締切済み ハードの認識 2008/11/04 10:44 内蔵ハードが2個ありますが、最近1個が認識しません。再起動すると認識しますが、何故なのか教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 shinotel ベストアンサー率51% (945/1826) 2008/11/05 09:16 回答No.2 > 最近1個が認識しません。 常に決まった1個なんですね。 内蔵HDDがデータ用でしたら、信号系のトラブルかどうかを見きわめるために、 外付けHDDに置き換えた上でUSB接続を試みてください。 異常がなければ、マザーかケーブルか電源を疑うことになりますし、 外付けにしても不安定ならHDDの故障と思われます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 a-yoshi ベストアンサー率34% (222/645) 2008/11/04 11:03 回答No.1 >再起動すると認識しますが そのHDDが故障しかかっているのか、ケーブルの接触不良のような障害が発生しているのか、このあたりだと思います。 信号/電源ケーブルを互いに入れ替えてみて、障害が移らなければそのHDD故障と判断したほうがいいかもしれませんね。 追伸:電源ユニットのほうが故障しかっているという可能性もあるかもしれませんが、障害の切り分けをしていくしかありませんね。 では。 質問者 お礼 2008/11/04 12:19 ありがとうございました 勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンデスクトップPC 関連するQ&A DVD DRIVEがハードとして認識されない DVD DRIVEがハードとして認識されなくなりました。 環境 PC --- 自作 OS --- Windows XP DVD --- 内蔵 MATSUSHITA製 現象 WINDOWS SP2で使っていたPCをSP3にUPDATEした。 その後、DVD DRIVEがデバイスマネージャー 内のDVD/CD-ROMドライブが消えた。 (ハードとして認識されない) 私がやったこと 1)HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}の中から 「UpperFilters」及び「LowerFilters」を削除 Windowsを再起動してもDVDドライブはが復活できず。 2)マイクロソフトサポートオンライン http://support.microsoft.com/mats/cd_dvd_drive_problems/ja を実行する。エラーがおきて、インストールできないと表示。 その他 他のPCにてこの内蔵DVD DRIVEを試みたら問題なし。 したがってDVD DRIVEのハード的な欠陥ではないと思います。 DVD DRIVEの電源は入ります。スライドもひらきます。 DVD DRIVEをデバイスマネージャーに認識する方法をご教授をお願いします。 外付けハード 認識しない 先日、今まで認識していた外付けハードがパソコンで認識できなくなりました。ハードからは異音がしていておそらく故障ではないかと思います。この場合、ハードの中のデータはどうにもならないでしょうか? ハードはI-O DATAのHDE-U2.0Jです。 分かる方、回答をお願いします。 ハードの認識 Vaulestar PC9821のOSをWindows2000から98(セカンドエディションではありません)に替えたのですが,ハードディスクを一つ認識してくれません.ファイルシステムには問題はないと思います. このパソコンにハードディスクが2つ,CD-ROMが1つ接続してあります.2000の頃は問題なく3つとも認識していました.それを98に替えてから認識してくれません.3つ接続するとマスター,スレイブに因らず,必ずCDが認識されません.ハードを1つ外すとCDは認識されます.何が原因なのか心当たりがある方おりましたら,何でもいいのでよろしくお願いします. 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 外付けハードデイスクにXPはインストールできませんか 富士通M3557を使用しています。 98SEからMEにして使っていますが、CPUが550しかないのでアップグレードは心配です。メモリーは512Mあります。 そこでデユアルで起動と思ったのですが、内蔵ハードのシステム構成は最初からC,Dに切られていて、おまけにDは1G以下しかありません。 外付けのハードを購入してフォーマットして、いざインストールと思ったのですが、新規の外付けハードも以前の外付けハードも認識してくれません。当然インストールができません。 できれば、この外付けハードを起動ドライブとして使いたいのですが、無理なのでしょうか。 また、内蔵ハードを足した場合、システムが基本的に設定してしまうDドライブを変更できるのでしょうか。 ゲームを外付けハードに パソコンの内蔵のハードがそろそろ一杯になってきたので、ゲームを外付けハードにインソールしようと思いますが、構わないでしようか?