• ベストアンサー

パソコンが起動しません。対処法を教えてください。

パソコンの電源を入れると、セーフモードの選択画面になり、 ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最近の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。 というメッセージが表示され、セーフモードでも、前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)でも正しくOSが起動せず、再起動が何度も繰り返されます。 この状態が3回以上続くようだと、ハードディスクのセクターがめちゃめちゃに壊れているか、ハードディスクの読み取りができなくなる寸前という話を聞きました。初めての経験でどう対処すればよいのか分かりません。  富士通のFMV-BIBLO NB75Kで,4年前に購入しました。毎日仕事で使用していますが、特別衝撃を与えたわけでもなく、故障となる原因は見あたりません。今回の故障は、自然発生的で仕方のないものなのでしょうか。メーカーに修理をお願いするべきでしょうか。修理すれば直るものでしょうか。  一応,1ヶ月前に全てのデータを外付けのハードにコピーしています。もし、直らない故障だとすれば、新しいパソコンを買おうかとも思っています。今後の対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.6

No.3 です. > 完全に起動しない状態でリカバリーするにはどうすればいいでしょうか。 HDD リカバリーエリアからの復旧起動まで駄目になってた場合は結構面倒 です.購入直後にでもリカバリ CD-R 作成でもしてあればラッキーなんで すが.それもない場合は自力でパッケージ版 XP HOME 購入インストール web 入手の NB75K 用ドライバインストールとなりますので. > 今まで100GBだったので、250GBに対応できるのかな? 色々検索調査しましたが 250GB 換装成功例は見つけられませんでした. 確実に検証済みなのは 120GB までです↓ http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=68389&pageNo=3 ですが,自分の T40p Chipset(Intel 855PM)と同等の Intel 855GM で あることから 70% は 250GB 対応可と見ています(あくまで私見ですが) 無論判断は御自分で決めてください.改造の基本は自己責任です.最悪 137GB HDD としてしか使えない可能性も 30% はあるのですから. > HDD交換に伴い、メモリも最大にする必要があるのでしょうか。 これは直接関係ありません.今後も XP を快適に使う上では +512MB や 最大追加の +1GB を導入(購入)すれば,より快適になる推奨です. まずは最小限の出費で済む HDD 換装からで宜しいかと. 前回引用したアドレスの HDD がお奨めなのかは,現在入手できる新品で 最速,Shop 保証外にメーカー保証 3 年が付くものだからです.中古は どんな使われ方や駆動時間が不明なので(何時死ぬか予測できない)安く ともお奨めしません. P.S. 明日から出張で回答が遅れますが,あしからず.

kentyan51
質問者

お礼

職場の同僚に相談したところ、ある業者を紹介され、修理を依頼することにしました。いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • id357
  • ベストアンサー率29% (39/133)
回答No.5

#1 です。 参考にまでに・・・。 まず、普通には、修理品が送られてきた場合、症状から判断して 部品を交換します。それで正常動作に戻った場合、 不良部品の交換と判断され正規の修理代金を計算します。 今回、多分、Disk 不良と思われますので 交換になると思います。 多分 ○○Gb で何千円 ○○○Gb で 2万前後でしょうか? これは修理を頼む業者によりますので、いちがいには難しいです。 次に、XP と VISTA の件ですが、 はっきり言って VISTA の評判が悪いのです。 互換性の面とか、あまりにも懲りすぎて実用に、ならないとか。 業務ユーザーからは VISTA は使用しない。との表現もあり PCメーカーとしては、やっきになっています。 で、モデルとしては VISTA モデルとして売らなければいけない。 でもそれでは実用にならないので XP に戻せるように XP リカバリ も製品販売している(当然ドライバ付きです) つまり、 VISTA モデルでリカバリーは自己作成してください。 ただ、\3000~\4000 で XP のリカバリも、お付けします。との製品 とか 中には、同じくらいの料金で、XP、とVISTA 両方のリカバリ を準備します。とのメーカーもあります。 (今は)ですので、買い時、と申し上げました。

kentyan51
質問者

お礼

職場の同僚から紹介された業者に修理を依頼することにしました。いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。

kentyan51
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。仕事の関係上たくさんの個人情報がHDDに入っています。修理に出す場合、個人情報が流出する可能性があるのではないかと不安に思います。そこで、自分でHDDを購入し、自分で交換しようと今は考えています。VISTAの評判を聞くと、まだ4年しか使っていないXPを復活させるほうがいいと思いました。自分で交換が出来るかかなり心配ですが、もし、それで完全に壊れたら最新のパソコンを買おうと思います。このような対処法はいいでしょうか?他にいい方法はあるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.4

