- ベストアンサー
バツイチ彼の子供が好きになれない。どうしたら可愛いと思えるの?
私には10才の子供が、彼には9才の子供がいます。 付き合って1年くらいが経ちます。付き合った当初から再婚はお互い意識して、週末になると子供を連れて泊まりにきたりします。 最初に会うことになった時は、私の子供も妹ができる?と、大変よろこんでいたのですが… 本当に彼の子はわがままで、被害妄想もつよく、何か思い通りにいかないことがあると「キーッ」と叫ぶような子供で。 でも、誰にでも人なつっこく、会って2回目くらいには私を「ママ」と呼び、「早く結婚して」とせがむほど、とてもなついてくれてはいます。 でも、私の子供ともすぐにケンカになって。最初のうちは、姉妹はどこもそんなものだ。と仲介に入るでもなく、二人で解決してね。って感じで放っておいたのですが、徐々に私の子供もつられてか(?)すごく陰険な態度を示すようになり、そのうち「もう一人にさせて」と部屋に引きこもるようになってしまいました。 そんな我が子の姿を見ていると、とても辛く、彼氏には「難しい年頃だから、失礼な態度とってるけど、そっとしてあげてね。」と話しました。 それからは、彼の方が気をつかって、そういう事態を少しでも回避できるように努力はしてくれています。 その甲斐あってか、子供の方は、前ほどは彼の子の存在を嫌がることはなくなりました。 でも、最近、私の方が、週末がくるたびに、子供も一緒に連れてくるのかな?とか、あんまり接点もたないように。とか、どこかで拒否反応を持つようになり。「ママー」と側に抱きついてくると、顔がひきつってしまいます。 私は実は子供が嫌いだったのか? なんて心の狭い人間だったんだろう? どうしてそんな感情になるんだろう? と、とても自分が情けなくなります。 どうしてこんなにも好きになれないのでしょうか? 自分の子供としてでなくても、客観的にでも「かわいい」と思えるようになるのでしょうか? この子の事を考えていると、結婚するのもいやになってきてしまい。 彼はとても優しく、子供も好きで、バツイチ同士で学びあったり、理解し合う努力をすることができるいい人なのですが… こういう気持ちを乗り越えることって可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>解決の糸口はなかったのでしょうか? やはり、世間体とか血のつながりとか、話し合いでは解決できないことの重みは抜けれないのでしょうか? 再度お邪魔します。 解決の糸口って小説やドラマみたいにあるわけじゃないと思います。 兄も彼女も、連れ子もそれぞれ傷つきました。 問題を解決するため、話し合おうとすればするほど、近寄ろうとすればするほど、お互いに傷つきました。解決の糸口を探そうとしても、です。 丁度、今のあなたのお子さんの頃、小学校5年生から不登校になりました。 恐らく我が子でも不登校になれば家族みんな困り焦りますよね。 何が問題なのか話し合おうとすれば口を結び、頑なになる。 親は聖人ではないのです。 イライラすれば口を荒げ、その荒げで子供は一層心を閉ざす。 心を閉ざした子供に母親もイライラしそれを夫(兄)のせいにする。 お互いがみな疑心暗鬼です。 元義姉も、離婚したら働く不安(元義姉は精神の病気)があり元義姉も子供に当り散らしてました。「こんなに良いお義父さんに何が不満なの?」と。 継子の本当の父親は働かず、家にお金もいれず子供にも無関心な酷い男だったようです、それでも求めるのは「本当のお父さん」だったわけです。これじゃどうしようもありません。 解決の糸口の努力って何でしょうね・・・・ 私は今でもあの時どうすれば良かったのか、私ならどうしたのか考えるけど結論はでません。 ただ言えるのは解決などないのだ、相性というものが確実にあるということです。 こんな言葉で片付けるのもなんですが・・・ その9歳の継子は相当、難しい子ですよね お父さんの愛を当然の如く欲しがりあなたの愛もあなたの子以上欲しがるでしょう。 あなたの子には全て我慢させますか?