- ベストアンサー
先妻と夫のお子さん(既婚)への養育費と私の仕事
40代の夫と二人暮らしの30代の主婦です。 夫には未成年の娘さんがいます。先妻さんと先妻さんの両親と暮らしています。 今年に入り、大学生の恋人とでき婚しました。 まだ一緒に暮らしてないようです。籍は入れたと聞きました。 娘さんは退学し、いまは実家にいます。大学生の夫はそのまま学生を続けるそうです。 毎月養育費を支払っていました。私もフルで働いています。 娘さんが結婚したとなると、養育費の支払いはいらないのではないか、と夫が先妻さん側に伝えたところ、「成人するまで払うものだ」と言われました。 仕事を辞めるなりパートになるなりして、家のことと子作りのことを考えたいと思っています。 7万支払っていた養育費を成人まで払い続けるものか?減額はできるのか?もしくは増額しなければならないのか?(出産育児の金銭援助も遠まわしに頼まれています) よろしければ回答をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
養育料の支払いの終期について、文書または口頭でも、取り決めはされていないのでしょうか。ご質問文によれば、「成人するまで」という「黙示の合意」があった、ということでよろしいでしょうか。 「黙示の合意」とは、文書や口頭による明示的な合意があったとはいえないけれども、行動・態度や周囲の事情を総合的にみれば一定の合意があったものと判断される状態をいいます。 仮にこれを前提とすれば、未成年者が婚姻すると、「成年擬制」といって、成年に達したものとみなされる(民法753条)ため、養育料の支払い義務はなくなります。 念のため、「成年擬制」とは民法上のことであり、飲酒、喫煙等他の法律が未成年者に制限していることには適用されません。 例えば娘さんの夫方に経済力がない等の事情があり、万が一専門家を入れて話し合うようなことになれば、それぞれの家庭の経済状況等勘案されることもあるかもしれませんが、少なくとも先妻さんのおっしゃるように「当然に支払う」ということにはなりませんので落ち着いてご対応くださいね。 現実的には、結婚・出産祝いとして少しまとまった金額を包み、それで任務完了としてよいと思います。
その他の回答 (3)
弁護士の所に相談に行きたくない理由がないのなら 早く弁護士に相談した方がいいと思いますよ。
- monchi17
- ベストアンサー率29% (367/1234)
養育費は減額、もしくは払わなくてもいいと思います。 旦那さんも再婚し新しい生活を築きあげているのだから、7万円の金額は高いです。大学もやめるわけだし、嫁にいくわけですから。 いくら未成年でも結婚するのだから親から「自立」するわけです。 前の奥さんが欲ばりなだけです。 裁判でも出産育児の金銭援助は無理でしょうね。 まだ大学生だから、許されるってわけじゃないし、相手の男の子大学生の親が援助をするべきでしょうね。 今は自分達の生活が大事だと思います。 養育費を払う義務の状況が変ったんです。 子供作りって時間が限られています。 それすら妨げになるのなら、裁判で決着するといった方がいいですよ。 結婚して親の援助求めるのは相手が違います。 はっきりいってやりましょう。 男の大学生の親に求めてくださいと。
>7万支払っていた養育費を成人まで払い続けるものか?減額はできるのか?もしくは増額しなければならないのか?(出産育児の金銭援助も遠まわしに頼まれています) よろしければ回答をお願いします。 僕は全くの素人ですがその娘と前妻はおかしい。 だってそうじゃないか? 結婚するということは「大人」だということです。 まさかやることだけやってるお尻の軽い娘のことを子供扱いするなら結婚をさせるべきじゃないでしょ、普通は。 なので僕の一般人の感覚から言えば当然、養育費全額ストップです。 僕なら裁判所に申し立てしますよ。 一度弁護士に相談したり調停をかけることをお勧めする。 その前妻はオカシイーです。ホントに。 >出産育児の金銭援助も遠まわしに頼まれています ありえないです。 堂々と妊娠するくせに生活は出来ないなんていうな! 子供で居たいなら子供は堕せ、と僕なら言います。 その前妻も娘もバカだね。 やることやって「子供です 養育費ください」なんてどういう神経したら言えるのか謎でーす。 自信をもって断ろう!おかしいもんね、その話。
お礼
ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 その後、向こうの家族との話し合いで、養育費の支払いをストップすることに同意をもらいました。 その代わり、娘さんの進学資金として貯めていたお金を結婚祝いに送ることにしました。 「結婚するということは、親から独立して二人でやっていくことだから。自分で選んだことなのだから責任を持ちなさい」と夫は娘さんに伝えていました。