耳鳴り
11月の頭に音楽ライブに行き、ライブ後の耳が「キーン」とするのがなかなか治まらず
一週間後に耳鼻科に行き聴こえの検査と薬を一週間分もらいました。検査結果は通常より若干悪く「まぁ大きい音を聴いたからでしょう」と。薬はメチコバール錠とアデホスコーワ顆粒をもらいました。
一週間しても変わらなかったらまた来なさいと言われ
一週間しても耳鳴りは治まらなかったので(むしろ途中でこもったようになったりして聴こえにくかったりも)耳鼻科に行き
前と同じ検査をして同じ薬を二週間分もらいました。検査結果は一週間前より若干良くなっていましたが
それから薬を飲み続けても、なかなか耳鳴りは治らず。
病院からもらった薬が切れるころ、丁度テレビCMで小林製薬のナリピタンを見て、医師に話すと「じゃあそれを飲んでみて」とのことだったので
飲んでますが、ナリピタンは加齢からくる耳鳴り専用なのか、効く気配がありません。
考えすぎもあるかと思うんですが、むしろ耳鳴りは大きくなってるようにも…
医師も「考えすぎが一番良くない」と言いますが、性格上というかなかなかそうにもいかず…
不安は消えずに困ってます。
このまま耳鳴りが残ったり、聴力が著しく悪くなったりも考えられるんでしょうか?
やはり医師の出した薬を飲んでいたほうが良いのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。2,3日後に直ってしまいました。でももしかしたら、やっぱり病院に行くべきだったんでしょうか?