そんな妹でも「お姉さん」だからと・・・ 私の両親は私の子(血縁)にはする行事、プレゼントなどをうっかりその継子に忘れたことがあります。悪気があるわけじゃないですが・・・ あなたたち夫婦だけの問題じゃなく関わる全ての人間が関係者で色々な摩擦を生み誤解を生みます。 子供とはいえ人格のあるひとりの人間です。 そうそう言葉や理想論で心動くわけではありません。 言い聞かせも無駄なときがあるのです。 再婚は物凄く難しいです。 知っている人も殆ど上手くいきません。(すみません) だからこそ、籍を入れるなどの再婚ではなく離れていても大人同士適正な距離というものを構築してほしいと思います。 あなたがいくら頑張ってもダメなときはダメです。 そういう割り切りが必要です。 あなたが離婚するとき(死別ならすみません)、出来る限りの手は尽くしたはずです。 その時、あなたが一生懸命でも向こうはその努力をしてくれましたか? 独力でなんとかなりますか?解決の糸口を探しましたか? 夫婦二人でもすれ違うのです。 4人いたらもっと難しいということです。
その他の回答 (7)
- reverie013
- ベストアンサー率18% (26/143)
回答にもアドバイスにもなっておらず申し訳ないのですが、 拝見していて一つ気になった点がございました。 相手のお子様は「結婚して」と言ってらっしゃるとのことですが、 質問者様のお子様の現在のご意見は伺っていますか? お子様がどう思ってどう受け止めているのか、 それはとても大事なことだと思います。 その点についてはよく話し合いされているでしょうか? (説得ではなく、意思確認) まずはそこから確認をして、お子様に 結婚して良い、相手のお子様と仲良くやって行こう という思いがおありになるのでしたら、 協力して事に当たっていくこともできると思います。 「お姉ちゃんになる」のだと負担をかけることもあるかもしれませんが、 それは通常の姉妹でも同じことです。 もし負担をかけることがあれば、 「お姉ちゃんえらいね」とか「優しいね」と褒めてたっぷり愛情を 示してあげれば問題ないと思います。 大人から言えなくても、お姉ちゃんだから言えることっていうのも あると思いませんか?^^ お子様にお姉ちゃん風吹かせてもらってみてはいかがでしょう。 姉妹仲が良くなれば多少なりとも事態が好転しそうな気がします。 仲の良い二人姉妹に育った妹からの意見(感想?)でした。 若輩者が偉そうですが、余り思い詰めないようにしてくださいね。
お礼
reverie013さん、アドバイスありがとうございます。 >質問者様のお子様の現在のご意見は伺っていますか? 私の子供も最初は、「妹ができる!パパができる!」と喜んでいましたが、彼の子があまりにもワガママいったり、ママをとっていく、という現状を見ると、妹いらない。と言うようになりました。 離婚後、長い間おつきあいしていた人がいました。その時は、まだ子供も小さかったのもありますが、当時の彼にベッタリ甘えてる感じで。でも、今の彼には、その彼の子供に気を使ってるところもあり、甘える事は全くありません。パパという捉え方はできないらしいです。彼も頑張ってくれてるみたいですが、たぶん、今以上の関係は難しいと思います。 でも、いつも言うのは「ママが幸せになるなら、私も幸せだよ」と。それを聞くと余計に我慢ばっかりさせてしまっている現状が辛くなります。 もちろん、彼の子が悪い時は、その子を怒るし、何が悪いか教えています。平等に見てはいるつもりです。 つい先日、聞いた時は「イヤなこともいっぱいあるけど、家族ができると賑やかだし、別にママがしたいならいいと思うよ。でも名字は変わりたくないよ。」と言ってました。いつの時も彼女は、私よりずっと冷静に大人な答えを言ってくれます。小さい頃から何でも子供に相談してきました。とても的確にポイントおさえてアドバイスくれます。 ^_^; 再婚したら、いいこともいっぱいあると思います。いっぱい人生の勉強もできると思います。でも、ここでいろんなアドバイスを受けて、今思うのは、やっぱり私には今の再婚は無理です。 