締切済み ゲームを外付けハードに 2008/12/28 21:41 パソコンの内蔵のハードがそろそろ一杯になってきたので、ゲームを外付けハードにインソールしようと思いますが、構わないでしようか?ゲームがちゃんと起動出来て遊べますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 ts3m-ickw ベストアンサー率43% (1248/2897) 2008/12/29 09:01 回答No.3 試してみないと判らない、に一票。 インストーラが対応してさえいれば問題ないと思います。 余談ですがハードディスクを「ハード」って略すのやめましょう。周辺機器一般のハードウェアを略すのも「ハード」ですから区別しにくいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 1tasu1ha5 ベストアンサー率51% (72/139) 2008/12/28 22:01 回答No.2 インストーラ形式のゲームに関しては「やってみなけりゃ分からない」。 インストーラがついてないゲームならば「特に問題ない」。 インストーラ形式でも「認識できれば、特に問題はない」。 大きく分けてこの3つですね。 たとえば、iTunesなんかはインストーラを使って、適当な位置に配置しないと、エラーが出たりするんですが、stepmaniaなんかは別にプログラムファイル上になくても起動したりします。 うん、結局やってみなけりゃわからない…としか…。 すみません、この程度しかアドバイスできなくて。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Hoyat ベストアンサー率52% (4897/9300) 2008/12/28 21:52 回答No.1 出来る・出来ないはゲームの仕様次第なので一様な答えは出来ません。 起動ディスク上に無いと起動しないゲームもありますから。 具体的なゲームタイトルを挙げて質問しなおしてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントゲームその他(ゲーム) 関連するQ&A 外付けハードデイスクにXPはインストールできませんか 富士通M3557を使用しています。 98SEからMEにして使っていますが、CPUが550しかないのでアップグレードは心配です。メモリーは512Mあります。 そこでデユアルで起動と思ったのですが、内蔵ハードのシステム構成は最初からC,Dに切られていて、おまけにDは1G以下しかありません。 外付けのハードを購入してフォーマットして、いざインストールと思ったのですが、新規の外付けハードも以前の外付けハードも認識してくれません。当然インストールができません。 できれば、この外付けハードを起動ドライブとして使いたいのですが、無理なのでしょうか。 また、内蔵ハードを足した場合、システムが基本的に設定してしまうDドライブを変更できるのでしょうか。 外付けハードについて 会社のパソコンなんですが、壊れそうなので、バックアップを とろうと思っています。 CD-Rとかだと、とんでもない枚数になってしまうので 外付けハードにしようと思っています。 そこで、パソコンに詳しい方からオススメの外付けハードは ないでしょうか? 価格.comとかで見てても、いっぱいありすぎて、どれが いいのかよく分からないんです・・・。 以上の事を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。 外付けハードの I・O DATA の外付けハードで 取り外しの際、安全な取り外し で 毎回エラーが出て、外せません 1ヶ月程前に買ったばかりで、お店の人に 聞いてみると、パソコンを終了して外すと 同じ意味ですから と言われました。 これは、故障ではないのでしょうか? 外付けハードだけ、外したい時、パソコンを一旦 終了しないと駄目なので、面倒で仕方ありません^^; このまま、外付けハードを外す時、パソコンを一旦 終了しないと駄目なんでしょうか? 宜しくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 内蔵ハードを外付けハードに・・・ 新たにパソコンを購入しました。古いパソコンのハードディスクを新しいパソコンの外付けハードとして使用できるようにする方法はありますか? 外付けのハードが7に対応していません。 パソコンの購入を考えてますが、ウインドウズ7がほとんどでした。 でも我が家のバッファローの外付けハード(写真や動画を念のために保存しています)は、 1年ほど前に買ったばかりですが、XP・VISTA対応、と書いてません。 もちろんこれは7は使えませんよね・・? こういう場合、どうしたらいいでしょうか? 外付けハード自体も1万円くらいしたので、パソコンと同時に外付けハードも買い換えるとなると抵抗があります・・・。 アドバイスお願いします。 外付けハードを起動ディスクにしたい PowerMacG4(Gigabit Ethernet)、OS9.2.2の組合せです。 