ゲームがちゃんと起動出来て遊べますか? ハードデスクの認識 ハードデスクの認識 CPU Core i3 530 BOX (LGA1156) マザーボート ASUS P7H57D-V EVO memory W3U1333Q-2G 2G2枚組 ハードデスク intel X25-V SATA SSD DVD ドライブ 日立製 取り敢えず上記最小構成で組み上げ、(メモリーテストは入念にしました)BIOS画面には入れます。デバイスはSATA1,SATA2にX25-V SATAと表示されていて確認できました。BIOSで変更したのは、RAIDに設定、起動順番をDVDドライブを一番始めにしただけで、後はデフォルトのままです。CTRL+IでRAIDの設定(RAID1)、領域確保も完了しました。BIOS保存後BIOSから出ると、ハードデスクが見つかりませんと言うメッセージが出てしまいます。StorageをRAIDを止めて、IDE、もう一つ他のモードにしても、やはりBIOSを出ると、no hard deskになってしまいます。Intel X25-Vをはずして、日立製SATAハードデスクに変更しても、BIOSでは認識されますが、BIOSを出るとハードデスクが見つかりませんと言うメッセージが出てしまいます。誰方かこれの解決方法をお教え下さい。 外付けハードの認識について たびたびお世話になりますm(_ _)m 今回PCを修理にだしますが、一応データーが消えたり ハードの初期化はしなくて済むと思うのですが 念のために外付けPCにデーターを移しました。 質問なのですが 万一初期化した場合ですが 初期化したハードに外付けハードをつなげるだけで以前のようにきちんと認識し、データーも読み出せるのでしょうか? PCはXPで 外付けはロジテックのLHD-EA120U2です。 接続の際はCDとかなく差し込むだけで認識しました。 基本的な事ですが、念押しの為に聞いておきたく思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m 今朝から、ハードが認識しません。 現在、Windows2000プロフェッショナルを使っています。 2つのハードを、OS用と、データ用にして使っていました。 ところが、今朝立ち上げたところ、 BIOS上では両方認識されるのですが、OSからはデータ用のディスクが認識されなくなってしまいました。 何とかデータを救出したいのですが、何か良い知恵はありませんか? ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。 ハードディスクが認識しない GatwayのデスクトップパソコンDX4870-F78Fに内蔵ハードディスクドライブ WD Green インターフェイス SATA6Gb/S,64MBキャッシュ (3.T) 3,5インチ を入れたのですがパソコンが認識しません。 どうしたらパソコンが内蔵ハードディスクを認識してくれるでしょうか? それとも内蔵ハードディスクは最近買ったばかりの新品なんですが壊れてるのでしょうか? 自分は初心者なので誰かパソコンに詳しく解決策が解る方がいたら教えて貰えますか? ハードデイスクが認識されなくなりました。 順調に動いていたデスクトップパソコンが起動しなくなりました。 (DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER) もらった自作デスクトップで大学生の娘が使ってました。 WindowsXP Home edition SP2で最新のパッチは当ててました。 特にここ1年ほどハード的な追加・変更はしてません。 よくよく見るとBIOS で HDD を認識してません。 もちろんBIOSのアップデートもしていません。 KNOPPIXでCD-ROMからはちゃんと起動しましたが、 HDDは認識しません。 HDDをはずして、 SATA-USB2.0ケーブルで他のパソコンに繋げば、 ちゃんと使用できます。 新しいSATAケーブルにして差しなおしましたが、同じです。 いい知恵を貸してください。 M/B ECS 865PE-A HDD Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y120M0 SATA150 外付けハードドライブが認識されません 外付けハードドライブが認識されません マックブックプロ(snowleopard)ブートキャンプでウィンドウズXPを使っているのですが、Firewire 800 で接続されている外付けハードドライブ(NTFSフォーマット)が認識されません。 DELLのラップトップではeSATA経由での認識がされました。 何が原因なのかおわかりになりますでしょうか? アドバイスお願いいたします。 HDDが認識しない 先日、Windows Vistaが起動しなくなりリカバリしたのですが、リカバリ前は認識していた内蔵HDDが認識されなくなってしまいました。 PCにはHDDが2つはいっており、片方は認識するためWindows Vistaを入れることはできたのですが、もう片方が認識されず困っています。 BIOSとLiveCDから起動させたLinux(Ubuntu)では、HDDがちゃんと2つとも認識されているのですが、Windows Vistaのデバイスマネージャでは認識されないのです。 ハードに関しては全くの無知のため、解決方法がわからず、質問に至るという形になってしまいました。 