• ベストアンサー

定期を使っての精算方法(帰り)

例えばの区間として、 新宿-代々木-六本木 とします。 この時、新宿-代々木間のSUICA定期を持っているとします。 行きは、降りる時に精算して切符で出れます。 帰りは、SUICAで入れないので、機械で六本木→代々木分を払えばいいのでしょうか? 機械で実際にSUICAを入れてから代々木までの切符を買い、新宿で降りるようなことをしましたが、 その切符で改札エラー出ました。 精算機へ切符を入れると、係員へと出ました。 係員へ切符と定期を見せて出れましたが、非常に不便でした。 何か良い方法があるのでしょうか? それとも、普通に六本木でSUICA1000円チャージしてから、 出ればいいのでしょうか? もしかすれば、初めの切符で入り、出るときはSUICAだけで出れるのでしょうか? (2枚同時に入れる?) これはちょっと、JRも説明不足と思います。システムの問題な気もします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 首都圏の鉄道会社で電車運転士をしており、駅での勤務経験もあります。 方法として、 ■Suicaにチャージしておく。 ・・・・になります。 乗り越し時、チャージしておけば、何も乗り越し先での自動清算機の世話になる事や、乗り越し先で切符を買う必要もありませんし、そもそもその為のチャージ。 また、SuicaもPASMOも、紙の切符との併用する事は出来ませんし、定期区間外での利用が従来よりも簡単にするべくチャージをいう機能を持たせている訳です。 SuicaもPASMOも、改札を入る→出るの繰り返しのパターン以外はエラーがでる仕組み。 それによって不正利用も分かるようにしていますし、通常の利用では上記パターン以外は無いのです。 従って、紙の切符を乗り越し先で購入して電車にのっても、降車駅でエラーが出て改札を閉められてしまった訳です。

vantice
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 一応、SUICAは出来た頃から使ってはいたし、若い方なので だいたい・・はわかったのですが、検索してもわかりにくかったので、質問しました。 実は、親も数ヶ月前にSUICAの使い方を教えたので、 実際の使用率は少ないのかな?と思います。 特に高齢になるほど、TVのリモコンと同様に簡潔にする必要はあると思います。 解決策としては、チャージしておくことですね。 紙の節約にもなるので、エコにはなります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#102048
noname#102048
回答No.2

ちょっと主旨とずれていたら申し訳ありません。 ・新宿-六本木でSuica定期にするのはダメなのでしょうか? ・>>帰りは、SUICAで入れないので  とありますが、入れますから、  Suicaがチャージしてあるのなら六本木からSuicaで入ればいいと思いますが。 そもそも切符を買う必要もないでしょうし。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

チャージしてあれば六本木で乗れて 降りるときに定期区間までの 六本木→代々木分が引かれますよ。 (「帰りは、SUICAで入れないので」の部分) これが便利な「普通の使い方」でしょう。 >もしかすれば、初めの切符で入り、出るときはSUICAだけで出れるのでしょうか? 出れない。窓口清算になる。 キップとスイカの併用は面倒です。 スイカにチャージして使用するか 磁気定期とキップの併用にするといいでしょう。

関連するQ&A