- ベストアンサー
夜のおむつ
みなさんこんばんは、実は幼稚園に行ってる娘なんですが、夜未だにオムツ なんです、昼真はもちろんはずれているのですが、夜は起こしても起きないので、 オムツなんです、いい加減寄るもオムツから離したいのですがどのようにして 夜はずしたら良いかわかりません、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
よるのオムツはとるんじゃなくて取れるまで待つのです。 無理にはずすと小学校になってもおねしょをするようになってしまいます。 子供が自主的に行くようになるまで絶対はずさないでください。 それと昼間オムツをしてないのであれば夜も辞めた方がいいです。 夜はおねしょシーツをしてその上にバスタオルを引き、枕元にはいつでも着替えさせられるように用意をしておくんです。早ければ3日くらいでおねしょをしなくなります。 けれど、お母さんが夜中毎日それにつきあえないのであれば、無理して取らないでください。
その他の回答 (4)
- ozawonderful
- ベストアンサー率15% (70/464)
幼稚園に通っている子供さんのようですが、まだ夜のオムツは普通だと思います。 夜中に起こしてトイレに連れて行くのは止めた方が良いでしょう。 『トイレおねしょ』と言います。 何故、良くないかと言うと…オシッコを膀胱に溜めておく『抗利尿ホルモン』と言うホルモンは、夜、寝ている間に『脳下垂体』の中で作られます。 起こしてしまうと、ソノ『抗利尿ホルモン』が正常に働かなくなるからです。 オネショの要因は色々あるかと思いますが、小さい子供の場合、オシッコを溜めておく膀胱が、まだ未発達(小さい)の場合があります。 では、膀胱を大きくする為にはどうしたら良いか??? 日中、オシッコを我慢させる…と言うトレーニングもあります。 そんなにギリギリまで我慢させると言うのではなく、『オシッコ』と言ってスグトイレに連れて行っても『チョット待っててネ~』と、ホンの少しだけ我慢させるとか、日中、5~6回トイレに行くうちの1回だけ少し我慢させると言った程度です。(あんまりギリギリまで我慢させると膀胱炎になってしまいますので…) こうして、少し我慢させる事によって膀胱を大きく(膀胱内にオシッコを溜める)させる事が出来ます。 後は、水分をコントロールする方法です。 水分は、今の時季乾燥しているので、ある程度必要です。 1日に少なくとも700~1000は摂取するかと思いますが… 午前中にタップリ水分を与えて、午後3時以降は少し控えましょう。 (全く与えないと言う訳ではないですョ) 3時以降は、いつもの半分位の『量』にしましょう。 コップを小さい物に変えるとか… とりあえず、今の時期は夜のオムツはまだ大丈夫です。 水分はタップリとって、夜はグッスリネンネさせるのが一番良いです。 小学校の高学年になってもオムツの様なら病院で診て貰いましょう!!!(笑)
- GINA
- ベストアンサー率28% (6/21)
今年から3年保育で幼稚園に行く娘のママです。 去年の11月に3歳になりました。 同じ経験をしたわけではないので、うちの子の場合は・・・というお話を書きますね。 オムツをはずせるようになったのと同時に夜だけオムツをはかせるということはしなかったので、 (ただ単に私が忘れていただけだったんですが) 寝ていてもおしっこがしたくなると泣いて知らせました。 最初は何で泣いているのか分からなくて、布団から出ても、もらしてしまうこともあったのですが、その後は夜中に泣いたらとにかくトイレに座らせるようにしてちゃんと間に合うようになりました。 ほとんど毎日必ず1回は夜中にトイレに行ってましたね。 うちの子はジュースをとてもたくさん飲むので、よその子より取っている水分量が多いと思うので、そのせいだと思いますが。 寝る前にトイレに行きなさいと言っても嫌がりますし、行ったとしても出ないんです。これは昼間でも同じです。 うちの子は自分でしたくならないと絶対に行きません。 (出掛ける前などいつも困っています・・・) そんな訳で私から起こしてトイレに行かせるという事はしたことがありません。 