• 締切済み

国際都市でなじむ

 国際都市でたとえば、アメリカN.Yでイタリア人・フランス人・中国人・イスラム系の人がいたとします。するとまったくアメリカ人になるより残ると思いますけど。主張する溶け込むのバランスはどうなるのでしょうか。残すか、消すかですけど。日本で言えば、東京?。  逆にイタリアにだとイタリア人の中に入るという感じがします。何か違うのでしょうか。日本でいえば、地方都市ですね。    なじむ・よく目立たせる・目立たせない・同化する・・

みんなの回答

回答No.2

>すいません。東京へ行ったとき、地元のテンポでそのままでした。 >地方都市でもです。それでめだたないためどうすればということで >した。あわせようとしましたが、無理でした。  ということでしたら、「無理に合わせることはない、自然体が一番」というアドバイスはいかがでしょうか?  東京に本格的に上京したのははじめて、という人が東京に行く時にあれこれ東京に合わせようと努力しているというのを首都圏外で生活するようになってから知るようになったのですが、その努力がかえってその人を「おのぼりさん」にしているという例を何度も見ました。  例えば、そういう人は「俺は東京のことも良く知っているんだぞ」という感じで銀座、新宿、渋谷あたりの繁華街(今なら秋葉原、ヒルズあたりかな)の事を知ったかぶりで語ったり実際出かけたりするんですが、それが浮く原因なんですよね。実際のところ、首都圏に住んでいる3000万人のかなりが、「そんなところ混むし行くの面倒」という理由で行っていないか、行った経験はあってもそんなに詳しくないというのが実情なので、そういう人に合わせて「しらない」といっていれば(そんなに格好よいとは言えないまでも)普通の首都圏人なのですが・・・。  知人の中には「もう東京に馴れた」と豪語した末に歌舞伎町の危ないところに入り込んで現金をむしりとられたという人もいました(首都圏に住んでいる人は普通はそんなことしないのに・・・)。  上から目線で偉そうに語ってしまいましたが、参考にして下さい。

noname#209756
質問者

お礼

確かにそうですね。観光客みたいですね。 自然体ですね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.1

 仕事とか所得にもよるんじゃないでしょうか。  エリートだったら、色々勝手を聞いてもらえるので、自分の好みで受け入れられる文化・習慣を取り入れてなじむことが出来そうですが、低所得の単純労働者だと勝手はいえないので、同じ出自の人で固まるか、いやいや同化するかのどっちかになりそうです。  優良企業で能力を認められて働いているエリートとイスラム教徒だったら、他人に迷惑をかけない範囲で社内で礼拝をしたり、食事もイスラム食をお願いする、その一方で頑なな印象を与えないようにパーティーでは時刻の民族衣装を着て同僚を和ませる(飲み物はさりげなくノンアルコールをチョイス)、なんて事も出来そうですが、単純労働者だと、「勝手に休みをとって礼拝なんて不可」とか「社員食堂で一人だけ豚肉禁止なんて無理だし、飲み会もちゃんと参加して欲しい」とかあれこれ言われてしまい自分の文化を捨てるか、同じような境遇の人が集まっている職場で働かざるを得ない、なんてことになりそうです。他の国の人でも同様の事は言えそうですが、イタリア・フランスは比較的豊かで英語も出来る人が多いことから、上手くなじみそうな感じがします(アメリカへの移民が盛んだった19世紀などには話は違ったのでしょうが)。

noname#209756
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#209756
質問者

補足

すいません。東京へ行ったとき、地元のテンポでそのままでした。地方都市でもです。それでめだたないためどうすればということでした。あわせようとしましたが、無理でした。質問の意図が明確でなくて、すいません。

関連するQ&A