• ベストアンサー

家庭用エアコンの故障について

東芝製家庭用エアコン(使用期間:5年前後) ですが暖房運転で冷風が出てきます。  今年の夏は、冷房運転は問題なく稼動し現状でも運転できます。 1年前ほど前から(冬・夏シーズン始めには)同様のことが稀にあり 冷房運転で温風、逆に暖房運転で冷風が発生し このときは、自然復旧しましたが簡易診断でエラーコード 『08:室外 四方弁切り替え異常』が表示されていました。 念のためサービスを呼んだところ、室外機側での冷暖房の 切替操作でもスムーズに動作しているしので、 四方弁の切替は問題ないような説明だったと思います。 ただ、(サービスを呼んだ時点でも) エラーコード08 が表示されるが室内のリモコン操作でも冷暖の動作も問題 ないことからこのまま様子を見てくださいということで 帰られました。 今回、運転モード、リセット、電源ON,OFFなど 色々試してみましたが 前回同様、自然復旧しません。 再度、簡易診断にてエラーコード確認したところ 前回も出ていた08に加え、『17:室外 電流検出回路異常』、 『1F:室外 コンプブレークダウン 』と3つ表示されます。 (自然復旧というより、前回までは障害・故障が過渡的な状態で 今回、これが完全にパッツンしたとか) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ サービスの方を再度呼ぶ前に、自分で確認できることはないか アドバイスをお願いします。(なるべく自分でやってみたい) ちなみに、室外機の蓋を開けて、前回サービスの方がやった 外機側にての四方弁の切替操作をやりたかったのですが どこにスイッチ?があり、どこを操作すれば冷暖の切替が できるのか分からずでした。 外機の中は、金属の弁当箱のふたみたいなやつの中に基盤があり 裏面(部品の実装面は裏側)が見えていました。コネクタ類は 何種類かありました。パソコン部品のようにディップSWみたいな ものがあると想像していましたがさっぱり。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtqmk578
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.22

質問者様の冷媒四方弁系統の不良又は不調の疑いも十分ありますので、自分でやって見るのも一案です。 ご提示の写真に基き四方弁コイルの動作ご説明申しあげます。 本体の右の黄色い箱型が四方弁コイル(ソレノイドコイル)で通常暖房に切替で通電(メーカー機種により反対もある)(200V又は100V)により電磁が発生します、このコードは2芯で先端のコネクターが基板のピンに差し込んであります。 コイル取付ネジ(六角頭プラスネジ)を外すと簡単に軸スライド脱着可能。 この状態で暖房・冷房の切替運転をすると、どちらかでマグネットが働き吸引されます(コイルを手で抜こうとするとマグネット吸引されるので確認可能)。これで基板とコイルの正常が判明。 次に、四方弁本体冷媒管 本体上部の銅管(1本)はコンプレッサーからの圧縮された高圧ガス管でコンプレッサー運転時高温(60℃以上になる)(冷房・暖房時共)。 本体下部の銅管(3本)の中央は気化された低圧ガスの戻り管です(冷・暖共低温10℃以下?)。 下方銅管3本の右と左は暖房・冷房で条件が入れ替わり上記の高圧及び低圧と同じ条件(温度)であれば四方弁は正常です。例えば、暖房運転時上部銅管表面温度が60℃であれば、下部左側銅管温度は60℃、下部右側銅管温度は下部中央銅管温度と同じ(低温)ならば四方弁本体内部の滑子は正常にスライドされて冷媒の四方の流れ量を完璧に切替ています。  暖・冷切替にても全く切り替わらない場合は四方弁本体不良、交換し ましょう。又温度差がある場合も切替不完全につき四方弁の交換要。 追、四方弁コイル手動試験・基板の四方弁用通電出力試験  ルームエアコンの基板出力部が測定しづらい場合は、基板ーコイル間のコード(2芯)を切断して両サイド分離して試験。  四方弁コイル側に手動通電(100V・200V確認のうえ)にて電磁機能試験。  冷房又は暖房の運転にて基板側の電圧(100・200V?)確認試験。  ※コイル分離のまま運転可能ですですが、電気充電部には十分注意し て下さいね。  