そろそろハードが寿命になってもおかしくないと思い、外付けハードを購入し、そちらからも起動できるようにしておこうとしました。購入した外付けはFireWire接続タイプで、AGP以降であれば、OS9ブート可、とされているものです。 早速CDから外付けにOSをインストールしたのですが、「外付けハードを起動ディスクにする」という状況が作れません。コントロールパネルの起動ディスク選択からは外付けを選んでも、本体の方から立ち上がってしまいます。optonを押しながらの起動では外付けは認識されていません。デスクトップにはアイコンが表示されています。 そもそも「外付けハードを起動ディスクにする」には単にOSをインストールしただけではだめなのでしょうか。教えていただければ幸いです。 外付けハードは洗える? 外付けハードが壊れてしまいました 普段でしたら電源を入れてから『ウィーン』っていう感じで ハードが動き出す音がしていたのですが 『チッチッチッ』っと時計の秒針の様な音がするだけです。 認識はするのですが中を開けません。 なにかでパソコンを分解して洗うと 直る事があると聞いたのですが ハードも洗ってみたら直ったりするでしょうか? 修理に出すほどのデータでもないので悩んでいます。 また洗うほかに直せる方法ご存知でしたら よろしくお願いします ちなみにVISTAでBUFFALOのHDです iTunesのデータを外付けハードに移したい すみません。コンピュータ初心者です。どなたか教えてください。手持ちのPCのメモリがiTunesでCDをたくさん入れていたら一杯になってしまいました。友人から外付けハードを買ってきてそっちに移せばいいといわれたので、言われたとおり外付けハードを買ってきたのはいいのですが、どのようにデータを移せばいいのか判りません。大変初歩的な質問だとは思いますがどなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。 外付けハード起動 外付けハードを購入しセットアップしました。OSはXP proです。 外付けハードを接続したまま起動するとエラーがでてしまい(起動の段階)今は抜き差しで使ってます。毎日の事なのでUSBの磨耗するのが心配です。立上の際、ハードが接続されているUSBだけを立ち上がった後の起動することはできないのでしょうか?抜き取り(緑の矢印)が表示されない時もあります。他にUSBで接続されているのはプリンターぐらいです。初心者に近い者です宜しくお願いします。 外付けハードが再生できなくなりました。 外付けハードが再生できなくなりました。 ネットで動画などが入っている外付けハードを購入して古いGOMプレーヤが入っていてそれで何度も見ることが出来たのですが、何ヶ月かしてゴムプレーヤーで、新しくなったので、バージョンアップのようなものをしてから視聴出来なくなりましたどうしたら良いのでしょうか分かる方教えてください 私は、あまりパソコンに詳しくありません分かりやすく教えていただけると助かります 宜しくお願いします。 外付けハードが接続できなくなりました。 このたび驚速for Windows Vistaを購入してソフトをインストールしたのですが、はずしていた外付けのハードをつけようと思ったらうまく接続できなくなっていました。 症状はパソコンにつなぐと起動するのですが、ずっと動作中のランプが点灯し、変な音が鳴っていていつまでたってもつながらないのです。 もう1つのパソコン(XP)のほうにつなぐと正常に起動しました。 驚速をアンインストールしてもシステムの復元を行っても症状は同じでした。 だれか解決策をよろしくお願いします。 外付けハードディスクドライブの電源OFFのタイミング 外付けハードディスクドライブの電源を、「安全に」切るタイミングについて教えてください。 内蔵HDDから起動した場合でも、念のため、Windows98SEを終了させパソコンの電源を切ってから、外付けHDDの電源を切るようにしています。また、Windows98SEを終了させ、画面に「電源を切る準備ができました」と表示された段階で、OFFにすることもありますが、今のところトラブルはありません。 教えていただきたいのは、次のタイミングです。 A、内蔵HDDから起動している場合に、外付けHDDとのデータのやり取りや、外付けHDD内のアプリケーションを動作させていないならば、Windows98SEが稼動中に単純に外付けHDDの電源を切ってしまっても差し支えないものでしょうか。 B、PC-9821では、電源を入れるか、リセット(あるいはWindowsから再起動)すると、「固定ディスク起動メニュープログラム」が起動し、その画面を表示させることができます。同画面から起動するドライブを選択できるようになっています。この選択状態の時に、外付けHDDの電源を切っても大丈夫でしょうか。 ハードは次のとおりです。 パソコン: NEC PC-9821 外付けHDD: IO/DATA製 SCSIで接続 「A」だけ、または「B」だけのご回答でもけっこうです。ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。