質問にお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 OS:Windows Vista Business SP1 HDD:ST3320620AS(320GB)×2 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム VirtualPCでのハード認識について OSをVistaにしたところ、PCIテレビキャプチャーボードのドライバーがVistaに対応しておらず、VirtualPCにXPをインストールして動作できないか試してみましたが、VirtualPCのXPのデバイスマネージャにカードが認識されません。 VirtualPCでは、増設ハードの認識は出来ないのでしょうか? ハードディスク増設後、新ハードのみで起動 使用環境 dell dimension9200 OSはXP home sp3 メモリ2GB 旧ハードディスク サムスンHD160JJ/P(容量160GB) 新ハードディスク サムスンHD103SJ (容量1TB) グラフィックカード nvidia geforce7900GS 256MB 旧ハードディスクが不安定なため、旧ハードの環境はそのままほうっておいて、 内蔵ハードディスクを増設しました 流れとしては 1 内蔵ハードディスク増設 2 biosで設定をオン 3 新ハードに新たにXPホームエディションをインストール、起動後SP3まで更新 ここまでは特に問題無いようなのですが、旧ハードをbiosの設定でオフにすると No boot device available - strike F1 to retry boot, F2 と言う文字がでて起動出来ません、 起動の優先度を新ハードにしても駄目 sataケーブルを入れ替えてポート0を新ハード、ポート2を旧ハードにしても駄目(少し動きがおかしな感じになったのですぐ元に戻しました 何をやりたいのかと言いますと新ハードディスクのみで起動し使用したいということなのですが… 何故か旧ハードを認識出来る状態でないと新ハードで起動出来ません ネットで調べたりしてみましたが、これと言う当てはまる状態が見つからずどうして良いかわかりません、 よろしくお願いします。 外付けハードが認識できない PCのリカバリをしたあと、ロジテックのLHD-ED1000U2L(http://kakaku.com/item/K0000002415/)が認識しなくなりました。 他のPCでLHD-ED1000U2Lを差し込んでみましたが、全く認識しませんでした。これは、外付けハードの故障と考えて宜しいでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。 外付けハード認識されずOS10が入らない G4 CUBEを使っています。OS9.2.2の環境に、外付けのハードディスクを接続し、 外付けの方にOS10.4を入れようとしました。 OS10インストールの画面までは行ったのですが、 インストール先の設定のところで、外付けハードが認識されず、選択できません。 CUBE本体のハードは認識されるのですが……。 一体どうしたものでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。 外付けハードを認識しません・・・ こんにちは。 外付けハードを接続したところ、ものの見事に無視されました… どうすれば認識出来るかご存知の方いらっしゃいましたら宜しく御教授下さい。 PC:富士通FMV OS:WIN-ME 接続方法:スカジー 今まで認識されていたポータブルハードが突然認識されなくなりました。 2008年1月に購入したポータブルハードが急に認識されなくて困っています。 I-O DATAのHDPG-SUX120を、使用しています。 今まで何の問題もなくデータを保存していたのですが、 ある日突然、まったく、認識されなくなりました。 大切な写真を保存しています。どうかよろしくご指導ください。 (パソコンは初心者です。) 外付けハードの認識について 以前使っていたノートパソコン(windows98 SE)に外付けハード(USB1.1&USB2.2)を使用していたんですが、新しく買い換えたパソコン(windows XP)に接続したところ認識は、するんですが、マイコンピュータにアイコンがでてきません。デバイスマネージャーには、正常とでてるんですが、「管理」のディスクの管理のところにも、でてきません。完全に認識されてないのでしょうか?何回もインストールしなおしたんですが、だめでした・・フォーマットは、FAT32です。NTFSにフォーマットしなおしたほうがいいのでしょうか? Macにハードデスクを内蔵したのですが・・・・ PowerMac9600/300に使わなくなったPowerMac7100/66AVのハードデスクを取り付けましたが認識しません。セッテイングは初めてながら確実にしているとおもいます。再起動等、試みたのですが駄目でした。ハードデスクが壊れていないと考えた場合、認識させる方法はどうしたら良いのか教えて下さい。9600のOSは8.01です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました 勉強になりました。