- ベストアンサー
行商・屋台・移動販売
皆さんの思い出に残るもの(好きなもの)を教えてください。各カテゴリー1個につき回答2個までです。 1・行商(豆腐・あさり売り・紙芝居も入るでしょうか?自転車などを移動の手段に使う) 2・屋台(焼き鳥・おでん・ラーメンなど) 3・移動販売(ろばのパン屋・クレープ・たこ焼き・わらびもち・焼き芋など) ※定義が曖昧なものはどちらに入れていただいてもかまいません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 1.かなり子供の頃ですが、金魚売りのおじさんが隣の家の芝生のところで、キセルを吹かしながら一服してたのが印象に残ってます。(天秤棒を担いでいらっしゃいました。) 豆腐・あさり売り・紙芝居はいづれも見たことありません。 2.学生の頃、新歓コンパで渋谷に行ったときのことです。 一次会場から出てすぐのところに「磯辺焼き(餅をしょうゆ焼きにして海苔を巻いた物)」の屋台がありました。先輩共が、普通に買ってパクついていたのが不思議でした。 こっちの人間は、季節に関係なく餅を食うのか?、と。 3.移動販売とは違うかもしれませんが、これも学生の頃のことです。 バイトでお台場付近に行った時、1BOXカーでお弁当を販売している所をよく利用しました。(付近に飲食店などほとんど無かった) 結構なじみになったので、ご飯を大盛りにしてくれたり、トン汁をサービスしてくれました。 お台場って、今ではフジテレビをはじめビルが並んでいますが、その当時は倉庫群とだだっ広い道路だけ、といった趣でした。 ところで、ここ数年私の住まいの近くには、焼き芋屋が来ません。 すぐ近くの公営の団地の中を一回りしたら、引き返しているようです。(T__T)
その他の回答 (10)
こんばんは。 1.東京に通勤していた頃、JRに乗ると、大きなつづら(?)を 背負ったおばさん達が大挙して乗ってくることがありました。 恐らく採れた野菜とかをどこかへ売りに行ったのだと思います。 大きなつづらと元気なおばさんたち。 けっこう車内ではインパクトのある光景でした。 こちらは、軽自動車で来るおばさん。 野菜や漬物を持ってきます。 年末には、もちや赤飯などのオーダーも取って歩きます。 3.最近とんと見かけませんが、以前は、トラックで 「北海道直送のおいしい牛乳~」などと牛乳やパンなどを 売りに来ていました。 大きくて丸いパンがとてもおいしかったのにな・・。 クルマで夜、来ていたのがラーメンやさん。 「あ。来た!」と思って、丼を持って外に出ると、 もう姿が見えない・・。 何度、しくじったことか。 妹たちと付けた名前が「忍者ラーメン」です。
お礼
これぞ行商、みたいな感じだったのでしょうか。お魚売りもそうですし、なんだか行商というと最初に「荷物が重そう」って思いますものね。おばさんたちもすんごく力持ちで元気があったと思います。 あぁ!!あとの野菜、漬物の販売、最近までいましたよ。あとお花。自動車の運転も上手いです(細い路地が多かったので・・・) 牛乳やパンの移動販売ですか。北海道産の牛乳なら飲んでみたいですね。 忍者ラーメン(笑!)分かります。ドンブリもって走るんですけど、どの角曲がったか行方不明。なんでもっと低速で走ってくれないのかぁ。(焼き芋も蕨餅もそうですね)匂いだけが残っています。 回答ありがとうございました。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5721)
行商:その1.ところてん屋。自転車ではありませんが、スタイル的にしとぴっちゃんが乗っている乳母車のような竹で編んだような手押し車で、おばあさんが銭湯の前でやってました。銭湯上がりに食べた事があるような気がします。銭湯上がりでなくても食べた事があるような気がします。 行商:その2.どこかの商店街の一角で、おばあさんが魚を売っているのを見た事があります。「毎朝、このおばあさんが釣ってきてるのかしら」と思っていました。 屋台、その1.ラーメン屋。父親に連れられて入った事があります。たぶん、ラーメン屋だったと思います。屋台はその時1度きりだと思います。 屋台、その2.屋台がずらりと並んでいる通りなどを歩くと、食べたくなりますが、決して入りません。なぜだか自分でもわかりません。 移動販売、その1.ロバのパン。自動車で私が住んでいる田舎の方へ売りに来ていました。私はお金がなかったので買った事はありません。 移動販売、その2.ポン菓子。学校の近くでおじさんがやってました。授業中に爆発音が鳴るのでびっくりしてました。学校からお達しがあったのか、数回しか見ていません。
