、ある業者を紹介され、修理を依頼することにしました。いろいろと教えていただき、ありがとうございました。