• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この出会い系サイトでの支払いの義務は?)

出会い系サイトでの支払いについての義務とは?

このQ&Aのポイント
  • 人妻セフレ交際という無料出会い系サイトに登録したら、別の有料サイトに同時登録されてしまいました。
  • その有料サイトでは無料ポイントを使ってやりとりしていましたが、先行追加ポイントを購入しても約束が進まず、調べた結果、悪質サイトだと判明しました。
  • 先行追加ポイントを購入してしまったため、その分のポイント代は支払わなければならないのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

No.1さんとは違う回答をします。少なくとも業者が違法な勧誘をしたことは間違いないのですから。 無料サイトに登録したら別の有料サイトに同時登録された、というのが本当ならそれは「有料で加入する意思の確認を業者側が怠った」ことになり、電子消費者契約法に違反するものですから、契約は最初から無効。したがって本来はなんの請求にも応ずる義務はありません。 ところが問題なのはあなたはそれを追認したかのように、ポイントの購入をしています。ここであなたにその5000円の支払義務が生じるのかがご質問の趣旨となるわけです。 ポイントを買ったのだから契約を自ら認めたことになり、支払義務があるというのが既回答者さんのお答えですが、これが間違いです。 まず最初の有料サイト契約そのものが無効ですから、この時点でもし登録料などを請求してきたら当然支払い義務などありません(電子消費者契約法)。つまりまっさらの状態のまま、あなたはポイントを買うわけですが、この際に再度業者と改めて有料契約をしなければならないのです。その上でのポイント購入なら支払義務は生じます。 しかしその有料サイトそのものが法に反した加入を誘導していますから、いつまで経っても契約そのものは違法=無効となってしまい、あなたに契約履行、つまり支払の義務は生じないのです。 お分かりですか? 携帯電話の番号しか教えていないのなら、業者はあなたを特定することは不可能です。携帯に電話が来ても、メールが来ても、「法的処置をする」などと脅迫しても業者は身元不明のあなたを裁判所や警察に訴えることはできません。ま、そんなことを仮に出来たとしても、サイトの違法性がばれるだけでかえって業者がお縄になるだけですからね。 これからのしつこい勧誘がいやだったら、携帯電話をそっくり代えて新品にすることです。 それから辛口コメントです。ネット上には違法なサイトが溢れています。あなたはまだお若いとお見受けします。バーチャルな出会いではなく、リアルな本当の人間同士の出会いを見つけられるのはあなた自身しかいないのです。安直な、時によっては悪質な詐欺に引っかかりやすい手法はこれ限りにしたほうがいいですよ。

orivadayo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。No2さんのおかげで、心から救われる思いです。これに懲りてもう出会い系を利用しないことにします。本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jizou7
  • ベストアンサー率31% (116/363)
回答No.1

ワンクリック詐欺とは違い正当な請求です その収入でサイトは運営されています サクラに引っかかったこととは別問題です ただ 普通は振り込みを先に確認されるんですけどねぇ? 携帯番号以前に詳細なこちらの情報とかも入力されたんでしょうか? もちろん覚えのない請求までもは支払う必要はありません

orivadayo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。携帯番号以外には、個人情報は教えていないです。やはり支払わなければなりませんか・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A