- 締切済み
ダノンビオ 無脂肪と、通常のもの
ダノンビオから、脂肪ゼロが出ていました。 ここで質問なのですが、脂肪ゼロのダノンビオと、通常の普通のダノンビオでは、効果は違ってくるでしょうか。 ダノンビオを食べるようになってから、かなり便通がよくなったので、続けていきたいのですが、脂肪ゼロのほうがカロリーも少ないので、こちらを食べてみようかと思ったのですが、乳酸菌や栄養の効果が落ちるくらいなら、普通のダノンビオ(脂肪ゼロに加工してないもの)を今までどおり食べ続けようと迷ってます。 ヨーグルトは、無脂肪に加工されたものだと、整腸作用及び栄養や効能が落ちるということあるでしょうか 詳しい方いたら教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
BE80菌が無脂肪のダノンビオにも入っていることは解っています。 質問にも書きましたが >ヨーグルトは、無脂肪に加工されたものだと、整腸作用及び栄養や効能が落ちるということあるでしょうか つまり、無脂肪に加工することで、本来のBE80乳酸菌の役割が薄れ、通常のダノンビオよりも、無脂肪のダノンビオのほうが、BE80菌による効果が薄れるのか、それとも、変わらないのか、それを知りたく質問させて頂きました。 度々の回答を頂きましたが、dolphino様の回答は、当方の質問への理解が相違しており、当方が求めているものとは違い、納得の回答ではないため、質問を締め切らせて頂きましたことご了承くださいませ。