- ベストアンサー
夫の親を扶養家族にしないといけないのか?
結婚2年目の夫婦(夫29歳、私31歳)です。 先日、別居している夫の両親(舅63歳、姑60歳)に 「健康保険料などを払うのがもったいないので、夫の扶養家族にしてくれ」ということを言われました。 私は嫌だなと思いました。 扶養家族になったとしても、 後期高齢者になればいづれまた保険料を払わなくてはならなくなるのだし、 保険料が支払えないから扶養家族にしてくれではなく、 払うのがもったいないから扶養家族にしてくれというのは、 おかしいのではないか、と思いました。 たぶん嫌だなと思う私の感情の中には、 義父母が収入のわりに、 姑が日々の食事代や外食にお金を使ったり、 必要以上に見栄っ張りなところとかがすごく嫌なんです。 そういう日々の節約をしていたら、 夫が360万もの奨学金を抱えることもなかったし…などと。 親からいただける財産などまったくないので、 子供を育てるためと家を買うための費用を 夫と二人でやり繰りしながら必死で貯めているのに… 夫の両親に対して、 家を購入したわけでもなく(夫の両親の家は姑の親が買ったもの) 息子の学費を出したわけでもなく、 一体何に今までお金を使ってきたの?とか思ってしまいます。 母子家庭で、子供を大学まで出して、家も買って、 でも「子どもに負担はかけたくないから」と 自分の老後のこともきちんと考えてやり繰りしている 私の母親と比べると、 義父母はちょっと人に甘えすぎなんじゃないかと思ってしまいます。 いろいろやりくりして、できなくなってから、 人に物を頼むものではないでしょうか? これははっきりとお断りしてもいいものでしょうか? 長文ですみません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やめたほうがいいと思います。 これを聞いてあげると今後いろいろもっと甘えてきますよ・・。 保険、だけの問題ではないと思います。生き方の問題です。 旦那様を日々支えている以上あなたにも決定権の半分はあると思います。 身内といえども別世帯なのですから、明確な線引きは必要です、ましてお金のこと。 まず夫婦で話し合うことです。旦那様はどういう考えでいらっしゃるのでしょうか。 自分であれば、仮にお金がたくさん返ってくるとしても入れたくないです。 そういう問題じゃないんですよね。 でも他の方の回答見てみると現実問題加入は無理っぽいようですね、今回は。
その他の回答 (8)
- mike9999
- ベストアンサー率24% (120/487)
ご主人様の健康保険は会社の保健組合のものでしょうか? それとも国保とか、政府管掌とか..でしょうか? どのタイプだとしても「親を扶養にするための基準」というものがあります。 他の方も仰っていますが、これがなかなか厳しいもので・・。 うちの義母は、去年まで夫の健康保健のを扶養に入っていましたが 会社の基準が厳しくなりまして、義母は今年から扶養を外されました。 (義母は自分で国保に入れということです) もし、ご主人の保険の関係でご両親を扶養にできるなら しても良いのでは..? 確かに健康保険料って高いですし、扶養に入れて差し上げても ご主人の負担が増えることではないですから。 ただ、この先色々な事で甘えてきてズルズル負担を強いられるようなら その時に断ればいいのではないかしら? いずれにしても、これはご主人様が判断することであって 奥様が意見を言うことではないような気もします。 義両親様の生き方が嫌い..とは言っても 嫁に行った身では、そうそう意見しても通らないし 寧ろ夫婦仲に悪影響ってこともあるんでは...? 「いやだなあ」っていう思いは心にしまって 賢こく立ち廻るほうがお得ではないでしょうか...?(^^)
- ramu_4649
- ベストアンサー率19% (20/102)
こんにちは。 扶養家族にするには父親の3倍の収入がないと扶養家族には出来ないと言われた事があります。 63歳との事。 今の生活はどこからの収入によるものでしょうか。 その収入の3倍の収入がご主人にありますか? 私の両親を主人の扶養家族にしてほしいと頼んだら、年金が多く取られて困る事にはならないのか?と聞かれました。 これも今の制度である事のようです。 いくら多く取られるのかは知りません。 親がどうこう言う前にきちんと調べましょう。 そうすると言いたくないことも言わずに無理だからとか損だよと断れます。
- jyunhei
- ベストアンサー率15% (23/153)
多くの人は、若い時代に自分が高齢者になることに現実味がないようです。 高齢者の仲間入りをするようになってから、色々と節約を考え出すのですね。 近年、健保財政も苦しくなってきていて、扶養家族認定も厳密な適用を求める傾向が強くなっているため、簡単に入れるかどうかは判りませんがいいじゃないですか、あなたの家庭には何のデメリットもないことだし。 それより、私はあなたの情のなさが気になります。 後期高齢者医療該当は10数年先だし、制度だって見直しされる可能性が強いでしょ。 大学も出てるんだったら、気持ちの引っかかりだけにこだわらず、冷静に頭で考えてみてくださいね。
- lovesickne
- ベストアンサー率22% (169/767)
確かに甘えていると思いますが、 扶養人数が増えたら年末調整で 結構金額帰ってくるので、 あなたにもメリットがあると思いますよ。 どうせなら12月終わるまでに入ってもらいましょう。 入れるかどうかが問題ですけどね。
- kkmar
- ベストアンサー率20% (1/5)
旦那さんはどうしたいのか聞いてみて それから二人で考えて決めたらいいと思います。 私個人的にはそんな義父母の考え方って変だなって思うし。 あなたがその申し出に嫌悪感をもつ気持ちわかります。 でもご長男の嫁ってことで、いつか将来的に面倒を見なくちゃいけないかもな、くらいの覚悟はもつべきか、とも思います。 その辺は嫌悪感があっても、愛する人の親だから仕方ない、くらいの考えで。 断るにしてもご主人から言ってもらったほうがいいと思いますよ。 そのほうが角がたたないと思います。
>お断りしてもいいものでしょうか? んー あなたが扶養するのではなく旦那さんが扶養するのですから、旦那さん次第じゃないでしょうか >いろいろやりくりして、できなくなってから、人に物を頼むものではないでしょうか? それはそうだけど、世の中のほとんどの主婦の方も、 「いろいろやって、どうしても自分で自分の保険を払えないから夫の扶養に入る」のではなく、 フツーに入りますよね なので「当事者」が納得していれば別に理由付けは必要ないと思います ただ、経験者なんですが、 「夫が妻を扶養に入れる」パターン以外の扶養の審査って以外に厳しいですよ 単に「(国保より健保のほうが)おトクだから」では入れないようになってます なので、現実的にまず義両親が扶養に入れる条件を満たしているかどうか確認するのが先だと思います
義理のご両親には収入がおありですか? 社会保険の扶養に入るには所得制限がありますし、別居の場合はご主人と生計が一であるという証明書類の提出(送金記録等)を求められることもあります。 「もったいない」という理由だけでは息子の扶養には入れないということを説明した方が良いと思います。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
扶養家族にしてもデメリットはないような気がしますが。 貴方には優しさが足らないような気がします。 旦那もかわいそうです。 貴方が貴方の親を助けようとしたとき旦那に反対されたらどう思いますか。負担は何もないのに。