ベストアンサー 粒高の裏面打法について。 2008/11/16 20:20 素朴な質問ですが、中ペンで裏面に粒高を貼った場合、裏ソフトと同じようにスイングしていいのでしょうか? 粒高は裏ソフトと振りが違うと聞いていたので。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yakudaisuk ベストアンサー率24% (41/170) 2008/11/18 19:24 回答No.2 同じスイングだと球は落ちると思います。 乗っけて振りぬくようなスイングが良いのかな?? 裏面打法、、私はできませんががんばって習得してください(^-^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 2548k ベストアンサー率42% (3/7) 2008/11/17 23:11 回答No.1 粒高の場合、サーブを出した後ラケットを回して粒の方で打球を処理しなくてはいけませんから、裏面で打つ機会が良くわからないんですが少なくともネットに引っかかりやすくなるので角度を調整した方がいいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネス卓球 関連するQ&A 卓球の裏面打法についてです。 卓球の裏面打法についてです。 僕は中ペンで表面にイボ、裏面に裏ソフトなのですが、最近裏面打法を練習しています。 出来ればフォアでもバックでも裏面で打ちたいです。 バックは少しやったんですがすぐには出来そうにないので、フォアでの裏面から練習することにしました。 何かコツなどあれば教えてください。 裏面打法について 裏面打法がようやく慣れてきたところですが、疑問に思ったことがあります。 ある動画サイトで中国式を使うトッププレイヤー(王ハオ、馬琳、韓陽を見ました)はほとんど普通のペンのバックを使い、たまにしか裏面は使わないような気がしました。 もちろん僕には使い分けるような技術はありませんが、皆さんはどうしていますか? また使い分ける人はどこで使い分けていますか? 回答に必要かわかりませんが、上記の選手と違い僕はフォアは表です。 長い質問ですみません 表ソフトの裏面 ペンで表ソフトを使っている人に質問があります。 表ソフトの裏面に粒高を貼っている人っていらっしゃいますか? 1・どのような戦い方をしているのでしょうか? 2・サーブは困らないですか? 3・ペンの種類は何ですか? 4・使用ラバーの商品名も教えて下さい。 初めて質問を投稿するので至らないところがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 粒高の練習 粒高の練習 高2で卓球歴5年目、中ペンでフォアに粒高、バックに裏ラバーを貼っています。粒高は使い始めて1年です。 裏ラバーを使うのはサーブと裏面打法を使うときだけで、普段は粒高で返球しています。 そこで質問なのですが、普段の粒高の練習はどのようなことを行えはよいのでしょうか。いまは基本的にドライブ(または3球目攻撃)をブロックする練習、そしてレシーブが下手なのでレシーブの練習をしています。これだけで十分なのでしょうか。 また、ドライブをブロックする時、ラケットをどのように当てればよいですか。 今までは練習の仕方がよくわからず、まだ返球が安定していない状態です。 よろしくお願いします。 粒高1枚ラバーでの攻撃 カットマンです。 バック面に粒高1枚(JOOLA オクトパス)を使用しています。 1枚ラバーということもあり、台上ではプッシュを工夫しています。 質問なのですが、相手がストップをした打球がバック側にきたとき、反転せずに粒高1枚で、どのように攻撃したらよいのでしょうか? 上手く説明できないのですが、(1)「球を打った直後にスイングを止める」のがよいのか、(2)「スイングを止めずに振り切る」のがよいのか、お教え下さい。返球された球の状態にもよると思うのです。 あと、反転をして裏ソフトで攻撃している方、やはりその方がいいのでしょうか?その根拠やアドバイスをお願いします。 不器用なので、できることなら反転しないのが自分には合っていると考えています。 よろしくお願い申し上げます。 中ペン 粒高初心者 自分は中ペンでFに粒高Bに裏ソフトを貼っています。 ついこの前に粒高にしたばかりで、いま友達に借りたカールIIIaを使っています。 粒高でチャンスボールをつくり、たたくという戦型をとっています。 