subaru-123
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 また、お礼が遅くなって申し訳ございません。 懇切、丁寧なご説明でなんとなく理解できました。 本日時間がありましたので、室外機はずしてみました。 【要点】 ・手制御なら暖房・冷房運転が可能になりました。 ・基盤の注文について少し教えてください。 1) 四方弁コイルはご説明通り基盤とコイル部品を2ピンのコネクタで 接続されていました。基盤の金属カバーに配線図が記載されており 基盤の番号(CNxx)と配線図、コイル部品のケーブルを辿り 該当のコネクタであることを確認できました。 2) 配線図にサイクルの記載があり導通で冷房。 上記コネクタを抜き室内機リモコンにて暖房運転を起動。 内機から温風が出てくることを確認できました。(ラッキー!) 3) ご説明どおり、暖房、冷房で四方弁の配管が動作サイクルにより 温度に違いがあることが確認できました。コンプレッサーも 頑張る音確認できました。 4) コネクタを再度しっかり挿入して、暖房運転を実施(抜き差し2,3回)状態変わらず、冷風出力。 5) ホームセンターでテスターレンタル(購入ももったいないし) なかったのでコネクタ端での電圧測定はしてません。 6) 四方弁コイルのコネクタ接続のみで導通動作(冷房)であることから ほぼコイルより基盤の故障の可能性が大と判断。 (このような推測、判断したのでテスター購入はやめました) 7) 各種センサー、電子弁、ファン、圧縮機などのコネクタを外して 室外機から基盤を取り出しました。 基盤は外観上(とくに四方弁コイル制御のコネクタ近傍の部品)問題は見当たらない。 ★★★★★★★★★★★★★★ここから今一度、ご教授お願いできませんでしょうか? ・メーカーより新規基盤を取り寄せようと考えています。  基盤には、プラスチック製のフレーム(室外機の金物につけるためか)がついてあり、これも含むんでしょうか?また、大きな ヒートシンク(放熱板)がついてる部品(これがパワートランジスタ?)も基盤についてるのですが、メーカーに基盤を注文したら プラ製のフレーム、ヒートシンクつき部品もいっしょのやつが くるんでしょうか? 長文、誤字、脱字すみません。

その他の回答 (26)

  • masosan
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.16

<パソコン部品のようにディップSWみたいな う~ん、正直に言います。 家電をナメてはいけません。 日本の技術の集大成です。 私は最先端の生産装置の修理をしています。 電気にもある程度自信はあり、会社では表彰される程度です。 このレベルでさえ、家電の回路はわかりません。 なので、サービスに依頼するべきです。 こうやって考えるだけ苦しい時間です。 そのディップスイッチをONにしただけで、漏電する可能性もあります。 エアコンは漏電による火災が多いと聞きます。 財産を失うリスクを負うのであれば、サービスマンに依頼しましょう。 すいません、一切悪気はありませんので。

subaru-123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、ご忠告ありがとうございます。 >パソコン部品のようにディップSWみたいなう~ん、正直に言います。家電をナメてはいけません。 パッケージエアコンは、内機には動作モードでDW使ってますよね。 外機はその環境から機構的な動きの部品の方がベターかもしれませんが、、、 ことば足らずでした。 ぶっちゃげ、私も(業種は内緒の)3流のハードウエア技術者(開発)です。 技術者のはしくれ、どうしても原因を突き詰めたいというのが 心情じゃないですか? 感電する自信はありますが、ブレーカーもあるし漏電するほど落ちぶれていないと思います。火災保険は入っています。1戸建で他の家に 延焼の可能性も少ないです。 前回、メーカーのサービス呼んで(故障が過渡状態だったかもしれませんが)原因特定まで至らなかったじゃないですか。。 自己責任は十分承知しています。 掲示板による問題解析・議論・推測も素敵じゃない? >すいません、一切悪気はありませんので。 了解しています。