どこの子供もそうだとは思いますが、特に私の子供は自他ともに認める程、私への「情」が深く、大好きで、大切にしてくれています。 世の中には男も子供もいっぱいいるけど、私にとって我が子は一人で、かけがえのない存在なので。 少なくとも私の子供が「ママ。ママ。」と寄り添ってきてくれるうちは、再婚は考えないことにします。再婚後に今と同じように、子供に時間や想いを費やす事できないです。そんなに器用には生きれる自信ないです。 reverie013さんをはじめ、親身にアドバイスくださった皆様に、この場をかりてお礼申し上げます。貴重なご意見、ありがとうございました。
>この子の事を考えていると、結婚するのもいやになってきてしまい。 彼はとても優しく、子供も好きで、バツイチ同士で学びあったり、理解し合う努力をすることができるいい人なのですが… こういう気持ちを乗り越えることって可能なのでしょうか? 難しいと思います。 正直なところ、楽観視しないほうがいいでしょう。 私のところも兄がバツイチ女性と再婚しておりまして結局うまくいかず離婚しています。 うちは連れ子同士はおりません、兄が初婚でしたので。 結婚というカタチは採らずに彼と上手にお互いの家庭をもちながらのほうが良いと思います。 今、その子がママ~!と呼んでくれる。 でも結婚してすぐその子の気が変わったら?ママと離婚してといわれたら? そもそもそのくらいの子に言葉の責任などないのです。 兄の所も、兄に「パパになってほしい」(6歳のとき)きと言われなったのです。 兄も継子にそう言われたら子供の関係は安心だと思いますよね? 兄はその前も友人として付き合っていた頃もその子に好かれていました。 その期間は4年です。 それでも、それでも結婚すると「こんなはずじゃなかった」ということが山ほど出てきます。 兄は父親になろうと必死で子供を教育する。 叱れば、母親から「私の子をそんなふうに叱らないで!!」となる・・・ 教育に口をだせない、兄はお金だけ送金する鵜飼か?となり、結局ダメになりました。 その前にもお父さんが嫌いと言われたり・・・お父さんと離婚してと言われたり本当に大変でした。実際のところ連れ子同士の再婚ってかなり難しいですよ。 本当に半分ずつ愛せるかなんてありえない。 お金だって我が子優先ですよ。 稼げる金が決まってて、子供が二人いて一方は他人の子ならば当然です。 普通の姉妹のような感覚じゃないんですよ。 恐らく、最悪になれば事件沙汰じゃないでしょうか? ちなみに親の再婚というのは子供を大きく傷つけます。 私の兄の再婚相手の子も未だその傷を負っています。 そして精神疾患を患い学校にもいけてません。 小学校高学年からずっとです。今は本来中学校なのですがこのまま高校にも行けないでしょう。 連れ子だと学校で言われイジメにあい家庭内でも子供を中心に諍いがおき・・・ 親が又離婚して一気に貧乏になり・・・ということです。 かわいそうなことをしたと、他人の私でも心が痛みます。 この子の一生を台無しにしたと思っています。 どうか再婚を安易に考えないでほしいと思います。 連れ子同士の事も、子供同士だし、よくあることだし、なんて考えないでほしいのです。 あなたの、連れ子を愛せるか自信がないは心の言葉です。 そんなのだれしも自分の子が一番なのです・・・・ 乗り越えるとか乗りえないの問題じゃないのです。 あなただけのことじゃないのですから。 だからよく考えてほしいと思います。
お礼
お兄さんも一生懸命だっただけに、辛かったですよね…。 貴重な体験談を送ってくださり、ありがとうございました。 その子にとっても、お母さんにとっても、辛い結果になってしまったんですよね。解決の糸口はなかったのでしょうか? やはり、世間体とか血のつながりとか、話し合いでは解決できないことの重みは抜けれないのでしょうか? 「再婚」って、ほんとに、本当に難しい問題です。