お礼
いやぁ、質問してみるものですね。先の祭りの鯉といい、回答者様のところてんといい、一口に行商といってもいろいろあるものですね。勉強になりました。 毎朝釣ってくるお魚。いいですね。子供の頃の勘違いは思い出しても懐かしさがあります。 私は見たことありませんが皆さん、結構魚の行商を見ておられるのですね。 ラーメン屋台、あの「チャルメラ」が聞こえると何故か「冬」を思い浮かべます。ちょうど「蕨餅」と逆のようにも思います。 ロバのパン屋は私もあまり買ってもらったのを覚えていません。 「追っかけ」専門でした(笑) ポン菓子は団地に良く来ていましたね。あの大音響ですので学校から通達も分かります。でも怖いもの見たさで、学校終わったら行っていましたけど・・・ 回答ありがとうございました。
1自転車販売といえば・・イメージ違いそうですがヤクル十^^; 子供のころ、小柄なおばちゃんが自転車に専用ケースをぶら下げ毎日決まったお宅を訪問してました。 子供が生まれた後も現役で、ヤクル十を近所のおばさんから子供に頂いたり(ウチは取っていない) もう引退されたみたい。でも帰省すればたまに元気なお姿をお見かけします。 2屋台・・夜の中洲に行ってみたかったけれど・・ 夜になると屋台のラーメンが国道沿いにズラっと並んでいまして、子供が2歳児の頃、初めて行ったのとイトコが来ていて興奮したのか張り切って2杯も一人で食べてしまい、屋台のおじさんに「大丈夫!?」って声かけられました。親の私たちもビックリです。(イトコと分けさせるつもりが・・) 吐いてもしょうがないなぁと思っていたら、吐くこともなく大丈夫だったのでした(汗 すんごいご満悦でした^^; 3.ここ数年、移動車で「揚げパン屋さん」がきます。 一時中断してたけど、久々再開。私は給食で揚げパンを食べた事がない(この部分が思い出?)のでたまに買います。同じなのかなぁ~? いまだに屋台のおでん屋さんに出会った事ないです;;食べてみたいなぁ・・ 一時期大阪に住んでた頃、たこ焼き移動販売が夕方から来てたのですが、行政の指導のもと販売禁止に。。(という噂) すごく美味しかったのに!自宅近くだったので、持ち帰ってもホカホカで・・残念な思い出です。 (たこ焼き「屋台」にも思い出あるんだけど・・書きすぎなので自粛します)
お礼
ヤクルトおばさん(最近はおばさんと呼ぶにはかわいそうな方もおられますが、さりとてお姉さんもちょっとねぇ)。そうですか。今もお元気でしたか・・・・・(って知り合いかい!!) その昔ビートたけしの「タケちゃんマン」で「中洲、ススキノ、ニューヨーク~♪」と言う歌が(以下略)。博多の屋台はすんごく魅かれます。一度は行きたい屋台村。やっぱりラーメンが多いのでしょうかね。 揚げパン屋さんの移動販売ですか。初めて知りました。良さそうですねぇ。給食の揚げパンは砂糖まぶして食べていました。食べたことがないのは残念ですね。おいちかったですよ。 屋台のおでん屋さん、いいですよ~。屋台のどて焼き屋さんというのも大阪にはあります。もちろんたこ焼き屋さんも。(だいぶ減りましたね。もしかしたら仰るように理由が行政指導なのかも知れません。残念です) 回答ありがとうございました。
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
移動販売 ポン菓子 子供の頃、公園近くでポン・ポンと定期的に鳴る大音響が家にいてても怖かった。 リャカーに乗せて自転車で来ていた。
お礼
そうですね。あの爆発音が「来た」合図。怖いもの見たさでレッツゴー!そしてドキドキしながらその時を待つ。 お米と砂糖(お米だけでもOK)を持ち寄ってやってもらうと、安かったのでそれを持ってはせ参じました。ポリ袋にいっぱいになるので当分おやつはポン菓子だけに。でも好きでしたよ。あのポリポリが。 回答ありがとうございました。