  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.15

オレンジ色の箱の部分 そうですそれが4方弁コイルです

subaru-123
質問者

お礼

了解です。

  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.14

>ここは、通電で冷房なら、断線(=非通電)で暖房では? 通電(冷房)しっぱなし???あんまり理解できていません。 んあ?  そりゃそうだな・・・。

subaru-123
質問者

お礼

了解です。

  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.13

4方弁は取り外しができないような圧着接続である場合があります そのときは4方弁コイルを弁体から外してしまえばいいのです プラスドライバー1つで外せます これは4方弁の棒状部分にささっていてビスで固定しているだけの単純構造です

subaru-123
質問者

お礼

明日、早朝にみてみます。 ありがとうございます。

  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.12

4方弁に執着して「おりました ♯9氏の投稿が気になりますね 室外機の配管の太いほうと細いほうの温度はどんなもの? 室外機熱交換機の状態はどんなもの? 質問者さん補足願います

subaru-123
質問者

お礼

はい。 >室外機の配管の太いほうと細いほうの温度はどんなもの? ガス管、液管、動作させて触っていません。 再試やった方がいいですか?すぐできますけど。。 >室外機熱交換機の状態はどんなもの? 室外機のアルミフィン?(金属が帯状になった部分)ですよね 触っていません。 再試やった方がいいですか?すぐできますけど。。 ただ、何度やっても冷風だし、5~20分ぐらいは時間変えてやりました。設定温度も変えました。。

  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.11

余計なお世話でしょうが、 配管内から不凝縮性ガス つまり空気を追い出す行為をエアパージと言い、その手法は真空ポンプを使用てもエアパージと呼びます 多くの方が誤解をしておられます ご参考までに

subaru-123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、ご教授ありがとうございます。 下の方は、(言葉の定義ですが) エアバージ=従来のプシューで 真空引きとは線引きされてるんでしょうね。 英語が語源ですから、 確かに、水分除去、真空乾燥という意味からでは 真空引きはべつなものと捉えてもいいのかな。。。 よくわからんが。。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.10

私はトラブルが怖いので旧フロン(R22)でもエアパージはしません。 大手家電屋さんの下請け業者などでは今でもエアパージしている人もいます。 新冷媒だからエアパージが絶対いけないということではありません。 フロンのバランスが悪くなる可能性があります。 水分が残らなければ故障することは少ないと思います。 プロでも失敗はあります。 症状から判断し一つの部品を替え症状が変化してもまだ治らず他の部品を替えることもあります。 制御基板があやしいですね。 修理に時間をかければ基板の何が悪いのか特定できるかもしれませんがメーカー修理はそこまでしないと思います。 断定できない場合もありますし早くおわらせたいでしょう。 予測して部品を変えていくのが結果早く安く終わるのです。 違うかった場合はまた戻すのです。 部品交換は10分くらいです。 以前メーカーは四方弁のコイルをつけたり外したりしていたのではないですか。 メーカーをもう一度呼んで修理を見ていれば多少覚えれるのではないですか。

subaru-123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答が多くて(うれしいですが)、お礼遅くなりました。 まず、エアバージの意味が文中から理解できません。 エアバージは2種あり、 ・真空ポンプによるもの、 ・もうひとつは、外機に詰まってる冷媒(ガス)を使う    どちらかの方法でペアコイル配管内の空気をおいだすかです。 新冷媒(R401A)は、組成が旧冷媒(R22)より変化しやすく 配管内にある空気を可能な限り追い出す必要あり、 この方法が上記2つあるという理解でいます。 真空度も様々あり、一般家庭より業務用パッケージエアコンは 更に高真空度が要求されています。逆に家庭用で 手動ポンプでやってるのを親戚の家で見たことがありますが、 プロなら真空度が高い電気式を使って欲しいものでした。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.9