そろそろラバーを返さなければ行けないので次のラバーを探していて スキュラ SCYLLA か Grass Dtecs にしようと思っています。 どちらがいいでしょうか? 理由もよろしくお願いします。 粒高ラバーについて。 粒高ラバーについて。 僕は大学生で、ペン粒です。 ラバーはカールP3を使っていて、サーブのみ反転させて裏ソフトを使います。 今度ラバーを変えようと思っているのですが、粒高だと何がオススメでしょうか? 個人的には中国のスキュラとドイツのグラスDテックスに興味を持ってます。 戦型は基本はブロックで、フォアに浮いたらドライブ気味に打つ感じです。 実力は多分高校ならインターハイに出れるかどうか微妙なくらいだと思います^_^; よろしくお願いします<(_ _)> 裏面ラバー ぼくは中学生で中ペンでレイストーム(表ソフト)を貼って表ソフト型をやっています。裏面にラバーを貼って裏面ドライブなどをやってみようかと思うのですが、どんなラバーを貼ったらいいでしょうか。 回答おねがいします。 裏面ラバー 中ペンで表ソフトで裏面打ちをしたいのですが どんなラバーがいいでしょうか? 裏面ラバー 中ペン裏裏ドライブマンです。 よく二球目台上バックドライブを使います。(練習中下回転以外) 裏面はテナジー64・FXを使っているのですが、 しっかり食い込ませる前に飛んで行ってしまいます。 (絶対技術不足) そこでしっかりと自分の力で裏面ドライブのできるラバーを 探しています。 何かおすすめがあればお願いします。 ラバーは食い込む食い込まないは特に気にしてはいません。 個人的にはヴェガプロあたりかなーとは思っています。 日本式ペンの速攻ですが、以前は中ペンで裏面に裏ソフトを貼っていました。 日本式ペンの速攻ですが、以前は中ペンで裏面に裏ソフトを貼っていました。 また中ペンに戻すと感覚が狂うでしょうか? ショート多用で、あんまりガンガン攻めていくタイプではないので、中ペンのほうがいいかなーと思っているのですが。 反転ペンの裏面に貼るおすすめの粒高ラバー はじめまして。 社会人になり再び卓球を始めた反転ペンプレーヤーです。 (前陣~中陣異質ドライブマンを目指しています) 現在はフォア面に「ファスタークG-1」、バック面に「ベストアンチ」を使用しています。 最近ラケットを角丸型反転から角型反転(バイオリン)に換え、フォア面のラバーの厚さも厚くしたところ、以前よりかなり重く感じるようになりました。(角型ですからある程度は仕方ないのかもしれませんが...) また、重くなったことでドライブを打つ際も、腕の振りが鈍く、ボールを思うように擦り上げられずにボールの質が表ソフトラバーの角度打ちのような感じになってしまっています。(回転は一応それなりにかかっているのですが、上がらないと言った感じです) このままではマズいと思い、とりあえずアンチラバーに飽きてきたこともあり、裏面のアンチラバーを粒高に換えて(1枚ラバーか超極薄など)、ラケットの軽量化を図りたいと思っています。しかし、あまり粒高ラバーの経験が無いため、どのラバーが自分の希望に合っているかわかりません。そこで、皆さんからお勧めの粒高ラバーを教えて頂きたく、質問致しました。 自分の希望としては以下の通りです; 1. なるべく弾まない粒高ラバー(使用ラケットがバイオリンの為、結構弾む) 2. アンチとまではいかなくても、ツッツキ時あまり回転のかからないラバー(回転のメリハリでミスを誘いたい) 3. 粒高ということである程度の変化、及びナックルボールが出しやすいもの 自分としてはカールP-1R(特薄)かフェイントロング2(超極薄もしくはOX)で悩んでいるのですが、どう思われますか? 皆様の知恵を分けて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 映画「ピンポン」で窪塚洋介さんのペコが使っていたラケットの仕様 ペンホルダーに両面ラバーを貼っていたのは覚えています。 ・ラケットのメーカーと商品名 ・表面ラバー(赤)の種類(裏ソフト、粒高など) もしくはメーカーと商品名でもいいです。 ・裏面ラバー(黒)の種類(裏ソフト、粒高など) もしくはメーカーと商品名でもいいです。 以上よろしくお願いします。 7枚合板+粒 今、中学生で、コルベルSK7を使っている者です。 今までの戦型(両面裏ソフト、攻撃型)を一新して、 粒高を使おうと思っているのですが(カットマンではない)、 7枚合板に粒高は合うのでしょうか? また、どのような粒高がお勧めでしょうか? よろしくお願いします。 中国式ペンの裏面について 中国式ペンの裏面のほとんどは、何もぬっていない木の色のままだと思うんですけどそれについて2つ質問です。 (1)自分は裏面を使わないので、どうしたらいいか友達などに聞いてみると、「黒のペンなどで塗ればいい」と言われたのですが、本当にそれでいいのでしょうか? (2)ペンの裏面の指が当たるところにつけるコルクシートは何でつけたらいいんですか? 質問が多くて申し訳ないですが、解答の方をよろしくお願いします。 カットマン・粒高の試合の運び方・攻め方 今度、私の卓球部で3チームに分かれて 次のシングルに向けてのリーグ戦があります!! 私はその中で、1位にならないと試合には出れません。 対戦相手は2人何ですが、2人とも裏面に私が苦手な粒高を張っているんです。 そのうち1人はカットマンでその人はよくシュマッシュが入り、私は今現在のところあまりそれをブロックすることができません。 あともう一人は、守備型で表面は裏ラバーです。 私は、粒高で返ってくるボールが苦手なので、よくフォア側を狙うのですが、その相手はほとんどフォア側のボールを粒高で打ちます。 対戦相手はこのような感じなのですが、どのようにしたら粒高に勝てるでしょうか? ちなみに私は両面裏ラバーです。 わかる範囲でいいのでなにかアドバイスがあればヨロシクお願いします。 試合は3日後です。 できたら早めにお返事ください。 ペンの裏面の規定について こんばんは。 久々に卓球をやりました。 自分はペンで黒のラバーです。 裏は木目の状態です。 けど、今は黒のラバーを貼った場合、裏面は赤のラバーとかシートを貼るか、マジックで赤に塗る必要があるという話を聞きました。 で、塗って済むなら、塗る方法がよいですけど、検索してみたら、よいのかどうかよく分かりませんでした。 ラバーやシートでないとだめですか? 教えてください。 よろしくおねがいします。 さん粒腫について 先日下瞼の裏に違和感がある為瞼をめくるとできもの?が出来ていた為眼科にて診察をしていただいたら[さん粒腫ですね。わりと大きい為麻酔をし切開したらすぐによくなりますし様子を見る方もいますがその場合は治るまで長い時間がかかります]と言われました。瞼の裏に麻酔と考えただけで怖くなりとりあえず2種類の目薬をいただき二週間様子を見るという事で帰宅しました。今どうするか考えているのですがさん粒腫で切開した方いらっしゃいましたら痛みなど詳しく教えていただけませんか?よろしくお願いします。[麻酔は痛いか?術後の痛みなど]また切開せず治った方もいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 変えるか変えないか 僕は中二の中国式ペン異質前陣攻守で フォアに粒高 バック(裏面)に裏ソフトを張っています そこで本題です。 今、僕は自分で攻めたほうが強いと思っていて、次は表ソフトにしようと思っています 大半の友達と先生は「いいんじゃない」というのですが 部活一強い人は「粒高は張ったら変えることができない」 といい変えたら損するような言い方をします 先生も賛成していますが「粒高で攻めるお前がいいんだけど」とどちでもいいけど・・・ という感じです。 僕はどうすればいいんでしょう? 長い文になってすみません カット、裏より粒高の方が切れる? 裏裏のカットマンは少なく、裏と粒高が多いです スマッシュとか強打されたら、裏より粒高の方が勢いを殺しやすいのがメリット、相手がドライブを打ってくれたらカットできるが、ナックルと打たれると自分からは切れないのが粒高のデメリットと教わりました そこまでは納得です ただ、コーチは相手がドライブを打った場合、粒高は相手のドライブ+自分の切った分、カットの回転が2倍になる。裏より粒高の方が切れたカットになる というのがいまいち、納得いきません 僕はテナジー05、ラクザ7、ラザント(ノーマルとかパワーグリップ)でカットしており、それが粒高より回転が劣ると言われると、なんか悔しいです 実際、コーチが粒高でカット、僕がドライブで打ち合いすると、もjのすごいカットが来るので、本当のことの気もするのですが、コーチ以外がそう言ってるのあまり聞かないので、正しいと確信をもてません 相手がドライブの場合、裏とより粒高の方がぶち切れカットになるというのは本当ですか? PS: 既出Q&A 異質チョッパー http://okwave.jp/qa/q6259526.html も大変、参考になりましたが、僕の質問とはちょっと違うので 質問させていただきました 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など