- sumiwaka
- ベストアンサー率22% (462/2090)
行商:今も日曜に良く来てくれる野菜と魚を積んでくるオジちゃん。 うちの付近はスーパー多いけど、高齢者も多いせいかよく来てます。 気さくなオジちゃんで面白いし、親戚のチビが一緒に行くと必ずおまけしてくれる。おまけ目的に、チビを連れ出すのです。 屋台:たこ焼き屋さん。もう引退されたけど、高校の頃、よく買ってました。シンプルな、本当に小さなタコしか入ってないたこ焼きでしたけど、当時3個で5円でした。 移動販売:パン屋さん、昔は、普通のパン屋さんが良く来てたけど、最近はメロンパンのお店がよく来てます。ただ、よく売れるんで、来た、行くぞ、っていかないと、無いんですよ。 同じく移動販売で、焼き芋、この焼き芋屋さんが、なかなかつかまらなくて、来てるね、行こうかぁ、なんてやってると、もうその付近にはいない。何度か買い損ねて、やっと買ったとき、美味しかったです。
お礼
魚や野菜の行商でしかも思い出ではなく現役の方がおられるのですね。行商ならオマケもしてくれそうです。 じゃあ、もちろん親戚のお子さん連れて行かなくちゃね。 たこ焼き屋台はもう見かけなくなりましたね。そうそう当時は安いうえに、粘ると「しゃあないなぁ」といいつつはじっこの焼け残り(?)を頂いていました(いじましかったです)。 メロンパン、流行りましたね。焼きたては匂いに誘われちゃうんです。私の住む近所では、その後カレーパン屋さんも登場していました。 焼き芋屋さんは数減りましたね。次回はいつでも飛び出せるように構えて、しっかり掴まえてください(そんな人いませんよね・笑) 回答ありがとうございました。
- tohco
- ベストアンサー率30% (22/73)
1.子供の頃ですが、様々な人が来ました。 魚の行商の人、百科事典を売る人、印鑑や手相占いの人、富山の薬売りの人、保険の勧誘 2.公園に来ていたたいやきの屋台。絶品。 3.夜にしか見かけたことのないアイスクリーム屋さんがいました。 普通のオジさんとダルそうな若い女の子の二人組。 退廃的というか。なんか独特な不思議な雰囲気がありました。 呑んだシメによく食べてました。
お礼
1・魚や薬は挙げておられる回答者の方がいましたが、百科事典や印鑑は珍しいのでは? 2・鯛焼き屋さんも会えそうで会えなかったです。土地柄(私は関西なので)たこ焼き屋さんなら会えました。今は屋台のたこ焼き屋さんも見かけませんが。 3・夜にアイスクリームですかぁ。それは独特な売り子(?)さんですね。でも、呑んだあとの酔い覚ましに(甘いものが欲しくなる私はなおさら)アイスクリームが合いそうです。そのオジサンと若い女の子の関係も気になります。 回答ありがとうございました。
- t7148
- ベストアンサー率18% (138/751)
こんばんは。 ・1これは、一つは「お豆腐やさん」のあの「プー」とラッパを鳴らしながらやって来る独特な所。 もう一つは「魚売りの行商のおばあさん」俺には担げないと思うぐらいの大量な荷物を背負いながらやってくる。 ・2屋台は、うーん季節柄「おでん」でしょうか。 ・3移動販売:これは強烈なのがありました。 一つ目:ゲリラ的な電車内での車内販売。しかも比較的東京から離れていないJR線内で、おもむろに電車内で「ホットコーヒー」を売る。 しかも年期の入ったおばあさんが。そして一巡するとおばあさん自身飲んでしまう。(ありえない光景でひたすら唖然) 二つ目は、都心の某所で遭遇したのですがもの凄い路上駐車の取り締まりが厳しい所を(駐停車すら禁止な所も)エンストするかどうかギリギリな低速でやって来る移動販売のパンやさん。驚愕なのは真後ろから、 民間の取り締まり員が来ているのに、尚も超低速で販売を続行し、違反切符の魔の手から免れるゲリラ移動販売パン屋さん。(特に路地で遭遇します)
お礼