こんにちは。#4の者です。 お礼をありがとうございます。^^ お礼の文章を読みながら、思った事なのですが。。。 pino-kio様はご兄弟がいらっしゃらないのでしょうか? いえ、お書きになっていらっしゃる事は、どれも「兄弟が居るなら普通にある不満」「兄弟を育てている親なら普通に悩む事」に思えるのです。 >自分の子供が手のかかる子ではない分、比較して、どうしようもなくイライラしてしまってたり、 いえいえ、それは「彼の子」だから生じる感情ではない、と思います。 我が家は三人育てていますけれど、手の掛かる子、掛からない子、聞き分けの良い子、悪い子、等、それぞれの子の個性や性格が違いますし、その時々の環境/出来事によっても違いが生じます。 親である私と夫は、その変化と違いを観察し、それに「適した対応」を「その都度考える」のです。だから、子によっても接し方/叱り方/褒め方が異なりますし、第一「行動の解釈」から異なります。 >何かにつけて私の子供持ち物に対して「おねえちゃんばっかり」とグチをこぼす彼の子供に対して、 これも、兄弟が居る子なら誰でも抱く不満です。 それぞれの子に適した対応/物の与え方をして行けば、「差や違い」が生じるのは「当たり前の事」。それは、その子が「世界で唯一人の存在」である、と言う事から生じる「差と違い」です。 もしも、複数の子を育てていて、それらの子ども達に「全て同じ対応/物の与え方」をしたとしたら。。。。それって、子ども達の「心」を無視していると言う事にならないでしょうか? >年子で進学時期がやってきた時、「おねえちゃんは、こうしてるんだから私もいいでしょ」とか言われそうで との事ですが、 それだって、何処の家庭でも子どもからのそう言った「難しい問いかけ」に、どうやって納得出来る答えを言えるか?どうやって「どちらも大切な大好きな子どもなんだ」と思わせてあげられるか?。。。。と悩むものなのです。 私は三人兄弟で育ちましたが、性別も年も違う兄弟を「同じように愛している」「それぞれを愛している」と伝える事に必死になっている両親を見て来ました。 そして、今現在、三人のちび達を育てている私自身が、三人の異なる子ども達を、それぞれに適した異なる愛情で、愛する事の難しさを実感しております。 んーーー。。。「兄弟の育て方」等と言った、「育児書」を探されてみてはいかがでしょうか? 「それぞれの個性/年齢/環境」に適した叱り方、与え方、導き方、等、「何処の家庭でも悩まれる問題」と私には思われました。^^ それから、 >彼はあまりお金に恵まれた環境ではなく、私はそこそこの収入と蓄えがあります。 と言う「経済問題」ですが、これだって、上の子と下の子の進学の間に「親が失業!」なんて「普通にあり得る事」だと思うのです。そうしたら、上の子は私立に行かせてあげられたけれど、下の子には「公立じゃないとダメだからね!」と「言わざるを得ない」のです。 そして、そう言わなければならない「親の苦しい心中」に子どもは気付かず、「どうして私には。。。。涙!」とかなっちゃう訳です。 私もあまり恵まれた経済状況ではありませんでしたけれど、それよりも末の兄弟はさらに厳しい状況に晒されています。私ともう一人の兄弟の取り得た選択肢、よりも更に狭まっている状況にあります。 こんな時、「自分の不遇を嘆く」か、「家族の危機に立ち向かう」か、は、それ迄に「親がどれだけ「真剣さ」を見せて来られたか?」に掛かっている、と思うのです。 親達が、いつも精一杯自分達の事を考えてくれている、精一杯の力で生きている、精一杯の愛情を与えてくれている。。。と「どれだけ信じさせたか?」が問われると思うのです。 ところで、pino-kio様のこのようなお悩みは、彼にお話はされていらっしゃるのでしょうか? pino-kio様のお悩みは、全て、「家庭を形成する基本的な絆」を「強くしっかりと築き上げる」事で解消される、と私には思えます。 その「絆」とは、 *夫と妻 *父と母 *親と子 *人間対人間 だと考えられます。それらが「理想的に築かれていれば」、生じる問題が山のようにあるとしても、必ず「解決の糸口」が見つかる筈だと思いますが、いかがでしょうか? 長々と、乱文にて失礼致します。 素敵なお母様とお嬢様、お父様とお嬢様が幸せになって欲しい、と願わずには居られません。^^