ただ単に自分が寝ていたいからというのもありますが・・・(笑) 本人も気付かなかったのか、おねしょをしてしまうことも何度もあります。それはある程度の年齢になるまでしょうがないと思っています。 これは、去年の春から秋頃にかけての話です。 その後、膀胱の容量(?!)が増えたのか夜中にトイレに行くことはほとんどなくなりました。 ところが、ここ最近なのですがおねしょをすることがとても多くなり、昼間も時々おもらししてしまうことが続きました。 どうしてだろうと考えていて、おなかが冷えているのかも!ということに気付き、ズボンの下にもう一枚ショートパンツをはかせたり、トレーニングパンツ(厚手なので)と普通のパンツを重ね履きさせたりしたら、だいぶ良くなりました。 これはここ2,3日の話です。 本題に戻りますが、夜のオムツはお子さん本人がしないと不安なんでしょうか? 毎朝オムツはぬれているんですか? そうでなければ、思い切ってオムツ無しで寝かしてみるっていうのはどうでしょう? おねしょシーツを敷いたり、おねしょされてもいい古いお布団などがあればそれに寝かせてみたりして・・・。 ただ、上に書いたように冬の間はおなかが冷えやすくておねしょをする可能性が高いかもしれませんし、寒いので夜中におトイレに行くのが大変かもしれないので、もう少し暖かくなってからで良いと思うのですが・・・。 もう、言葉もちゃんと分かる年齢ですから、「おしっこしたくなったら言ってね」とか「おねしょシーツ敷いたからもし出ちゃっても大丈夫よ」と言ってお子さんも心配でしょうから、安心させてあげられるように言葉を掛けてあげて、もし失敗しても「次は頑張ろう!」って感じでゆっくり進めていってはいかがでしょうか。 参考になるか分かりませんが、私の経験談を書かせていただきました。 同じ経験をされたからの回答がいただけたら、その方が参考になると思います。
- chibieri
- ベストアンサー率25% (16/64)
我が家はまだ上が3歳なので、たいした知恵はないのですが、とりあえず知っているHPのご紹介を。。。 おねしょ博士のおねしょねっと http://www.onesyo.net/menu.htm で、友人(6歳の子供がいます)から以前頂いたメールから少し書き出します。 夜尿症の一応の定義は ”排尿煮関係する神経と内分泌の生理的調節が完成してもいいと思われる5歳以降で夜間睡眠中に無意識の尿が月平均1~2回以上ある場合”。 学童期には夜尿をする子は1クラスに3,4人。 そして、女の子は10歳くらい、男の子は12歳半で80%の子が治癒するということです。 では、専門家に相談したほうがいい夜尿とはどのようなものか? ”5歳すぎて、毎晩失敗する場合で特に寝入りばなの夜尿”だそうです。 5歳以上の夜尿対策7か条 1.起こさず、あせらず、叱らず ”おねしょをする子は内心すごく悩んでいるのです。 叱られても治せないのですから、叱られるのはすごくつらい。本人は気にしていないそぶりをしていても実はすごく傷ついているから。” 2.規則正しい生活をする 3.水分制限は大事 4.がまん尿で膀胱を大きく (尿路系の病歴のある人は主治医と相談) 5.おむつはしない (オムツに頼ると治りにくい。布団のガードはOk) 6.冬の間の寒さ対策 7.夜尿症を知って、学んでやる気を出そう。 ちなみに5歳までは 1.早寝・早起き・早めの夕食 2.水分は決められたとおりに 3.夜中は起こさない 4.叱らない 5.冬の間の寒さ対策 6.がまん尿の練習 7.やる気を起こさせる。 私自身が経験者じゃなくてごめんなさい。 少しでも参考になれば、と思います。
- wa_on
- ベストアンサー率15% (139/920)
夜、起こしてトイレさせるのは逆効果です。そういうリズムになりますので。 膀胱がまだたくさん溜め込めないのだと思います。寝る前に水分を控えるとか、寝る前にトイレへ行く習慣をつけるなどして、あとは気長に待ってあげて下さい。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせい頂きます。子供の事なので難しいですね。