- ベストアンサー
甘酒って大丈夫??
先日遠出した際、さむ~い日だったので缶ジュースタイプの甘酒を飲みました。飲んだ後に缶を見てみると『アルコール分1%未満』と書いてありました。そのときは車を運転して帰ってきたのですが、酒気帯び運転になってしまうのではないか、後になって気になりました。というのも、大の甘酒好きなので、運転途中の甘酒は今後よした方が良いのかどうか…。法改正以前からそうなのですが、甘酒を飲んで判断力が鈍るといったような自覚症状はありません。 わかる方、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先日テレビで見ましたが、奈良漬や粕汁を食べてすぐ 呼気中のアルコール濃度を量ると、0.15mg以上検出されました。 (しばらく経てば、数値はなくなりましたが・・・) お酒を飲んでいなくても、0.15mg以上検出されると 酒気帯びで捕まるそうです。 アルコール表示のあるもの(例えば栄養ドリンク剤や甘酒)は、避けたほうが良いと思います。 そのテレビでは、 「奈良漬を食べながら運転するのは止めましょう(そんな人はいないと思いますが)」 と言っていましたよ(笑)
その他の回答 (3)
- NIWAKA_0
- ベストアンサー率28% (508/1790)
ん~、メーカーによってはアルコール無しの甘酒もあるんじゃないかと。 ちょっと調べてみたら、森永の甘酒には「アルコール分1%未満」の表示があるようですが、 月桂冠のページでは「甘酒はアルコール飲料ではありません。」と解説されてました。 今までは酒粕ベースはアルコール有り、麹ベースは無しかと思ってたんですが、 そういうわけでも無いみたいですし・・・? とりあえず、アルコール表示の無い甘酒を飲むようにすれば良いのではないでしょーか。 それと、 >>甘酒を飲んで判断力が鈍るといったような自覚症状はありません。 酒呑みの「大丈夫」ほど信用できないものはないですよw
お礼
もし飲みたくて我慢できないときはアルコール表示の無いものを探してみます。 >酒呑みの「大丈夫」ほど信用できないものはないですよw 承知しております。ご忠告、ありがとうございます。
- Yoshi_Drive
- ベストアンサー率35% (219/621)
その人のアルコール分解能力によって変化しますね。 まわりの雰囲気と臭いだけで酔ってしまう人もいれば、おいおいって思うくらい 呑んでもピンピンしてる人もいるくらいですからね。 なので、お酒に強いのであれあば、少量なら問題ないでしょう。 しかし、呑んだ直後に検問にひっかかったともなると、微妙ですね。 まぁ、呑まないに越したことはありませんな。
お礼
そうですね、呑まないに越したことはありませんね。 家に帰ってから呑むようにします。
- gatten
- ベストアンサー率35% (181/511)
アルコール度数1%未満は最近はやりの低アルコールビールと同じです。普通の人だったらしばらくすれば分解されてしまう量でしょう。もちろん、酒気帯びの基準には及びません。多量に飲んだ場合は問題あります。 ともあれ、アルコールの含まれている飲み物やお菓子は運転前には避けたいものですね。
お礼
ん~っ、奈良漬や栄養ドリンクもですか…。 運転するときには注意することにします。