• ベストアンサー

モータの取り付け方法について

はじめまして、こんにちは。マイコンカーを製作しようとしている者です。 早速ですが質問したいと思います。 マブチモータ(RC-260RA-18130)にはじめからある2.3mmの穴を2つ使って自作したギヤボックスに固定したいと思っているのですが、どの種類の、またどの大きさのネジを使ったらいいのでしょうか? この2.3mmの穴にはネジ切りはされておらず、またモータの板厚は0.4mmほどです。 ちなみに自作ギヤボックスの板厚は2mmです。2.6mmのタッピングネジ、長さ5mmを使おうとしていますが平気でしょうか? みなさまのアドバイスをお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。お礼を有り難うございます。 ・・・そうですか。ねじ留めの意志は固いのですネ^^; 完全な自己責任を覚悟されていらっしゃるようなので、前回伝えなかった事まで【喜んで】言及します。 簡単には、タッピングねじの先端を削っておけば、使える可能性があります。テーパー部をある程度残しておく必要はありますが、先端の尖った部分は不要ですからね。 私なら・・・ 1.真鋳のM2.6平行ねじ(寸切り)をねじ込み、根元をハンダ付けする。 2.モーターカンからエンドベルを外し、ローターを引っ張り出して内側からM2.6~M3の平頭ねじを入れ(穴拡張)、台座側をナットで固定してからモーターを組み直す(ねじ頭がローターと干渉する場合は削る)。 上記のいずれかの方法で、ねじが突出するようにして、台座へナットで 固定する方法かな。。。 例)平頭ねじ http://www.neji-no1.com/lineup/75000002.htm ぶっちゃけ、タッピングで結構イケたりしますけどネ。 作業中の怪我および故障を想定した配慮に、留意して下さい。

Butataro
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。 とりあえずタッピングネジ2.6か3.0mm径の先端を削ったものを使い固定してみますが、うまくいかなかったら1番の方法を試してみたいです。 ところで、平行ねじというのは管用のでしょうか?今まで一度も平行ねじを使用したことがないためよくわかりません。 タッピングネジとどう違うのか、またなぜ平行ねじを選定したのか教えていただけると幸いです。お忙しいと思いますがよろしくお願いします。 p.s: それとタッピングネジとセルフタッピングネジとは違うものなのでしょうか?ネットで調べてみてもよくわかりませんでした。もしご存じなら教えてください。

その他の回答 (4)

回答No.5

毎度です^^ >いつ質問を締め切ればいいのか >締め切ってしまうともう連絡できませんよね 締め切りは、質問者側の義務になりますね。 判断が難しいところですが、質問が解決した段階で締め切るべきなので、本来結果を報告する義務はありません。 「良い結果を期待しています」とだけ書けば良かったところ、私の我侭で余計な単語を入れたことをお詫び致します。 まさに一期一会の世界です・・・ただし、工夫次第ですが。

Butataro
質問者

お礼

わかりました。 本当は結果報告もしたいところですが、一まず質問も閉め切りさせていただきます。もしまた違う問題が上がった時には、このサイトを再度使ってみると思うのでそのときにまたアドバイスをお願いします。 改めて大変お世話になりました。またお会いできることを願っております。 ではまた。

回答No.4

ども~ #3に対する御礼文の疑問点については、概ねそのとおりです。 ただし下穴φ2.3ですから、M2.6のタップ加工は必要です。そうは言っても、0.4mm厚の板には1山しか加工できません。気休め程度ですね。 また、はんだ固定部は、締め付け時や使用時の振動で「ポロリ」する可能性もあり、こまめにチェックしなければなりません。平頭ねじなら心配無いですが。 溶接ができる環境があれば理想ですけど、それならモーター外側に1.6mm厚程度の鉄片を溶接すれば済んでしまいますので・・・ ラジコンで使う540サイズのモータは、バーリング加工+M3タップになっているのですが、260サイズにはバーリングも無いのでしょうかね? 私のタッピングねじへの懸念は、ねじピッチにあります。 今回の板厚は、ST2.6のタッピングピッチの半分も満たしていません。 追記: 前回、睡魔に負けて言及しませんでしたが、タッピングネジとセルフタッピングネジの違いを調べてみました。 個人的な感覚や知識から成る「思い込み」であったり、製造メーカの「呼称」などで、表現が異なっている状況が伺えます。 JIS B 0101 で規定されるねじ用語では、『タッピンねじ』(グは無い;byエド)、その英語表記は『self tapping screw ; tapping screw』となっています。つまりJISでは同じ物と定義されていることになります。 さて、ウンチクもこのぐらいで、そろそろ実際に試してみる番ではありませんか? 良い結果報告を期待していますヨ。

Butataro
質問者

お礼

誠にご丁寧な返信ありがとうございます。 早速2.6か3.0mm径タッピングネジから試してみたいと思います。 それではまず、ネジ調達から行ってきます。 ここまで大変参考になりました。改めてお礼申し上げます。 結果報告がいつになってしまうかわかりませんが、できるだけ早くトライしてみたいです。 今回が初めての「教えて!goo」だったのでいつ質問を締め切ればいいのかがいまいちです。締め切ってしまうともう連絡できませんよね?

回答No.3

#1、2です。 タッピングに対峙させる意味で「平行」の言葉を使用しましたが、これは誤りでしたね。#2では、JIS用語で言う「並目ねじ」「細目ねじ」と置き換えて下さい。

Butataro
質問者

お礼

お忙しい中、返信ありがとうございます。 ところで「並目ねじ」というのは一般的なネジですよね?そして「細目ねじ」は「並目ねじ」と比べてピッチ間が小さいネジのことですよね? ということは、モータにネジを挿入するがネジ自体にネジ切り機能はないためそれ単体では取り付けはできない、それゆえこのネジをを半田付けするということなのでしょうか? 何度も質問してしまいすみません。さらなるアドバイスを心待ちにしております。

回答No.1

マブチのサイトでモータの図面を見ただけでは、判断が難しいですね。 いずれにせよ「自己責任」は免れない前提で・・・ φ2.3穴がねじ切りされていない・入り込み許容寸法が表示されていない状況から、この穴を固定用に使って欲しくない事情がありそうですね。 穴にバーリング加工でもあれば別ですが、板厚が薄いので有効なねじ山数を確保できないと思われます。 モータを前後で挟み込むような「コ」の字形の台座を作るか、管用サドルバンド等を利用されるのが良いと思います。子供の工作なら、迷わずエポキシ系の接着剤を渡しますが・・・w

Butataro
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございます。はじめて「教えて!goo」を使用したため少し不安がありました。 確かにこの穴は固定用ではありませんが、マイコンカーラリーの出場者の何人かのマイコンカーを見ると、このモータをネジで直接止めている方を見かけるので実現性はあると思います。 モータを前後、または左右から挟み込む方法が最もですが、どうしてもネジで直接つけてみたいと思っております。 2.6か3.0mm径のセルフタッピングネジで(多少強引ではありますが)取り付けてみようと思います。(もちろん自己責任の上で)ちなみにモータの中のコイルを傷つけないようにネジの長さは変えるつもりです。 また何かアドバイスがあればご連絡ください。

関連するQ&A