• ベストアンサー

相模湾でのサービスエリア

相模湾でヨットに乗るときの(緊急)通信手段としてdocomoとauのどちらがサービスエリアが広いか、実際に使用してどうなのか教えてください。最新のサービスエリアを両者のウェブで見るとdocomo(FOMA)の方がかなり陸から離れても届くように表示されています。私は現在auですが、城ケ島から南に5-6キロでも届かないですし、初島の東5キロ程度でもかなり不安定で、auの公表サービスエリアはかなり正しいのかと感じています。docomoも公表エリアにほぼ近いのでしょうか。気になるのはサービスエリア表示の色が薄い部分の意味です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

海上のエリアは、障害物が無いため、幾つもの基地局の電波を受信し、混信状態になりやすい場所ですので、通常の使用可能エリアとは区別していると思います。 元々、今の携帯電話は、一つの基地局でカバーできる範囲が狭いです。 建物の障害などを回避する為に、基地局の到達距離より、電波の出力を落として、数を増やす方法を取っていますので、海上などの通信手段としては、かなり役に立たないと思いますよ。 auの方が、ドコモより一つの基地局で広い範囲をカバーしているので、あうの方が現実的には良いかもしれません。 陸地まで見えているのに、電波が届かないというのは、ドコモで結構経験しています。

SailandD
質問者

お礼

さっそくお返事いただきありがとうございました。 不勉強でしたが、docomoの最近のサービスエリア拡大・品質向上はFOMAプラス(800Mhz)が多いのですね。とはいえすべてが800Mhzのauの方が海上では穴が少ないのでしょうか。

関連するQ&A