お礼
yukkinn66さん、本当にご親切にアドバイスいただき、ありがとうございます。 私も兄弟がたくさんいます。たくさん喧嘩もして育ってきたので、yukkinn66さんのおっしゃることも、よく理解できます。 そして彼にも相談したりしています。。。 yukkinn66さんの言葉を読みながら、「私の偏見」が物事を複雑にしているんだなぁって改めて思いました。 姪っ子達が同じようなことをしていても、全く気にもならないし、私もこんな風に育ってきたなっと温かい目で見ていることできます。 彼に「血のつながりってそんなに大事?」と言われます。 私も頭では分かっているけど、どうしようもなく、そんな偏見にいたってしまうんです。 もっともっと時間や経験を重ねて、乗り越えていくことを楽しめる前向きな気持ちになれないと、だめですね。 心に余裕もって、持続できる自分になれないと、結婚って無理ですね。 自分自身が成長できるよう、心の整理をして頑張ってみます。 ありがとうございます m(_ _)m
こんにちは。 20代後半の三児の母です。 ご質問のような、複雑な?経験は有りませんが、三人のちび達を育てる日々の中で思う事を書かせてください。 まず、 ご質問にお書きになっていらっしゃる二人のお子様のご様子は、その年頃には良く有る「仲の良い姉妹」の兄弟喧嘩、に思えました。^^ どんなに仲が良くても、自我も個性もはっきりして来るその年頃の女の子が二人、一緒に居れば、そのような衝突は避けられないものでは無いでしょうか? その衝突を繰り返しながら、丁度良い距離感を見つけて行くのではないでしょうか? 女の子同士、に限らず、異性の兄弟が年子で居た私自身も、その時期は毎日凄まじい喧嘩を繰り返していましたし、学校等でも、友人間の衝突が多い時期であったように記憶しています。それでも私たち兄弟は「仲が良い」と言われておりましたし、今でもそう言われますし、そう思います。^^ 次に、「親の立場からの」 >こういう気持ちを乗り越えることって可能なのでしょうか? について、ですが。。。 「親の子に対する愛情」って、初めから備わっているもの、だとは私自身は考えておりません。 子どもを身籠り、胎内で育て、生み出し、対面し、「ハイ、愛しています」とはならない、と考えております。 この「初対面」の時、私が感じたのは「愛している」ではなく、「愛して行こう」と言う「意志/決意」でした。 では、何によって「子への愛情」が芽生えるのか?と考えると、 「子に費やした世話/手間」が、「子に対する理解」を深め、 その理解によって「愛情が芽生え」、 その愛情を伝える事で「愛情が強まる」。。。と考えるようになりました。 我が家のちび達は、まだ未就学児ですので、例えが乳児期の例になってしまって申し訳ないのですが、 生まれてから怒濤の昼夜関係無しの育児が始まり、どんな母親でも一度は「あーー、たいへん!!」と思う事が有ると思います。「ちょっと、誰かに代わってもらいたいな。。。」とか。^^ それでも、代わってもらえない場合がほとんどなので、「嫌々ながらも世話をする」事が多いです。 「あーー!もう泣かないで!何で泣いているの?勘弁してよ!」と思いつつ、おむつを換えてみたり、おっぱいしたり、着物を調節してみたり。。。と「仕方ないから試みてみる」訳です。 すると、どれかが功を奏して「泣き止んでくれる」。 「あーーー、これをして欲しくて泣いてたんだね!」と「理解が深まる」。。。それを繰り返して「対応が判り」「相互理解が深まり」、判り合えるのが嬉しくて「大好き!!」って思う。。。。そんな「繰り返しの年月と手間」が、彼のお嬢様に対しては「欠けている」。 それが「拒否反応の原因」では無いでしょうか?^^ 現に、 >誰にでも人なつっこく、会って2回目くらいには私を「ママ」と呼び、「早く結婚して」とせがむほど、とてもなついてくれてはいます。 >「ママー」と側に抱きついてくると、 等、何だか「愛らしい素敵なお嬢様」と私には思えますし、質問者様も認めていらっしゃるのに、「愛情に結びつかない気がする」のは、やはり「手間と繰り返しで育てる理解」が足りないのでは?と感じました。 そのような経験も無い私が申し上げるのも厚かましいのですが、「対処法」としては、 *まずは「愛そう!」「幸せにしてあげよう!」と決意する。 *疑問な言動は、「まずは良いように解釈する」 *彼と「お嬢様を理解する為の話し合い」を多く持つ。 *「衝突」と「繰り返し」を恐れない。(出来たら「楽しんで」しまう) かな。。。と思いました。 まずは、「愛する彼の子「なのだから」愛している筈」と言う「思い込み」のようなものをお捨てになった方が良いのではないでしょうか? 「親だから子どもを愛して当然」とも、限りませんもの。^^ 「愛しているから世話をする」ではなく、 「世話をしたから愛し始めた」が正しいのではないか?と、三人育てる日々で考えております。^^(母親失格、でしょうか?汗) こんな私自身の実感からの回答になりました。 未経験が故の失礼、勘違い等でありましたら、どうぞ読み捨ててください。 長々と失礼致しました。。。
お礼
前向きなご意見ありがとうございます! yukkinn66の文章を読みながら、そうだなぁ…と思い正す部分いっぱいありました。 でも、どうして、この子はこんなにワガママなんだろう?とか。文句ばっかり言っているんだろう?とか、非難する気持ちがおさえきれなくなってしまいます。 自分の子供が手のかかる子ではない分、比較して、どうしようもなくイライラしてしまってたり、 顔を見てると腹がたってくるようになったりと。。。 頭では分かってるけど、気持ちがついていかなくて、余計に自分に腹がたって。 そこまでくると「絶対、こんな調子じゃ、この子は見ていけない」と挫折感に至り、考えがエスカレートすると「どうして私が面倒みないといけないのか?」とか「子供を捨てていくような母親に育てられたから、こんな子になったんだ」とか、口に出しては言わないけど、そんな気持ちがあふれてきてしまいます。最悪ですよね…T_T 子供大好きな彼なので、手放すこともないだろうけど、本当の母親がひきとってくれないかな?とか、早く自立してして、出て行かないかな?とか思ってしまいます。 彼はあまりお金に恵まれた環境ではなく、私はそこそこの収入と蓄えがあります。 何かにつけて私の子供持ち物に対して「おねえちゃんばっかり」とグチをこぼす彼の子供に対して、私は学費や習いごとのお金を出せるかな?と不安になります。 前の旦那も養育費とは別に子供が生まれた時から積み立てもしていて、今も継続中です。 私も別個にしていっています。彼の子供は何もないみたいです。 年子で進学時期がやってきた時、「おねえちゃんは、こうしてるんだから私もいいでしょ」とか言われそうで、今から不安です。 私の母親も、私の持つ財産は今まで寂しい思いをしながらも我慢してきた私の子供のものなのに、そういうのも平等に考えれるのか?そんなの可哀想すぎる!と言ってきたりします。正直、そういう風には、きっと思えません。いつもいつも手紙をくれて、「ママお仕事がんばってね」と励ましてくれていた事とか思うと、私の母親のいう通りと思ってしまいます。 先のことなんて誰にも分かるはずないのに。 どうしてもこんな風に思ってしまうって、私には他の子を受け入れる体制ゼロですよね…。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
そりゃそうでんがな。あなたにとっては愛する男であり、その子供。また、分別のある大人だから、我慢もできるでしょう。ですが、あなたの息子にとっては、いきなりのよその男&子供でしかないのです。一生懸命、あなたのためも思って、家族と思いこもうと必死なんですよ。ですが、それとて、小さな子ども。限界もあれば、相性もある。 で、そういうことも考えてするのが再婚ってもんです。究極的には、男とるか、子供とるかって話にもなってしまう。無理に結婚せずに、同棲で暮らすのも良くないですか?
