• ベストアンサー

光回線を導入するにあたって

こんどADSLから、Bフレッツに乗り換えるのですが(OCN光withフレッツ)、注意事項の部分に不明な点があったので質問させてください。 >お客さまのパソコンとのインタフェースは10BASE-T、または100BASE-TXです。ご利用にあたっては、LANカードおよびLANケーブルをお客さまご自身で用意していただく必要があります。  有線で直接つなぐ予定のPCは使用を調べたところ、10BASEも100BASEも両方対応しているのですが、LANカードおよびケーブルが必要とはどういうことなのでしょうか?  また、先日申し込みをした際に、工事の案内は最短でおねがいしたのですが、実際に契約変更の申し込みが終わってから、工事をし、使えるようになるまでは、どの程度の期間がかかるのでしょう?(平均として) 詳しい方よろしくお願いします。また、PCについてはさして詳しくないので、支離滅裂したことを書いていたら申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、簡単に言うとPCに対してLAN機能が付いていればOKですが、付いていない場合PCにLANボード・カードを追加して下さいという趣旨の注意喚起文章ですね。元々Bフレッツを含めて最近のブロードバンド回線自体、高速送受信の為物理的にLAN接続する規格になっており、その為の接続端子でもあります。  工事納期については、性格上NTTでは工事を行わず、下請け業者(OA工事商社)が行いますので、その会社での工事スケジュールに沿って実行されますので、工事の空き状況によって日程は決まりますが、着工から利用開始までは最低でも2週間前後かかる筈です。

burakkuson
質問者

お礼

お二人ともわかりやすい説明ありがとうございました!大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

>10BASEも100BASEも両方対応しているのですが Bフレッツなら100BASE以上。 LANケーブルでもなんでもいいというわけではありません。CAT5以上でかつストレートを選ぶこと。 >工事の案内は最短でおねがいしたのですが だれだって、最短を望みます。工事が集中していたら最短が最長になることもあります。早くて10日間。平均2週間ぐらいかな。1ヶ月以上かかったという話もあります。引越しシーズンの話ですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。