No.3 です.書き忘れましたが,ここ 1 ヶ月分のデータを取り出したいの であれば,以下の方法をお奨めします.貴殿 PC なら確実に CD-R 起動に 対応してるので.後は USB Memory でも USB2 外付け HDD に移せば OK. http://www.knoppix-help.com/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.3

↓ですね. http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/nb_tv/method/index.html これ以前(2003/3/16)に発売の ThinkPad T40p を延命?改造しつつ使っ ている者です.CPU と液晶こそオリジナルですが,XPproSP3 on 2GB RAM, 250GB HDD 換装,DVD Combo Drive 換装,US Keyboard 換装,最近マザー ボードも T41p 相当品に換装し殆ど原型を留めておりませんが,義母の 所有する VISTA on 2GB RAM + ReadyBoot 2GB の BIBRO よりキビキビと 動いていて絶好調です.貴殿の PC もメモリ最大,最新 HDD を入れれば 現役でも今だ十分使える PC だと思います. 話が脱線しましたが,リカバリーエリアもバックアップデータも存在して いるのであれば,駄目元でリカバリーしてみては,いかがでしょう? 修理や HDD 換装は,それからでも遅くないでしょう.また貴殿の PC は かなり簡単に HDD 換装可能な機種なので,既にメーカー保証も切れてい るわけですから,これを契機に HDD を新調されるのも良いかと.120GB \5,500, 250GB でも \8,000 で購入可です↓ご一考下さい. http://www.bunkai.jp/note/fujitsu/nb75h.html http://kakaku.com/item/05366010498/ http://kakaku.com/item/05366010558/

kentyan51
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。部品交換で古い機種でも長持ちすることが分かりました。そこで質問があります。完全に起動しない状態でリカバリーするにはどうすればいいでしょうか。購入時のバックアップデータは全部あります。あと、HDD交換になった場合、250GBのHDDと交換しても全然問題はないでしょうか。今まで100GBだったので、250GBに対応できるのかな?と思いました。メモリは512です。HDD交換に伴い、メモリも最大にする必要があるのでしょうか。素人考えですみません。今回を機会に勉強していきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • id357
  • ベストアンサー率29% (39/133)
回答No.2

#1 です。 記入し忘れです。 ご存知かもしれませんが、昨今のPCは、XP、VISTA 両方のリカバリが合法的に購入出来るので、ある意味買い時ではあるんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • id357
  • ベストアンサー率29% (39/133)
回答No.1

PCに愛着があれば、ディスク交換はそれほど高額ではないです。 4年前なら普通は買い換えですが、性能もそれなりのようですので、 むやみに廃棄するには、少々かわいそうな気もします。 最近10万くらいで、かなりのものが入手できますので、一台購入して その上で判断されたらどうでしょう。 新規購入の機器が趣味にも仕事にも流用できればそれでも良いと考えますが、 (最近のPCは割合趣味趣向が強いので。それはそれで斬新です) やはり感覚的に・・・とのことであれば修理されたらどうでしょうか。 相互にバックアップをとって、いざという時すぐに代替運用できるように しておけば、何かと安心ではないでしょうか。 4年たって故障しているので、次に他の部分が故障する可能性も ありますし。新規購入のPCが今のPCと同じく4年間無故障で 動作し続ける保証もありません。 仕事用とのことですので、それくらい投入してもよろしいかと。

kentyan51
質問者

補足

回答ありがとうございます。ディスク交換はどれぐらいの代金がかかるのでしょうか。ディスクを交換するということは、データは諦めるということですよね。また、XPとビスタのリカバリとはどういう意味ですか。教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A