1・パーープーーパーーって間延びしたラッパの音がしたらタライ(ボウル)を持って呼び止めに行っていました。チリンチリンっと鐘も鳴らしていたような・・・お豆腐屋さん。 魚売りのおばあさん。昔の人の体力ってすんごいとつくづく思います。 2・おでん。匂いに誘われてしまいますね。ああ、お腹すいてきました。 3・電車内でおばさんが、売るコーヒー。最後のおばさんの飲み干す姿見たら唖然とするでしょうね。やるなぁ、おばさん。 超低速走行のパン屋さん。究極の取り締まり対策か(笑)でもエンジンにはキツそうです。歩きながら買える速度なのでしょうね。すんごい技術です。 回答ありがとうございました。
- mmkaba
- ベストアンサー率32% (75/233)
こんばんは 1、富山の薬売りのおじさんがいつも風船をおまけにくれるので 楽しみでした。 2、福岡の屋台で食べた厚切りの牛タンは死ぬまで忘れられない 味です。 3、私の子供の頃は秋のお祭りで鯉を食べるのがお決まりだったので お祭りの日が近くなると軽トラックに大きな水槽をつけて鯉を売っ ているおじさんがいました。その車を見かけると とてもうれしかったです。
お礼
1・オマケがあるのですか。薬のオマケが風船ってところがのんびりしている時代のようでいいですね。 2・福岡(博多)の屋台はいいですねぇ。牛タン、美味しそうです。しかも厚切り・・・(つば湧いてきました)。 3・これは珍しい。鯉は観賞用じゃなくて、食用だったのですね。じゃあ錦鯉じゃなくて真鯉なのでしょうか。秋祭りの日だけというのもなんだか時代を感じます。今のお祭りはあまり季節感のあるものがなくなってきているように思いますもの。 水槽からは自分で掬って楽しんだりは・・・なさそうですね。それは金魚の役目か(笑) 回答ありがとうございました。
こんばんは。 1.「富山の薬売り」「チリン屋さん(チリン、チリンと鐘を鳴らしながらリヤカーに屋根を付けて駄菓子を売り歩いていたおばちゃん=うちらあたりだけだったのかな?)」 2.ラーメン(博多の屋台) 3.ろばのパン(本物のろばが引いていた)。風邪を引いて寝込んだ時にしか、買ってもらえなかった。 1.3は昭和30年代前半の思い出です。
お礼
お久しぶりじゃあないですか。 1・富山の薬売りって見たことありませんが、あの家庭常備薬の某専門メーカーがそれだったというのは知っています。チリン屋さん、初めて知りました。ヒラーノの子供のころは駄菓子屋さんも店舗でした。 2・博多の屋台。憧れます。今度九州に行った時には是非立ち寄ります! 3・ロバのパン屋は覚えています。追っかけまわしていました(笑)。ただの「蒸しパン」がご馳走に見えたものです。 回答ありがとうございました。
1・行商(豆腐・あさり売り・紙芝居も入るでしょうか?自転車などを移動の手段に使う) リヤカー引いてた魚屋さんのお婆ちゃん!! 子どもの頃お婆ちゃんだったのに大人になってまだお婆ちゃんだった(@_@;) 2・屋台(焼き鳥・おでん・ラーメンなど) ラーメン!! 一時期一晩で車で往復できる圏内制覇しようとしてました。 3・移動販売(ろばのパン屋・クレープ・たこ焼き・わらびもち・焼き芋など) ロバのパン!! ♪ロバのパン屋はちんかぁらりん ちんかぁらりんと参ります♪ ある日、ロバが馬になってた(@_@;)今で言う食品偽装?(笑)
お礼
1・脱線お許しを・・・子供の頃お婆ちゃんだったのにその後まだお婆ちゃんだった!←これって案外多いのでは?実はうちのばあちゃん(故人)もず~~~~~~っとばあちゃんでしたよ(意味分かりにくかったらごめんねぇ~) 2・猛者と呼ばせていただきます。 3・ロバのパン屋の歌、ありがとうございます。思い出しました。ロバが馬に???ああ、私の記憶では最初から馬でした・・・マイナーチェンジ後なのかも知れません。 回答ありがとうございました。
お礼
1・おお~!私は逆に金魚売り見たことありません。やっぱり「きんぎょ~~~ぇ・きんぎょおぉぉ~~~」て言うのでしょうか? 2・渋谷で磯辺焼きの・・・う~ん、すんばらしい。餅大好きなのでたまに夏でも焼いて食べます。いいなぁ~。(因みに関西在住でございますが) 3・これも経験あり。しかも、売り子のお姉さんが綺麗なほど車の列が出来るという現象まで発生。しまいにゃ各お弁当屋さんが綺麗なお姉さんを雇うという「お姉さん合戦」になっていましたよ。 お台場って、大阪の○○の浜に似ている・・・ 焼き芋屋さん、そういえば減りましたね。冬の風物詩(おおげさですかね)だったのに。さびしぃ~~! 回答ありがとうございました。