お礼
相性・・・ありますよね T_T; 無理して何とかするより、やっぱり自然体でいられる環境を選択しつづけていくことが、子供のためにも、自分自身のためにもいいのかもしれないですね。 まずは、自分の子供の気持ち優先で、楽しくいられる方法を考えてみます。 アドバイスありがとうございました。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
彼が子供を手放さない限り、彼との付き合いが続けば当然子供との付き合いも続きます。 残念ですけど交際そのものを考えた方がいいのでは。 お互いに子持ちですし、それなりの年齢であれば付合いが長くなれば当然結婚という話は出ます。 結婚という形にこだわらなくても…という意見もありますが、 世間的にはこのままの形でというのもなかなか日本では認められないですし、あなた方自身も宙ぶらりんなのでは?? 残念ですけど今の彼とは縁が無かったと思って諦めた方がお互いのためではないでしょうか。
お礼
せっかく縁あって出会えた人なのに…と思うと、どうしても悩んでしまいます。でも、どうしようもないこともあるのかもしれないですよね。 アドバイスありがとうございました。
相性もありますからねぇ~。 無理に合わす必要もないのでは? 所詮 他人の子なんですから。 自分のお腹から産んだ子でも相性の悪い子はありますから。 でも、その場合は“血の繋がり”で、 子供の同じ行動でも、我が子は許せるものですが、、、。 貴女のお子さんのためにも、無理して「結婚」という形態にとらわれなくてもいいのでは? 「大人の良いお付き合い」ということで済ませられたら如何ですか? 無理をすると、どこかに歪みが出てきますよ。 貴女のお子さんのためにも、あまり 良い影響とは言えないですね。 「ママはどうしてこんな子供のいる人と再婚したの? 私のことより自分の女としての人生を選んだの?」ってことにもなりかねません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 hanako54さんのおっしゃる通り、自分の子供と彼の子供と、同じことをしていても、見ている目は絶対違いますよね。 血の繋がりは、戸籍や想いで変えることできないし。 今後のつきあい方も含めて考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
Tom030171さん、ありがとうございます。 再婚は...特に子持ちの再婚は、大変ですね。 特に、自分の親の事を考えるとメリット(?)って全然見あたらないんです。 子供を育てるには「責任」とかあるけど、孫を見るのって、一種の老後の楽しみでもあると私は思っていて。幼児の何をしてもかわいい年頃なら、まだしも…小学校高学年の子供に対しては第三者的に「愛らしい」って感情もつことないように思います。そんな子に対しても孫と同じようにプレゼントだとか、発表会を見にいったりだとか、そういうのできないです。(私は) かといって、親に精神的にも物理的にも負担をかけないようにと、私の子供は他の孫と差別化してまで「なし」とかできません。 やっぱり結婚は考えがたいです。 自分の命より大切な自分の子供を辛い思いさせたくないです。 Tom030171さんの体験談、聞けてよかったです。辛い話なのに、書いてくださって、ありがとうございました。