ご存じかとは思いますが、エアコンの暖房は作動するまで時間がかかります。最初の5分くらいは冷房か?と勘違いするかもしれませんが四方弁が故障していなければ、室外機が冷気を吹き出すようになれば、室内機に暖かい風が出てきます。だから、「そんなのは少し時間をおけば暖房になるよ」と確かめもしないのに回答してしまう店員が結構います。 四方弁が壊れていないのに、暖房ができず、室内機アルミフィンに霜が付着する状態で、私が経験したのはガス漏れです。ペアコイルのフレア加工が充分でなく、フレアナットの締め付けが悪く、緩かったか、きつく締めすぎたので銅管のフレア部分にヒビが入ってしまい、ここから少しづつガスが漏れていったのです。わかる人がみれば、ガス漏れの跡はすぐわかります。 ガスが不足すると、せっかくコンプレッサーで圧縮して液体にさせたのに、銅管を巡回させている時に室内機に届く前に早く気体に戻ってしまい、アルミフィンに霜、氷が発生します。 ガスが完全に抜けきってしまうとコンプレッサーが故障してしまいます。 前の作業者さんは、ゲージマニホールドという圧力ゲージで、ガス圧を測定していかなかったのでしょうか。 また、取り付け作業者が真空引きなしのエアパージでは、このフレアの加工不良や真空度を測ることが出来ませんから、最初に作業した人材の質が悪かった、という点も大いにあると思います。 憶測で申し訳ありませんが、ご参考までに。

subaru-123
質問者

お礼

貴重な事例を挙げていただけありがとうございます。 皆様方のお陰で色々な情報を得ることが出来ています。 ここはなんとしても自力で故障箇所だけでも判断したい気になりました。 フレア部分はトルク規定もあり、結構シビアな接続というのは把握(調査)してました。フレア割れの画像もみたことあります。 外機の蓋をはずしたとき、ペアコイルの接続部分は比較的きれいでしたのでガス漏れはなかった思います。運転状況においても、今期の夏に バンバン使用していましたが能力的に冷風の効きが悪かったという印象はございません。(別の機器ですが、ガス漏れしてたエアコンの効き悪かった経験がありました。) 取り付け業者は、NO5のお礼でも少し触れましたが(私的には)外れでした。 ・ゲージマニホールドは使ってなく、もちろんガス圧なんて測定してません。 ・真空ポンプなし、ガスプシューです。もちろん真空度での超簡易  気密試験もなし。 ・フレア加工する治具だしていない。4mのフレアナット付既製品

  • chapaco
  • ベストアンサー率60% (94/156)
回答No.8

複数の部品が同時に悪くなるということは普通起こりません。複数の故障が同時に出ているように見えるなら、まずどこが悪ければそうなるか?と考えて故障判定をします。一つずつ部品を変えて見るのでは部品代が高くなるばかりです。 サービスマンが冷暖房切替をやったというのは運転中に四方弁コイルのコネクタを基盤から抜き差しして動きを見たということでしょう。でも闇雲にやると機械を傷めることがあるので一般の方がするのはとても危険です。もとより運転状態ですからファンは回っていますし、通電部もあります。絶対にやってみようなどと考えないでください。

subaru-123
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございます。 四方弁コイルのコネクタですか。 電源切った状態でコネクタを抜き電源ONという試験は可能ですね。 ただ、コネクタを特定しなければ。。

  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.7

東芝の場合 4方弁コイルへ通電して冷房サイクルですから コイルの断線もしくは通電信号が無い可能性があります  テスターが無いのであれば現状できるのは ドライバーの柄で基盤をこんこん叩くくらいでしょうか、 基盤上のリレーが固着している場合もあります

subaru-123
質問者

お礼

度々ご回答ありがとうございます。 マルチテスターぐらいなら300円ぐらいでホームセンターでレンタルできますが、具体的な手順(測定ポイント、レベル)など理解できていませんので現実的には難しい状況でしょうか。。 >東芝の場合 4方弁コイルへ通電して冷房サイクルですからコイルの断線もしくは通電信号が無い可能性があります ここは、通電で冷房なら、断線(=非通電)で暖房では? 通電(冷房)しっぱなし???あんまり理解できていません。 基盤って裏面で部品が実装されていましたが、基盤ひっくりかえせるんですか?また、手操作で4弁の切替はできないんでしょうか? 以下に四方弁が載っています、オレンジ色の箱部分はなんでしょうか? http://www.eakon.jp/structure/decomposition/exter.html

関連するQ&A