不明な点は、お手数ながら補足要求していただければと思います。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 外付けハード&新品パソコン 皆さんにお聞きしたいのですが、 近々今使用しているノートパソコンの 容量が少なくなり、古くなってきているので 新しいパソコンを買おうと思っています。 しかし、今はまだはっきり、きまっていないので 外付けハードを買おうと思います。 そこで聞きたいのですが、外付けハードを選ぶ時に 何か注意点はありますか? また、たいていのハードはどのハードにも合うようになっているのですが? 後、何かお勧めのパソコンはありますか?(エミュやDVDなどを使えるように総合的にいいもの) 外付けハードの中の一太郎が開けない つい最近パソコンを入れ替えました。 ネットワークで外付けハードを使用しています。 パソコン設定時からネットワークで外付けハードが見えませんでした。 私よりもパソコンに詳しい人に設定してもらった時に、外付けハードへのアイコンを デスクトップに出してもらっていたので、そこからは、ハードの中が見れます。 (当初設定してしてくれた人もネットワークで見れないことは解決できませんでした) それで、外付けハードの中の一太郎以外のファイルは開けますし、編集もできます。 一太郎だけがファイルを開くことができません。 ファイルをコピーしてデスクトップに持ってくれば編集できます。 どなたか、対処方法をご指導願います。 よろしくお願いします。 外付けハードデスクは内蔵と同じように使えるのでしょうか? iMacDV9.0.4を使ってます。10GBしかないので、imovieなどを使うとすぐに一杯になります。それで、外付けを使おうかと思うのですが、内蔵と同じように使えるのでしょうか?ファイヤーワイヤーのを使おうと思うのですが。。。 例えば、1メガで5分しか取り込めないので、10GBだと40数分しかとりこめませんが、外付けで40GBあれば、200分近くは連続して取り込め、また、書き出しもできるのでしょうか? 内蔵とくらべて欠点がありましたら、それもお教えください。 御回答をよろしくお願いします。 外付けハードドライブの効果 デスクトップPCで、Windows XP Professionalを使用しています。 メモリが256MB、ハードが20GBなんですが、 とても重く、起動が遅くて困っています。 外付けハードドライブを付けたら解消されるでしょうか? また、どんな外付けハードドライブがおすすめでしょうか? 教えて下さい。 外付けハードについて ウィンドーズ10ノートパソコンを 2人(2個のログインパスワード)で使用してます。 最近ハードの容量が無くなってきたので外付けポータブルHDD の購入を考えてます。 そこで質問ですが、 外付けHDD を使用して外付けHDD にデータを入れた場合はお互いのセキュリティはどうなるのでしょうか? 相手のフォルダ(データ)は 覗くことは可能になってしまうのでしょうか? あと何か不自由なことが有るようでしたらアドレスお願い致します。 すごろくをパソコンのハードへ? すごろくのハードが一杯になりました。ノートパソコンに録画したいのですが、できるでしょうか??また、外付けのハードに、入りますか??よろしくお願いします。 外付けハード、内部にホコリ入りますか? バッファローの外付けハードを使ってます。 パソコンは年に1回、箱を開けて内部の掃除してます。 毎回、すごいホコリでびっくりしてます。 外付けハードも同じ状態なのでしょうか? パソコンのように開けて掃除は出来るものでしょうか? アドバイス、お願いします。 私のも外付けハード不調? この質問項目内にはたくさんの外付けハードディスクの情報が書かれており、こんなに壊れやすいものとは知らなかったと驚いているところです。 私のは、ADTECポータブルHD40Gです。以前は問題なく動いていましたが、パソコンを買い替えOSがMeからXpに変えたためか、今までスムースに動いていたものが、あるフォルダーだけコピーできてなかったり、コピーしたものが開けなかったりします。うまく開けるのもあります。外付けハード内のファイルは、編集しようとしても削除、切り取り、コピーができないものもあります。フォーマットはできますが、その後もやはり同じような動作となります。異音はしません。(1)OSが変わったのに、フォーマット形式をNTFSに変えていないからでしょうか。(2)それともハードの寿命・故障でしょうか。(3)それともファイルがおかしいのでしょうか。(パソコン上の元ファイルは開けます。開けない・移動できない外付けハード内のコピーファイルは、1,2個ではなく不特定にかなりあります。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ゲーム オンラインゲームスマホゲームプレイステーション任天堂ゲーム機XboxVRレトロゲームその他(ゲーム) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など