- ベストアンサー
真空管の管鳴き
300Bシングルアンプのドライバー段にECC32(CV181)を使用しています。純正としては6SN7だったのですがECC32に換えました。ところがこの球からときどき「キーン」という金属的な音が出て耳障りなのです。同じECC32でもまったく出ないのもあり、そうすると球の個体差なのかとも思いますがどうなのでしょうか。SPから出る音ではありません。ときどき思い出したようにキーン音がします。 真空管の管鳴きという現象があるのでしょうか。もしくはこれがいわゆるマイクロフォニックノイズというものなのでしょうか。 また、なにか対策はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- EDISON1207
- ベストアンサー率42% (60/140)
回答No.4
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4211/8744)
回答No.2
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1
お礼
ご教示有り難うございます。たしかに真空管アンプではいろいろ不安定な部分があり、それがまた面白さでもありことはわかります。ただ、ちょっと気になるので。どこか外国のメーカーで、真空管本体にはめるゴムバンドのようなパーツを売っていましたが、ああいう物で制振できるのでしょうか。 ダメもとで制振対策してみようかとも思っています。