- ベストアンサー
彼女の理屈がいまいち理解できません。
彼女にあなたのプロポーズの言葉を教えてと言われたので、 “一緒に幸せになろう”と言いました。 彼女にとって僕の言い方は、男としての責任をを放棄している(逃げ腰)だといいます。 万が一の時、信頼できないから不安と言われました。 男なら“俺についてこい。俺が幸せにしてやる”じゃないとダメ。 僕としては、その言葉より(言葉は重要ですが)今まで付き合ってきた中で信用できる男かどうか 彼女が判断してくれれば良いと思うのですがかなりけんか腰に文句を言ってきます。 お互い30過ぎなのでこんなことで言い合いはしたくないので、僕は別に逃げてるわけでも何でもないよ。その言葉だけですべてを判断しようとするのが無理じゃないかなって言っているのですが。 これはただの結婚を意識した女性の気持ちなんでしょうか? それにしてもじゃあ、君はどうなんだ?って言いたいところですが... 補足ですが 僕も男女関係なく、幸せは自分で築くものだと思うので ”俺についてこい。俺が幸せにしてやる”というのは若干違和感があります。 ただ、男してはこういう意識も必要だと思いますがあまり口に出して言うことではないと思います。(男は無言実行でしょうね) また、女性がこういう風に言ってもらいたいという気持ちも理
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
tenten48様 あなたの旦那様は幸せですね。羨ましいです。 また、旦那様もあなたのような女性が家で笑顔で迎え入れてくれるのだから 幸せだと思います。何でもない事のようだけど、そういう普段の生活で幸せを 感じとれると良いですね
補足
ご回答ありがとうございます。 彼女の考えは、なんだかんだと女性はやはり弱い生き物だから頼りたいって気持ちがあるそうです。 そういう気持ちがあるからだと思います。私自身、その考えは別に悪い事ではないと思います。 結婚しているのだから、お互い困ったときは、頼ってもいいと思います。(当然、自分の努力は必要です) が、彼女はたまに女性の方が精神的に強いんだ~って言ってることも多いです。 例えば、自分の友人の例をとりだして、 女性は彼氏がいても海外留学に行くけど、男性はなかなか難しい。それは女性の方が割り切りが あって独りでも生きていけるからといいます。 このあたりの発言のギャップは理解しがたいです。